加味逍遙散(かみしょうようさん)の効果や副作用で合わない人の特徴とは

加味逍遙散(かみしょうようさん)という漢方薬はご存知でしょうか。

加味逍遙散は、冷え性やホルモンバランスの乱れで生じる肌荒れに有効漢方です。

血行を良くすることで、肌トラブルの改善にも効果が期待できます。

今回は、加味逍遥散の効果・副作用・服用が合わない人などを、紹介します。

この記事でわかること

  • 加味逍遥散の服用は、冷え性からくる肌トラブルに効果的
  • 妊婦の方や、ほかの薬で発疹が出やすい人の服用は要注意!
  • 加味逍遥散の服用で太るということはない

加味逍遙散(かみしょうようさん)と

加味逍遥散は、主に血流をよくする効果を持つ漢方薬です。

10種類の生薬が配合されています。

柴胡(サイコ) 抗炎症で肌の赤みを和らげる
芍薬(シャクヤク) 血行を良くし、冷え性や生理痛を緩和する
蒼朮(ソウジュツ) 腸の調子を整える、利尿作用
当帰(トウキ) 血行を良くし、冷え性・月経不順・貧血を緩和する
茯苓(ブクリョウ) 水分代謝を良くし、むくみの改善
山梔子(サンシシ) 炎症や熱感を抑え、のぼせやイライラの緩和
牡丹皮(ボタンピ) 消炎作用による皮膚炎や皮膚化膿の解消、鎮静効果による月経不順の改善
甘草(カンゾウ) 抗炎症作用、肌トラブルや咳を和らげる
生姜(ショウキョウ) 抗炎症・抗菌作用、消化促進、血行促進
薄荷(ハッカ) 解熱効果や鎮痛作用、口内炎などを和らげる

血行をよくして、女性特有の症状の緩和にも効果が期待できます。

どのような作用を持つのか見ていきましょう。

血液の循環を良くする漢方

加味逍遙散には、血液循環をよくする作用があります。

血液が循環することで、酸素や栄養の供給、老廃物の排出ができます。

そのため、血流が悪化すると、肌に栄養がいきわたらず、肌トラブルにもつながります。

血流の悪化で、冷えや生理不順、ニキビや肌のくすみなどが出やすくなります。

加味逍遥散には、シャクヤク・トウキ・ショウキョウなど、血流をよくする生薬が配合されています。

そのため、血液の循環を良くする効果を期待できます。

ホルモンバランスを整える漢方薬

加味逍遙散は、ホルモンバランスの乱れを整える効果が期待できます。

体内の過剰な熱を取り除くなどの加味逍遥散の作用が、ホルモンバランスを整えます。

ホルモンは、体のさまざまな働きをコントロールする役割を果たします。

バランスが崩れると体調不良や肌トラブル、生理不順などの症状が現れます。

特に、生理前や更年期などは、ホルモンが変動しやすく、ニキビなどができやすくなります。

加味逍遥散には、トウキ・サンシシなど、ホルモンバランスを整える生薬が配合されています。

ホルモンバランスの乱れを整えることで、女性特有の月経や肌トラブルの改善にアプローチします。

加味逍遥散は「気」を冷まして「血」を補う

中医学では身体は、気・熱・水のバランスが保たれることで、健康な状態を維持できると言われています。

「気」が熱に変わると、身体の上にあがり、のぼせや肩こりなどが起きやすくなります。加味逍遥散は、この「気」をおろして、熱を冷やします。さらに、不足している「血」を補い身体のバランスを整えるように作用すると考えられています。

