ビタミンc誘導体ってどんな効果があるの?
ビタミンCとの違いは?
ビタミンc誘導体の名前は知っているけれど、効果を詳しくは知らないという方もいるかと思います。
ビタミンc誘導体とは、ビタミンCよりも高い効果実感を期待できる有名な美肌成分の一つです。
また、ビタミンc誘導体と一言で言っても、様々な種類があるのをご存じでしょうか?
今回は、ビタミンc誘導体そのものの効果やビタミンCとの違い、ビタミンC誘導体の種類ごとの特徴についても解説します!
この記事でわかること
- ビタミンc誘導体はシミやシワ・毛穴・ニキビなどさまざまな肌トラブルに効果がある
- 効果的に使うためには自分の肌質に合った種類のものを選ぶことが重要
- 乾燥肌・敏感肌の人には刺激が強い場合があるため使用に注意が必要
目次
ビタミンC誘導体の効果
ビタミンc誘導体とは、ビタミンC(アスコルビン酸)が肌に浸透しやすいよう改良された成分のことです。
ビタミンCの構造に化学物質を結びつけて、成分を安定化させることで、実現されました。
ビタミンCには、さまざまな美容効果がありますが、肌に浸透しづらい/空気に触れると酸化しやすいなどの欠点を持ちます。
これらの欠点を克服するため生まれたのがビタミンc誘導体です。
ビタミンc誘導体は、肌の内部で吸収されるときにビタミンCに変わるため、高い安定性や浸透性を持ちながらビタミンCと同様の効果を持ちます。
ビタミンCの効果については以下で詳しく解説!
ビタミンCの美肌効果を解説!1日の摂取量やサプリなどの摂取法も紹介抗酸化作用で肌のサビを取り除く
ビタミンc誘導体には、抗酸化作用があります。
抗酸化作用とは、活性酸素によって肌がサビる(酸化する)のを防ぐ作用のことです。
活性酸素は、紫外線やストレスなどによって増加し、あらゆる肌トラブルの原因となります。
ビタミンC誘導体には活性酸素の生成を抑える作用があり、肌トラブルの予防・改善に期待できます。
メラニン色素の生成を抑える
ビタミンc誘導体には、メラニン色素の生成を抑制する作用があります。
メラニンの生成には「チロシナーゼ」というタンパク質が関わっていますが、ビタミンc誘導体にはこの「チロシナーゼ」の働きを阻害する作用があります。
また、ビタミンc誘導体には、できてしまった黒色メラニンの色を薄くする作用も期待できます。
安定したコラーゲンの生成を促進する
ビタミンc誘導体には安定した構造のコラーゲンの生成を促す作用があります。
コラーゲンは、コラーゲン特有のアミノ酸「ヒドロキシプロリン」によって丈夫な繊維構造を作っています。
この「ヒドロキシプロリン」は、ビタミンCがないと働かないという特徴を持っています。
そのため、ビタミンCが不足すると、コラーゲンの構造が不安定になるのです。
ビタミンc誘導体で「ヒドロキシプロリン」を働かせることで、コラーゲンを安定化し増やすことができます。
過剰な皮脂分泌を抑える
ビタミンc誘導体には、過剰な皮脂分泌を抑える作用があります。
これは、ビタミンc誘導体と同様のビタミンCには、皮脂分泌を抑える作用のあるタンパク質の働きを活性化する効果があるためです。
ビタミンC誘導体の効果で改善が期待される肌トラブル
ビタミンc誘導体にはどんな効果があるのか理解できたでしょうか。
ここからは、ビタミンc誘導体の効果によって改善が期待できる肌トラブルを紹介していきます。
自分の肌悩みがあてはまるかどうか、チェックしてみてくださいね。
- シミやそばかすの予防・改善
- 黒ずみ毛穴の予防
- 赤いニキビ跡の改善
- 茶色いニキビ跡の予防
- シワ・たるみの改善
- たるみ毛穴の改善
- 炎症性のニキビの改善
シミ・そばかす
ビタミンc誘導体はシミ・そばかすに効果が期待できます。
ビタミンc誘導体には、シミやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑える作用があります。
また、すでにできてしまったメラニン色素を黒色から色を薄くする作用もあります。
そのため、シミやそばかすの予防に加えて、できてしまったシミを薄くする効果も期待できます。
黒ずみ毛穴
ビタミンc誘導体は、皮脂が詰まり酸化して発生する黒ずみ毛穴に効果が期待できます。
黒ずみ毛穴の原因は、肌がサビる(酸化する)こと。
ビタミンc誘導体には抗酸化作用があるため、黒ずみ毛穴の原因から肌を守ってくれます。
赤いニキビ跡
ビタミンc誘導体は、赤いニキビ跡を改善する効果が期待できます。
赤いニキビ跡の改善には、細胞の修復を助けることが必要です。
