ロコイド(ロコイド軟膏)の顔やニキビへの効果とは?類似成分の市販薬も紹介

ロコイドって何に効く薬なの…?

ステロイドは赤ちゃんに使っても大丈夫?

ロコイドとは、ステロイドの外用薬です。
皮膚に炎症が起きている際に、処方されることがあります。

ステロイド外用薬が肌に合わず、副作用が起きないかと心配されている方もいるかと思います。
今回は、ロコイドの効果や副作用、類似成分が配合された市販薬を徹底解説します!

この記事でわかること

  • ロコイドはステロイド外用薬の一種
  • 蕁麻疹や湿疹、乾癬などの改善効果を持つ
  • ロコイドの副作用では皮膚萎縮や酒さ様皮膚炎などに注意が必要

ロコイドとは?何の薬?

ロコイドは、ステロイド外用薬の一種です。
「ヒドロコルチゾン酪酸エステル」というステロイドの成分が含まれています。

皮膚の炎症を抑える外用薬

ロコイドは、皮膚の炎症を抑える効果を持つ外用薬です。

ロコイドの有効成分であるヒドロコルチゾン酪酸エステルが、血管を収縮させることで抗炎症作用を発揮します。
免疫反応(アレルギー反応)で炎症が起きている皮膚の治療に効果的です。

ステロイド外用薬の一種

ロコイドはステロイド外用薬の一種に分類されます。
ステロイド外用薬とは、副腎皮質ホルモンを化学的に合成した成分を含む外用剤のことです。
副腎皮質ホルモンとは、副腎の外装部分で産生されるホルモンの総称です。炎症を鎮静する作用や、止血作用を持ちます。

「コルチゾール」を基に造られている

ロコイドはコルチゾールをもとに合成されたステロイド外用薬です。
コルチゾールは、人体で自然に産生される代表的なステロイドホルモン(副腎皮質ホルモン)のことです。
抗炎症作用などを持っています。

ロコイドには、コルチゾールと同様の治療効果を持つ化学的に合成された成分が配合されています。

「ヒドロコルチゾン酪酸エステル」というステロイド成分を含む

ロコイドには「ヒドロコルチゾン酪酸エステル」というステロイド成分が配合されています。

ロコイドと「ヒドロコルチゾン酪酸エステル」の違いは、製品名か一般名かという点です。
ロコイドが製品名で、「ヒドロコルチゾン酪酸エステル」が一般名になります。

ステロイド外用薬は、複数あります。
その中でも、ロコイドと近しい強さを持つ外用薬にリンデロンやキンダベート、リドメックスなどが挙げられます。
これらの違いは、配合されている有効成分の種類です。

製品名 一般名 ステロイド外用薬の強さ
リンデロン ベタメタゾン吉草酸エステル strong(強い)
ロコイド ヒドロコルチゾン酪酸エステル medium(普通)
キンダベート クロベタゾン酪酸エステル medium(普通)
リドメックス プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル medium(普通)

Strongest(最も強い)~Weak(弱い)までの5段階に分類されるステロイド外用薬のなかでも、ロコイドはmedium(普通)の強さに該当します。

ロコイドの効果

ロコイドの主な効果は、炎症の鎮静とアレルギー反応などの免疫抑制です。
この章では、ロコイドがどのような症状に効果を発揮するのかを解説します。

蕁麻疹・虫刺されなどの赤み・腫れ・かゆみを抑える

ロコイドには、蕁麻疹や虫刺されが原因の赤み・腫れ・かゆみなどの症状を抑える効果があります。
ロコイドに含まれるヒドロコルチゾン酪酸エステルには、炎症を鎮める作用があるためです。

炎症反応が抑制されると、赤みや腫れ、かゆみなどの症状が軽減されます。

個人差はありますが、部分的な使用であれば、ロコイドを使用して数日~1週間程度での効果を感じられる傾向にあります。

湿疹・皮膚炎・乾癬を抑える

ロコイドは、湿疹・皮膚炎・乾癬などの皮膚疾患に対して効果を期待できます。
アレルギー性の炎症反応を抑える効果を持つヒドロコルチゾン酪酸エステルという成分は、これら皮膚疾患の治療に効果的です。

ニキビの治療効果は認められていない

ロコイドは、ニキビ治療薬としての効果は認められていません。
ニキビは、毛穴に皮脂が詰まることや、アクネ菌が繁殖することで発生します。
なかには、炎症を伴うニキビが存在します。