加味逍遙散の効果

加味逍遙散は、多くの生薬を組み合わせた漢方薬です。

血流をよくしてホルモンバランス整えることで、さまざまな症状の改善に役立ちます。

加味逍遙散がどのような症状の改善に効果を期待できるのか紹介します。

冷え性の改善

加味逍遙散は、血流の悪さを改善し、冷え性の改善効果が期待できます。

冷え性は、手足などの冷たさをつらく感じる症状です。

以下4種類の要因で、冷え性は起こりやすくなります。

  • 貧血
  • エネルギー不足で熱が生まれにくい
  • 血液がドロドロで血流が悪い
  • 体内に余分に水分がたまる

加味逍遙散は、血行を促進し、体内の余分な水分を取り除く作用があります。

これにより、体温を適切に保ち、血流を整えて冷え性の緩和を期待できます。

冷え性が由来で起こってしまう、疲れや頭痛も和らげることができるでしょう。

また、長時間の座りっぱなしや運動不足などでも冷え性が起こりやすくなるため、注意してくださいね。

生理不順・生理痛・PMSの改善

加味逍遙散は、月経に関する症状の緩和を期待できます。

生理不順、生理痛、PMS(月経前症候群)などの症状は、ホルモンバランスの乱れが深く関係しています。

PMSでは、生理前に体調不良やイライラ、気分の落ち込みなどの症状が現れます。

月経不順などは、血流の乱れや停滞でも起こりやすくなります。

加味逍遙散には、血行をよくし、ホルモンバランスを整える効果が期待できます。

これにより、月経に関する症状の改善を期待できます。

ストレスや不規則な生活、食生活の乱れなどでも、ホルモンバランスは乱れやすくなります。

加味逍遙散の服用だけでなく、生活習慣を整えることで、より効果的にこれらの症状を改善しやすくなります。

更年期障害の改善

加味逍遥散は、更年期障害の改善にも効果を期待できます。

更年期障害の症状には、以下などが挙げられます。

  • 顔のほてり
  • イライラしやすい
  • 息切れや動悸
  • 汗をよくかく
  • 眠りが浅い

更年期障害は、多くの女性が50代前後で経験します。

更年期と呼ばれる年齢(45~55歳頃)は、ホルモンバランスが急激に変化しやすいためです。

加味逍遙散は、ホルモンバランスを整えることで、更年期障害の症状の緩和を期待できます。

また、体内の特に上半身にこもってしまった熱を冷ます作用を持ちます。

これにより、顔のほてりや、イライラ感を軽減する効果が期待できます。

加味逍遙散は、ホルモンバランスを整え、体内の滞った血や湿を取り除く作用があるとされています。

抑うつ・不眠症・めまいなどの改善

加味逍遥散は、めまいや不眠症などの改善にも効果が期待できます。

抑うつ・不眠症・めまいなどの症状は、ストレスや自律神経の乱れで起こります。

自律神経は、ホルモンが低下することでも乱れます。

加味逍遥散は、ホルモンバランスを整える作用があるため、これにより自律神経の乱れの改善にも効果が期待できます。

抑うつや不眠症は、心の不調やストレスが原因となることが多いです。

加味逍遙散の副作用

加味逍遙散には、副作用が出る場合もあります。

以下で紹介する副作用が現れた場合は、医師に相談し、指示に従うようにしましょう。

皮膚の発赤・発疹・かゆみ

加味逍遥散の服用で、皮膚に発疹・発赤・かゆみが現れる場合があります。

身体に合わない生薬を飲むと、アレルギー反応が起こることがあります。

胃の不快感・吐き気

加味逍遥散の服用で、胃の不調を感じることがあります。

特に、もともと胃腸が弱い方は、副作用が出やすいかもしれません。

具体的には、胃がムカムカとするような不快感・吐き気・下痢・嘔吐といった症状が現れることが報告されています。

このような副作用が現れ、医師に相談する場合は、食事の内容や時間、他の薬などとの併用状況もいっしょに医師に伝えると、より的確に判断してもらえるでしょう。

手足のだるさやしびれ

加味逍遥散の服用で、手足のしびれや倦怠感が現れる場合があります。

