防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)の効果で1か月で痩せる?副作用や飲み方を解説

防風通聖散は、便秘の緩和や肥満症の改善効果を期待できる漢方薬です。

ついつい食べ過ぎてしまい、いつも便秘ぎみ…。

など、日頃から代謝の悪さを感じていたり、お腹が張りやすい方におすすめです。

この記事では、防風通聖散の効果・副作用・正しい服用方法などを解説していきます。

この記事でわかること

  • 防風通聖散は18種類の生薬を含む漢方薬
  • 皮下脂肪の燃焼や消化不良の改善で肥満症解消をサポート
  • 肝臓に負担をかける場合もあるので服用には注意が必要

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)を飲むと痩せるの?

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)を飲むとダイエット効果を期待することができます。

「脂肪の代謝」を促進し「水分の排出」を促す作用があるためです。

そのため、痩せる効果が期待できると言われています。

「脂肪代謝」をよくして痩せる効果が期待できる

防風通聖散は、脂肪代謝に効果が期待できる漢方薬です。

脂肪代謝は、体内の脂肪をエネルギーとして利用されることを指します。

防風通聖散には脂肪細胞を活性化し、蓄積した脂肪を分解・燃焼する効果があります。

「水分代謝」をよくして痩せる効果が期待できる

防風通聖散は、水分代謝効果が期待できる漢方薬です。

利尿作用や血行促進作用があります。

例えば、身体に溜まった余分な水分を尿とともに排出し、カラダの巡りを良くします。

防風通聖散のダイエット効果

防風通聖散は、ダイエットに効果的な漢方薬として知られています。

肥満症の解消にどのように働きかけるのか見ていきましょう。

脂肪の分解・燃焼

防風通聖散には、脂肪の分解と燃焼効果が期待できます。

例えば、皮下脂肪などお腹まわりの脂肪の分解と燃焼にも作用します。

これにより、服用を継続することで、体内の脂肪蓄積が減少し、徐々に体重が減少する可能性があります。

また、防風通聖散は、食事から摂取した脂質の吸収を抑制する作用あります。

脂質の吸収を抑えることで、体内に蓄積する脂肪量を減らすのに役立ちます。

便秘やお腹の張りの緩和

腸内環境を整え、便通を改善する効果も期待できます。

腸内の動きを促進し、便を柔らかくして排便を促進します。

それにより、お腹の張りの緩和もできます。

また、余分な脂質を便と一緒に排出効果があることが明らかになっています。

防風通聖散のその他の効能

防風通聖散には、ダイエット効果以外の効果も期待できます。

主に、以下の3つの身体の不調などに働きかけます。

むくみ・肩こりの改善

防風通聖散には、脂肪代謝のほかに、水分代謝を促進する作用があります。

水分代謝が活性化されることで、余分な水分や老廃物の排出が効率的に行われ、むくみの緩和につながります。

また、血行を促進する作用も持ちます。

血行を促進することで、血行不良で起こりがちな肩こりの改善にも効果が期待できます。

皮膚炎の改善

防風通聖散に含まれる生薬には、抗炎症作用を持つものが含まれます。

例えば、芍薬(シャクヤク)という生薬がこれに該当します。

そのため、炎症を持つ皮膚炎や皮膚疾患の改善に効果を期待できます。

蓄膿症の改善

蓄膿症は副鼻腔(鼻の周囲の骨の空洞)に膿がたまる疾患です。

これにより、鼻づまりや頭痛などの症状が現れます。

防風通聖散には、蓄膿症の治療に効果的な「黄芩(オウゴン)」「甘草(カンゾウ)」などの生薬が含まれています。

これらの生薬は、消炎作用や排膿作用を持ちます。

そのため、防風通聖散は蓄膿症の改善に効果を期待できます。

防風通聖散の軽度の副作用

防風通聖散の服用では、副作用が現れる場合があります。

まずは、比較的軽度と考えられる副作用の症状を紹介します。

以下の症状が現れた場合は、服用を中止し、医師に相談しましょう。

発疹・発赤

防風通聖散の服用では発疹・発赤などの症状が現れる場合があります。

かゆみを伴う場合もあります。

これらは、漢方に含まれる生薬にアレルギーや過敏症の反応を起こして、発生すると考えられます。