ビタミンc誘導体には、安定したコラーゲンの生成を促す効果があります。
コラーゲンが十分にあると、肌のハリが保たれて新陳代謝が促されるため、細胞が修復されやすい肌状態を導きます。
また、メラニン色素の生成を抑える効果があり、赤いニキビ跡が茶色く色素沈着してしまう予防効果が期待できます。
茶色いニキビ跡
ビタミンc誘導体には、茶色いニキビ跡ができるのを防ぐ効果が期待できます。
茶色いニキビ跡は、ニキビの炎症のダメージによりメラニン色素が過剰に作られて、色素沈着してしまうことが原因で起こります。
ビタミンc誘導体には、メラニン色素の生成を抑える働きがあります。
そのため、茶色いニキビ跡に効果が期待できると言えます。
シワ・たるみ
ビタミンc誘導体には、シワ・たるみの改善効果が期待できます。
シワ・たるみの原因の一つは、コラーゲンが不足することです。
また、コラーゲンの生成にはビタミンCが必要です。
そのため、ビタミンc誘導体を使用することで新しいコラーゲンの生成を促して、肌の弾力を高められると、シワ・たるみの改善に効果が期待できるのです。
たるみ毛穴
ビタミンc誘導体は、たるみ毛穴に効果が期待できます。
たるみ毛穴とは、肌の弾力やハリが低下することで毛穴が縦長に広がっている状態のことです。
たるみ毛穴を改善するためには、肌の弾力やハリを保つことと、毛穴への皮脂の蓄積を防ぐことが必要です。
ビタミンc誘導体には、安定したコラーゲンの生成を促して、肌の弾力やハリを増加させる作用と過剰な皮脂分泌を抑える作用があります。
そのため、ビタミンc誘導体には、たるみ毛穴の改善を助ける効果があると考えられます。
炎症性のニキビ
ビタミンc誘導体は、炎症性のニキビに対して効果が期待できます。
活性酸素は、毛穴の中の皮脂を酸化させることでニキビの炎症を引き起こす過酸化脂質という物質を作り、ニキビの炎症を悪化させる原因になることがあります。
ビタミンc誘導体には、活性酸素の働きを抑える抗酸化作用があるため、炎症性のニキビの症状改善につながります。
ビタミンC誘導体の効果的な化粧品の選び方
ここからは、ビタミンc誘導体を効果的に取り入れるための配合化粧品の選び方について紹介していきます。
ぜひ自分に合うタイプのビタミンc誘導体化粧品を見つけてみてくださいね。
ニキビ・シミをケアしたい方は「水溶性」
ニキビ・シミが気になるという方には、「水溶性ビタミンc誘導体」がおすすめです。
水溶性ビタミンc誘導体は、肌に浸透しづらい性質があり、肌の浅い部分のケアに適しています。
そのため、表皮に効果をもたらすことで改善が期待されるニキビ・美白ケアに適しているといえます。
即効性が高く、持続性は約12時間と、他のタイプのビタミンc誘導体よりも短いのが特徴です。
化粧水や美容液などの水分が多い化粧品に配合されることが多いです。
水溶性のビタミンc誘導体を含む化粧品
化粧水
ロート製薬 メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水
顔全体にうるおいを与えながらシミ対策もできる薬用美白化粧水。3-O-エチルアスコルビン酸という水溶性ビタミンc誘導体配合です。抗炎症成分も入っているため、炎症を伴うニキビケアにもおすすめです。
トゥヴェール 薬用ホワイトニングローションαEX
水溶性ビタミンc誘導体であるL-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウムを高濃度配合した薬用美白化粧水。シミに対する効果が認められている「リン酸型ビタミンC誘導体」を採用しているのが特徴です。しっかりとメラニンの生成を抑える効果が期待できます。
美容液
ちふれ化粧品 美白美容液VC
水溶性ビタミンc誘導体であるL-アスコルビン酸 2-グルコシドの働きで、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果が期待できる薬用美白美容液。さらっと伸びのいいテクスチャで、無香料・無着色です。
つむぎラボ ビタミンC誘導体美容液
水溶性ビタミンc誘導体のビスグリセリルアスコルビン酸配合の美容液。ビスグリセリルアスコルビン酸は水溶性ながら安定性の高い特徴があり、高い保湿力も持ちます。
乳液
小林製薬 ケシミン密封乳液
水溶性ビタミンc誘導体のL-アスコルビン酸 2-グルコシド配合の薬用乳液。抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kも配合されています。