具体的には、手や足が重く感じる・感覚が鈍くなる・熱感を伴うなどです。

ひどい場合は、手足の痙攣や筋肉低下なども起こします。

これらは「偽アルドステロン症」と呼ばれる病態に伴って現れます。

「偽アルドステロン症」は、甘草(カンゾウ)の生薬を多く摂取すると、発症リスクが高まります。

特に、甘草を含む漢方などとの飲み合わせには、注意が必要です。

皮膚や白目の黄色化

加味逍遙散の服用で、皮膚や白目が黄色くなる場合があります。

目の白目部分や顔などの皮膚が黄色く変化する状態(黄疸)です。

肝臓機能障害の兆候とも捉えられます。

放置すると、嘔吐や腹痛、さらに他の症状に発展するリスクがあるため、すぐに医療機関を受診しましょう。

加味逍遙散の服用が合わない人

加味逍遙散は、体質や現在の健康状態によって服用できないことがあります。

以下では、加味逍遙散の服用が厳しい方や、慎重に検討をする必要がある方を紹介します。

医師の判断のもと、服用可能な場合もあります。

下記の項目に当てはまる場合でも、加味逍遥散を服用したい場合は、医師に相談してみましょう。

乳児または高齢である

高齢の方は、加味逍遥散の服用を慎重に検討しましょう。

高齢に伴い、生理機能が低下していると副作用が現れやすくなります。

必要に応じて、医師の判断のもと、通常の成人の服用量よりも低量の服用で指示されることが一般的です。

また、3歳以下の乳児は、加味逍遥散の服用を避けましょう。

例えば、医療用の「ツムラ加味逍遙散エキス顆粒」の場合は、小児の使用実績がありません。

妊婦または妊娠の疑いがある

妊娠している方は、加味逍遥散の服用を慎重に検討しましょう。

加味逍遥散に含まれる「牡丹皮(ボタンピ)」は、流早産のリスクを高めます。

できる限り、服用は避けましょう。

どうしても妊娠中に加味逍遙散を服用したい場合は、服用前に必ず医師に相談し、判断に従いましょう。

胃腸が弱い

胃腸が弱い方は、加味逍遥散の服用を慎重に検討しましょう。

加味逍遥散の副作用には、胃の不快感や吐き気などがあります。

特に、胃腸が弱い方だと、胃の不調に関する副作用が現れやすいかもしれません。

漢方薬の服用でむくみが起こる

漢方薬の服用でむくみが起こったことがある方は、加味逍遥散の服用を慎重に検討しましょう。

過去にほかの漢方で、むくみが出た方は、加味逍遥散の服用によってもむくみが起こりやすい可能性が高いです。

加味逍遙散には、体内の水分バランスを調整する効果が期待できますが、一部の人々には逆にむくみが起こることもあります。

薬などで発作を起こしたことがある

市販薬や医薬品などの薬を服用して、発作を起こした経験のある方は、加味逍遥散の服用を慎重に検討しましょう。

過去にほかの薬で発疹を起こしたことがある方は、加味逍遥散でも発作が起こってしまう可能性があります。

高血圧/心臓病/腎臓病と診断されている

高血圧や心臓病、腎臓病と診断された方は、加味逍遥散の服用を慎重に検討しましょう。

加味逍遥散に含まれる甘草(カンゾウ)を長期的に服用すると、高血圧を引き起こす恐れがあります。

医師の判断のもと、服用可能な場合もあります。

加味逍遙散の処方薬と市販薬

加味逍遥散は市販薬としても購入できます。

以下では、加味逍遙散の処方薬と市販薬を紹介します。

それぞれの違いは、各生薬の配合量です。

服用後も副作用や薬の変更を相談したい場合は、医師に処方してもらうことがおすすめです。

自身に合う、服用量や服用回数もいっしょに提示してもらえます。

【処方薬】ツムラ加味逍遙散エキス顆粒

顆粒タイプの加味逍遥散。

通常の成人で、1日7.5gを2~3回に分割して食前または食間に服用します。

柴胡(サイコ) 3.0g
芍薬(シャクヤク) 3.0g
蒼朮(ソウジュツ) 3.0g
当帰(トウキ) 3.0g
茯苓(ブクリョウ) 3.0g
山梔子(サンシシ) 2.0g
牡丹皮(ボタンピ) 2.0g
甘草(カンゾウ) 1.5g
生姜(ショウキョウ) 1.0g
薄荷(ハッカ) 1.0g