防風通聖散に含まれる生薬で以前にアレルギーが起こってしまったと考えられる方は特に注意するといいでしょう。

下痢・腹痛

下痢や腹痛などといった腸の不調を引き起こすことがあります。

防風通聖散は、もともと冷え症で下痢気味の方などとの服用の相性があまりよくないと言われています。

このような体質に当てはまる方は特に注意しましょう。

軽度の下痢や腹痛は通常、一時的に症状が出て軽減されることが多いです。

ただし、しばらく服用を続ける中で、症状が収まらない場合は、医師に相談しましょう。

頭痛

防風通聖散の服用で、頭痛が現れることもあります。

特に、一部の生薬に対して相性が悪いと過敏に反応して症状が出ることがあります。

頭痛が持続する場合や頭痛が激しい場合は、医師に早めに相談しましょう。

防風通聖散の危険な副作用

防風通聖散による重篤な副作用に値する症状を紹介します。

以下のような症状が見られた場合は、ただちに医師に相談しましょう。

間質性肺炎

間質性肺炎は、肺の中で肺胞(肺の小さな空洞)の周りの組織で炎症が起こる疾患です。

防風通聖散の服用で、まれに間質性肺炎が現れることがあります。

具体的には、痰が絡まない乾いた咳や労働時の息切れが挙げられます。

偽アルドステロン症

偽アルドステロン症は、特定の薬物や製品を多く摂取することにより、発症することがあります。

例えば「甘草(カンゾウ)」の過剰摂取で起こることがあります。

防風通聖散には、「甘草(カンゾウ)」が含まれるため、偽アルドステロン症の発症につながる可能性があるのです。

偽アルドステロン症では、具体的に手足のしびれや筋力低下の症状が現れることがあります。

用法・用量を破っての服用や、ほかの薬との飲み合わせには注意しましょう。

ミオパチー

ミオパチーとは、筋肉の疾患や障害を総称した言葉です。

防風通聖散の服用により、低カリウム血症の結果としてミオパチーが現れることがあります。

防風通聖散に含まれる「甘草(カンゾウ)」由来のグリチルリチン酸が低カリウム症を引き起こす可能性があるためです。

具体的には、脱力感や筋肉痛を感じる場合は、ミオパチーに該当しているかもしれません。

肝機能障害・黄疸

防風通聖散の副作用として、肝機能障害が現れることがあります。

具体的には、初期症状として発熱・発疹などが現れる場合が多いと言われます。

これに伴い、黄疸(皮膚や白目の黄色化)も発生することがあるので、注意しましょう。

腸間膜静脈硬化症

腸間膜静脈硬化症とは、大腸壁内から腸間膜の静脈に石灰化が生じる症状です。

これは、防風通聖散に含まれる生薬「山梔子(サンシシ)」による影響で起こります。

具体的な症状としては、腹痛・下痢・悪心・嘔吐が出ることがあります。

一方で、無症状(便潜血陽性を含む)の症例もあるので、特に長期で服用を続ける場合は注意が必要です。

防風通聖散の病院での処方薬とドラッグストアで買える市販薬の違い

防風通聖散は、病院で処方される場合とドラッグストアなどで買えるものがあります。

それぞれの違いを理解して、自分の症状に合う防風通聖散を服用していきましょう。

処方薬は各生薬の配合量が多い傾向

処方薬と市販薬との違いは、各生薬の配合量です。

病院で処方される漢方薬には、配合生薬の分量が多い傾向にあります。

市販でも手に入る一般用医薬品のほうが、配合できる有効成分量の上限が、比較的低く設定されているためです。

それぞれ医療用医薬品と一般用医薬品の防風通聖散を紹介します。

【医療用】ツムラ漢方防風通聖散エキス顆粒

通常、成人は1日7.5gを2〜3回に分割して服用します。

ただし、年齢や体重、症状によって指定の用法・用量が違う場合があります。

小児等への臨床実験は実施されていないため、使用したい場合は医師に相談しましょう。

組成
カッセキ(3.0g)、オウゴン(2.0g)、カンゾウ(2.0g)、キキョウ(2.0g)、セッコウ(2.0g)、ビャクジュツ(2.0g)、ダイオウ(1.5g)、ケイガイ(1.2g)、サンシシ(1.2g)、シャクヤク(1.2g)、センキュウ(1.2g)、トウキ(1.2g)、ハッカ(1.2g)、ボウフウ(1.2g)、マオウ(1.2g)レンギョウ(1.2g)、無水ボウショウ(1.2g)、ショウキョウ(1.2g)
本品7.5g中、上記の割合の混合生薬の乾燥エキス4.5gを含有する