なめらか本舗 豆乳イソフラボン 薬用純白乳液
こちらも水溶性ビタミンc誘導体であるL-アスコルビン酸2-グルコシド配合の薬用乳液。なめらか本舗ならではの保湿成分である豆乳発酵液が配合されているのがポイントです。
エイジングケアをしたい方は「脂溶性」
たるみやシワなどのエイジングケアがしたい方には「脂溶性ビタミンc誘導体」がおすすめです。
脂溶性ビタミンc誘導体は肌に浸透しやすい性質があるため、肌の角質層の深くまで成分が届きやすいといえます。
真皮にあるコラーゲン生成を促進しやすく、コラーゲンの減少によって起こりやすい年齢による肌悩みのケアにおすすめです。
即効性はあまりありませんが、持続性が約48時間以上と高いです。
保湿性が高く刺激が少ないため、敏感肌の人にも向いています。
油分が多いため、脂性肌でニキビができやすい人にはあまりおすすめできません。
乳液やクリームなど油分が多い化粧品に配合されることが多くあります。
脂溶性のビタミンc誘導体を含む化粧品
美容液
トゥヴェール VCH-100
脂溶性ビタミンc誘導体のテトラヘキシルデカン酸アスコルビル100%で設計されている美容液。
スキンケアの最後に指で薄く伸ばすようにして使用しましょう。
べたつきも少なく使いやすいテクスチャーです。
マンデイムーン ビタミンC誘導体・油溶性(VCIP)
こちらは脂溶性ビタミンc誘導体のテトラヘキシルデカン酸アスコルビルとホホバオイルを自分で調製して使うタイプの美容液。事前にホホバオイルを用意する必要があります。原料に水分が含まれていないため、防腐剤フリーでもフレッシュな状態をキープします。
クリーム
ダーマサイエンス DPクリームテクノホワイト
脂溶性ビタミンc誘導体のテトラヘキシルデカン酸アスコルビル配合のクリーム。高い抗酸化力を持つフラーレンも配合しています。肌に溶け込むようなテクスチャーでオールシーズン使えます。
ピカイチ Psホワイトクリーム
脂溶性ビタミンc誘導体のテトラ-2ヘキシルデカン酸アスコルビルEX配合のクリーム。ニキビの原因になる毛穴の詰まりを起こしにくい設計になっています。
ニキビ・シミ・たるみなど総合的にケアをしたい方は「両親媒性」
ニキビ・シミ・たるみなどを総合的にケアしたいという方には、水溶性と脂溶性の両方の性質を持つ「両親媒性ビタミンc誘導体」がおすすめです。
即効性にも持続性にも優れており、効果は約72時間持続するといわれています。
両親媒性の中には従来のビタミンc誘導体の約100倍以上の浸透力を持つものもあります。
ただし、代表的な両親媒性ビタミンc誘導体である「APPS」は酸化しやすい性質があるので、開封後早めに使い切るのがポイントです。
両親媒性のビタミンc誘導体を含む化粧品
化粧水
Vilabo 選べる6種の浸透型の濃厚原液化粧水 APPS
両親媒性ビタミンc誘導体のAPPS配合の化粧水。また、レモンの約60倍のビタミンCを含むミルシアリアデュピア果実エキスを配合しています。
BEAUTY MALL APPSプラスEローションDX
両親媒性ビタミンc誘導体であるAPPS配合化粧水。マイルドな使用感のため、ビタミンC誘導体化粧品の使用感が苦手という方にもおすすめです。
美容液
トゥヴェール クリスタルエッセンス
両親媒性ビタミンc誘導体APPSを配合した美容液。低刺激で保湿力もあるため、ビタミンCケアが初めての方や、乾燥・刺激が気になるという方におすすめです。
dr365 V.C.プレエッセンス
両親媒性ビタミンc誘導体であるミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸を配合した美容液。皮膚科医が成分の選択から処方まで監修しているのが特徴です。ベタつかず、なじみやすいテクスチャーです。
乳液
ナチュリア プロステージ VC100
両親媒性ビタミンc誘導体であるAPPS配合の乳液。大容量のため、顔だけでなく、かかとやヒジなど全身に使いやすいでしょう。コラーゲン・ヒアルロン酸などの保湿成分も配合されています。
ドクターシーラボ VC100 ウォーターエマルジョン
両親媒性ビタミンc誘導体のAPPS配合の乳液。ゲル状でさっぱりとした使い心地のため、軽めのテクスチャーがお好みの方におすすめです。
ビタミンC誘導体の効果的な使い方
ここからは、ビタミンc誘導体の効果的な使い方について紹介していきます。
ビタミンc誘導体の効果をより感じるために、一緒に確認してみましょう。
少量を何回かに分けて重ね付けする