【市販薬】クラシエ加味逍遙散料エキス細粒

市販薬として購入できる錠剤タイプの加味逍遥散。

長期間の使用や、他の薬との併用に際しては、薬剤師や医師に相談してください。

柴胡(サイコ) 1.8g
芍薬(シャクヤク) 1.8g
白朮(ビャクジュツ) 1.8g
当帰(トウキ) 1.8g
茯苓(ブクリョウ) 1.8g
山梔子(サンシシ) 1.2g
牡丹皮(ボタンピ) 1.2g
甘草(カンゾウ) 0.9g
生姜(ショウキョウ) 0.3g
薄荷(ハッカ) 0.6g

加味逍遙散の用法用量

加味逍遙散の服用方法を紹介します。

漢方の服用で、より効果を実感するためにも、正しい用法と用量を守ることは重要です。

また、他の薬や漢方と併用する場合は、飲み合わせ注意が必要です。

複数の薬を併用する場合は服用前に、医師や薬剤師に必ず相談しましょう。

1包/回を1日2回に分けて服用する

加味逍遙散は、通常の成人の場合、1包を1日に2回に分けて服用します。

加味逍遙散は、食後・食間に服用することが一般的です。

1日の服用回数は、製品や医師の指示によって異なることがあります。

また、飲み忘れた場合でも、1回に2回分を飲むことは控えましょう。

※必ず処方の指示通り、または製品のラベルの内容をよく読み、記載の用法用量を守って服用しましょう。

一ヶ月程度、服用し続ける

1ヶ月程度服用しても、症状が改善しない場合は、服用を中止し、医師に相談してください。

特に副作用などが見られない場合は、1カ月程度、継続しての服用が一般的です。

身体の状態をよく観察しながら、特に問題がなければ、規定の用法用量で服用を続けましょう。

また、特に問題がない場合でもいつまで服用を続ければ不明な場合は、医師や薬剤師に相談しましょう。

加味逍遙散を飲むと太る?

加味逍遥散を服用すると太るの??

「加味逍遙散の服用で太る」という噂や情報を聞いたことがある方もいるかもしれません。

結論、加味逍遥散の服用が原因で太ることはありません。

加味逍遙散の成分が直接的に、体重増加を引き起こすということは、科学的に証明されていません。

ただし、体質が改善されることで、栄養を吸収しやすくなる場合はあります。

加味逍遙散は、血行を促進することで、胃腸の調子を整える効果も期待できます。

これにより、食欲不振だった人の食欲が正常化して、食事量が増えることは考えられます。

加味逍遙散で美肌を目指そう

加味逍遙散は、血行を促進することで、冷え性からくる身体の不調などの改善に役立つ漢方です。

漢方にはいくつか種類があり、似たような生薬配合のものもいくつかあります。

より、自分の体質や症状に合う漢方の服用には、医師による診断と処方を受けるのもおすすめです。

忙しくて、皮膚科に通う時間がとれない方は、オンライン診療サービスを利用してみてください。

東京美肌堂では、加味逍遥散をはじめとする漢方の処方をオンラインで行っています。

東京美肌堂では、

  • LINEで完結する「オンライン診察」
  • 土日祝も夜10時まで受診可能
  • 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
  • あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
  • 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円

といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。

ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

東京美肌堂の診察予約はこちらから

初めてご利用の方全員に!

『3000円OFFクーポン』は処方されたどのお薬にもご利用いただけます。

ぜひこの機会にお得にお試しください!

この記事の監修医

東京山手クリニック

藤原東華 医師

美しさを求めるすべての人たちに

当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。

住所:〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目20-3 5F

TEL:03-6420-3305

HP:https://tokyo-yamate.spk.or.jp/