【医療用】クラシエ防風通聖散エキス錠

通常、成人の方は1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与します。

ただし、年齢や体重、症状によって医師からの指定の用法・用量に従う必要があります。

小児等への臨床実験は実施されていないため、使用したい場合は医師に相談しましょう。

有効成分
カッセキ(3.0g)、オウゴン(2.0g)、カンゾウ(2.0g)、キキョウ(2.0g)、セッコウ(2.0g)、ビャクジュツ(2.0g)、ダイオウ(1.5g)、ケイガイ(1.2g)、サンシシ(1.2g)、シャクヤク(1.2g)、センキュウ(1.2g)、トウキ(1.2g)、ハッカ (1.2g)、ボウフウ(1.2g)、マオウ (1.2g)、レンギョウ(1.2g)、無水ボウショウ(0.75g)、ショウキョウ(0.4g)
本品1日量(7.5g)中

医療用の漢方薬を購入したくても、なかなか時間がない人も多いでしょう。

そんな方は、一度オンライン診療で相談してみるのがおすすめです。

「東京美肌堂」ではオンラインで医師による診察を、無料で受診いただけます。

漢方についての取り扱いもあるため、ぜひ一度相談してみてください。

受付:9:00〜22:00(土日祝も休まず診察)

※本サービスを利用したオンライン診察は保険適用外の自由診療となります。

初回購入で使える!

市販薬は満量処方とそれ以外がある

一般用漢方製剤は、漢方処方ごとに配合できる生薬の量の限度が定められています。

承認基準内のうち、最大量の配合で作られたものを「満量処方」といいます。

市販薬は満量処方である場合と、そうでない場合があります。

それぞれ市販で手に入る防風通聖散を紹介します。

【エキス顆粒】ツムラ漢方 防風通聖散 エキス

満量処方での防風通聖散の市販薬ではありません。

顆粒タイプで、通常、成人の方は1回量1包(1.875g)を1日2回服用します。

2歳未満の方は服用できません。

成分
カッセキ(1.5g)、オウゴン(1.0g)、カンゾウ(1.0g)、キキョウ(1.0g)、セッコウ(1.0g)、ビャクジュツ(1.0g)、ダイオウ(0.75g)、ケイガイ(0.6g)、サンシシ(0.6g)、シャクヤク(0.6g)、センキュウ(0.6g)、トウキ(0.6g)、ハッカ(0.6g)、ボウフウ(0.6g)、マオウ(0.6g)、レンギョウ(0.6g)、無水ボウショウ(0.35g)、ショウキョウ(0.15g)
本品2包(3.75g)中、上記の割合の防風通聖散エキス(1/2量)2.25gを含有

【錠剤】新・ロート防風通聖散錠満量

満量処方での防風通聖散の市販薬です。

通常、成人の方は1回6錠、1日2回、食前または食間に服用してください。

錠剤のフィルムコーティング技術で、飲むときのにおいや味を軽減する工夫がされています。

12錠中
カッセキ(3.0g)、オウゴン(2.0g)、カンゾウ(2.0g)、キキョウ(2.0g)、セッコウ(2.0g)、ビャクジュツ(2.0g)、ダイオウ(1.5g)、ケイガイ(1.2g)、サンシシ(1.2g)、シャクヤク(1.2g)、センキュウ(1.2g)、トウキ(1.2g)、ハッカ(1.2g)、ボウフウ(1.2g)、マオウ(1.2g)、レンギョウ(1.2g)、ボウショウ(1.5g)、ショウキョウ(0.4g)
12錠中防風通聖散エキス5000mg

【錠剤】ナイシトールZa

満量処方での防風通聖散の市販薬です。

通常、成人の方は1回5錠、1日3回、食前または食間に服用してください。

成分・分量
カッセキ(3.0g)、オウゴン(2.0g)、カンゾウ(2.0g)、キキョウ(2.0g)、セッコウ(2.0g)、ビャクジュツ(2.0g)、ダイオウ(1.5g)、ケイガイ(1.2g)、サンシシ(1.2g)、シャクヤク(1.2g)、センキュウ(1.2g)、トウキ(1.2g)、ハッカ(1.2g)、ボウフウ(1.2g)、マオウ(1.2g)、レンギョウ(1.2g)、無水ボウショウ(1.5g)、ショウキョウ(1.2g)
1日量(15錠)中