肌が乾燥しやすい人は、乾燥を防ぐため、少量を2回から3回程度に分けて重ね付けするのがおすすめです。
肌細胞に水分を与えすぎて細胞がふやけると、バリア機能が一時的に落ちてしまうため、4回以上の重ね付けは控えましょう。
この方法では肌細胞の一つひとつにたっぷりと水分補給をしながら有効成分を浸透させることができます。
洗顔後すぐに塗布する
ビタミンC誘導体配合の化粧水は、洗顔後すぐに使いましょう。
ただし、ビタミンC誘導体配合化粧品として、化粧水ではなく、乳液や美容液をお使いの方は、洗顔後すぐにお使いの化粧水を使った後、ビタミンC誘導体配合の乳液や美容液を使う手順になります。
洗顔後にすぐスキンケアを始めないと、肌の表面が乾燥して有効成分が浸透しにくくなってしまうため気を付けましょう。
レチノールとの併用は順番に気を付ける
水溶性ビタミンC誘導体の場合は、レチノールよりも先にビタミンC誘導体を使うのが効果的です。
水溶性の成分は、油で覆われたところに浸透しづらい性質を持つためです。
レチノールは、油溶性の成分です。
そのため、水溶性ビタミンC誘導体とレチノールを併用するときは先にビタミンC誘導体を取り入れるようにしましょう。
ビタミンC誘導体の使用上の注意点
ビタミンC誘導体には、使用する上で気を付けるべき点がいくつかあります。
ここからは、ビタミンC誘導体の使用上の注意点について紹介していきます。
これからビタミンC誘導体を使いたいという方は必ず読んでくださいね。
高濃度で配合されている場合は肌への刺激が強い
高濃度のビタミンC誘導体は、肌に刺激が強い場合があります。
特に、水溶性のものは皮脂抑制力が強いため乾燥しやすい性質を持ちます。
乾燥肌・敏感肌の人が使用すると刺激を感じやすいため注意しましょう。
敏感肌の人は、比較的美容成分の刺激を受けやすいです。
ビタミンC誘導体の抗酸化作用が刺激となり、赤みやかゆみが出ることがあります。
普段から化粧品などで肌が荒れやすい人は注意が必要です。
あまりにも症状が酷い場合や症状が続く場合は一度使用をやめて、医師に相談しましょう。
ビタミンC誘導体には皮脂の分泌を抑える作用があるので、水分を保持しづらくなります。
そのため、過度に乾燥しやすくなることがあります。
乾燥肌の人がビタミンC誘導体を使うときは、保湿力の高い脂溶性ビタミンC誘導体がおすすめです。
また、保湿ケアをしっかりしながら使うようにしましょう。
肌質に合わない種類を選択すると肌トラブルが起きやすい
ビタミンC誘導体の種類によっても、肌質に合うもの、合わないものがあります。
乾燥肌・敏感肌の方には、低刺激で保湿力にすぐれている脂溶性ビタミンC誘導体がおすすめです。
脂性肌・混合肌の方にはさっぱりとした使用感の水溶性ビタミンC誘導体がおすすめです。
自分に合う種類のビタミンC誘導体を選びましょう。
ビタミンC誘導体を効果的に取り入れるには医療用の外用薬がおすすめ
ビタミンC誘導体を効果的に取り入れるためには、医療用の外用薬を処方してもらうのがおすすめです。
でも忙しい中で、皮膚科を受診するのは大変ですよね。
そんな方には、ビタミンC誘導体クリームの取り扱いがある「東京美肌堂」のオンライン診療サービスがおすすめです。
ビタミンC誘導体クリーム |
効果・効能 抗酸化力で「活性酸素」の発生を抑える シミのもととなるメラニン色素の生成を抑える 新陳代謝をアップしてメラニン色素の排出を促進する 皮脂分泌をコントロールしてニキビを改善/予防する コラーゲンの生成を促進してシワ・たるみ・毛穴を改善する |
東京美肌堂では、
- LINEで完結する「オンライン診察」
- 土日祝も夜10時まで受診可能
- 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
- あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
- 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円
といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。
ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!
東京美肌堂の診察予約はこちらから
東京山手クリニック
都丸真依子 医師
当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。