防風通聖散の服用時の注意点

防風通聖散の服用には、いくつか注意点があります。

体質や時期によって、服用の相性が合わない方もいるため、事前に確認しましょう。

アレルギー反応がある場合使用しない

防風通聖散に含まれる生薬にアレルギーがある場合は、使用しないようにしましょう。

また、以前に防風通聖散を服用した際に、副作用が出た経験がある方も、再び同じ症状が現れる可能性があるため、服用を避けるようにしましょう。

漢方薬を服用する前に、医師や薬剤師に相談し、アレルギー検査を受けることも一つの手です。

高度の腎障害のある患者は使用を避ける

慢性的に腎臓の弱い方や、腎臓機能が低下している状態の人は、使用を避けましょう。

疾患やその症状が悪化してしまう危険性があります。

特定の合併症や既住歴がある場合は医師に相談する

既住歴とは、過去にかかった病気やケガで、現在は通院などの必要がなく完治しているものを指します。

以下に当てはまる方は、防風通聖散の服用で、副作用が出てしまう恐れや当該の疾患が悪化する恐れがあります。

下痢・軟便のある方 症状が悪化する恐れがある
胃腸の虚弱な方 食欲不振・胃部不快感・悪心・嘔吐・腹痛・軟便・下痢等が現れることがある
食欲不振・悪心・嘔吐のある方 症状が悪化する恐れがある
病後の衰弱期・著しく体力の衰えている方 副作用が現れやすくなり、症状が増強される恐れがある
発汗傾向の著しい方 発汗過多、全身脱力感が現れる恐れがある
狭心症・心筋梗塞等の循環器の障害がある方、またはその既住歴がある方 疾患および症状が悪化する恐れがある
重症高血圧症の方 疾患および症状が悪化する恐れがある
排尿障害のある方 疾患および症状が悪化する恐れがある
甲状腺機能亢進症の方 疾患および症状が悪化する恐れがある

防風通聖散を使用したい場合は、必ず医師に確認しましょう。

妊娠中の方は医師に相談する

妊娠中の方または授乳中の方は、基本的には防風通聖散の使用を避けましょう。

防風通聖散に含まれる大黄(ダイオウ)には、子宮収縮および骨盤内臓器の充血作用があります。

さらに、無水ボウショウには、子宮収縮作用があり、流産のリスクを高めてしまいます。

妊娠中でも防風通聖散を服用したい場合は、必ず医師に相談して指示に従いましょう。

また、ダイオウ中のアントラキノン誘導体が母乳中に移行し、乳児の下痢を起こすことがあります。

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続や中止を検討しましょう。

用法・用量を守る

防風通聖散を服用する際、用法・用量を正確に守ることは非常に重要です。

規定よりも多く摂取してしまうと、甘草(カンゾウ)の過剰摂取などにつながり、副作用を引き起こすリスクが高まります。

年齢・症状ごとの規定の量、また医師から指示のあった用法・用量を守って服用しましょう。

防風通聖散を1カ月飲み続けるとどうなる?

防風通聖散の効果を実感し始めるタイミングには、個人差があります。

目安としては、多くの人が服用を開始してから2週間から1か月程度で効果を実感できる傾向にあると言われています。

女性の場合、生理の前後になると、お肌の状態やお通じの状態が、変化することがあります。そのため、効果を実感するまでの目安期間は、生理の期間は含めないで観察するといいでしょう。

防風通聖散のデメリットは肝臓に悪い影響がある

防風通聖散のデメリットとして、肝臓に悪影響を及ぼす可能性があります。

肝機能の障害は、何らかの原因で肝臓や肝機能が影響を受けて、肝細胞が破壊されて起こります。

肝臓への負担がかかると、全身のだるさや、発疹などが発生する可能性があるので、注意しましょう。

防風通聖散は医師による処方がおすすめ

防風通聖散は、脂肪の燃焼や便秘の緩和により、ダイエット効果に期待できる漢方です。

漢方は体質によって合う/合わないということもあるため、医師や薬剤師に相談しながら、服用をしていくといいでしょう。

より個人の症状に合わせて相性のいい漢方の相談もできるかと思います。

自宅にいながら漢方の相談をしてみたい方には、オンライン診療での相談もおすすめです。

東京美肌堂では、

  • LINEで完結する「オンライン診察」
  • 土日祝も夜10時まで受診可能
  • 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
  • あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
  • 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円

といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。

ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

東京美肌堂の診察予約はこちらから

初めてご利用の方全員に!

『3000円OFFクーポン』は処方されたどのお薬にもご利用いただけます。

ぜひこの機会にお得にお試しください!

この記事の監修医

東京山手クリニック

藤原東華 医師

美しさを求めるすべての人たちに

当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。

住所:〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目20-3 5F

TEL:03-6420-3305