ロコイドは炎症などを抑える効果がありますが、毛穴詰まりキビの原因菌であるアクネ菌へは作用しません。

また、ロコイドをニキビに使用すると、ニキビが悪化する可能性があるため、ニキビへの外用は原則避けましょう。

ロコイドの強さは弱いクラスのステロイド

ロコイドは、ステロイド外用薬の中では、下から2番目に弱いクラスに属します。
ステロイド外用薬は、作用の強さによって5段階に分類されます。

炎症が強いほど、また湿疹が慢性化しているほど、強い作用のステロイド外用薬が処方されます。


ロコイドは、下から二番目のMedium(普通)に分類されます。
「Strong(強い)」の強さのものであれば、市販薬もあります。
そのため、ロコイドと同じ有効成分を含む市販薬があります。

ただし、処方薬と市販薬では有効成分の配合量や期待できる効果に差があることがあるため、注意しましょう。

顔や陰部など皮膚の薄い部位にも使用できる

ロコイドは、顔や陰部などの皮膚の薄い部位にも安全に使用することができる外用薬です。
ただし、目の周りへの使用は避けましょう。

ステロイド外用薬の部位別吸収率

一般的に、皮膚が薄い部位ほどステロイド外用薬の吸収率が高くなります。
吸収量が高くなると、副作用のリスクも高まる可能性があります。
ステロイド外用薬の種類によっては、使用可能な部位が制限されている場合があります。

乳児や小さな子供の湿疹・あせもにも使用できる

ロコイドは、乳児や小さな子供の湿疹やあせもなどの症状に使用することができます。
実際に、赤ちゃんなどに対する使用自体での問題が報告されていないためです。

ただし、小さな子供や乳児の状態によっては、使用できない場合があります。
医師の指示に従って、使用するようにしましょう。

ロコイドの使い方

ロコイドは、正しく使わないと、副作用が起こる可能性があるステロイド外用薬です。
使い方を間違えたりすると、副作用のリスクが高まる可能性があります。
以下では、一般的なロコイドの用法・用量について解説します。
ただし、個人によって使用方法が異なる場合があるため、用法・用量は処方先のクリニックの医師の指示に従いましょう。

1日に1~2回外用する

ロコイドは、1日1〜2回の外用が推奨されています。
規定の頻度より多くの回数を塗ってしまうと、副作用のリスクを高めてしまう可能性があるので注意しましょう。
一方で、1日1回未満の使用では十分な治療効果が得られない可能性があります。

ただし、ロコイドの使用回数は、使用部位の皮膚の厚さによっても変わることがあります。
医師の診断のもと、個人に最適な使用回数で外用しましょう。

人差し指先端から第一関節までに乗る量を取る

ロコイドの適切な使用量は、人差し指の先端から第一関節までに乗る量が目安とされています。
約0.5gに相当する量で、成人の手のひらサイズの2枚分に塗布できる適量と言われています。
ただし、実際の使用量は部位によっても変わってきます。

各部位ごとのステロイド外用薬の塗布量は、以下が目安になります。

ステロイド外用薬の塗布目安量

※第一関節あたりまでの量を約0.5g=1単位

部位 部位ごとの使用量
両手のひら 1単位
顔と首 2.5単位
片腕 3単位
片足 6単位

患部に薄く伸ばすように塗る

ロコイドを患部に塗る際は、ムラなく全体に行き渡るよう薄く均一に伸ばすように塗ることが大切です。
すりこまずに、やさしく伸ばすことがポイントです。
表面がテカってべたつく程度、ティッシュぺーパーが貼りつくくらいが適切な塗り方です。

ステロイド外用薬は、必要以上に厚く塗ると吸収量が多くなり、副作用のリスクが高まってしまいます。
内側から外側に向かって薄く伸ばし、最後に指の腹で全体を優しく押さえるように塗りましょう。

ロコイドの副作用

ロコイドには、他のステロイド外用薬と同様、副作用があります。
ここでは、ロコイドの副作用を詳しく解説します。

皮膚への影響

ロコイドの副作用として、皮膚への症状が現れる場合があります。
具体的には、以下の4つの副作用が報告されています。

皮膚萎縮

ロコイドの副作用には、皮膚萎縮が挙げられます。
皮膚萎縮とは、皮膚が薄くなり、脆くなった状態のことです。
白く薄くなり静脈が透ける・てかてかと光る・凹んだようなシワが現れるなどの症状が出ます。

特に、ロコイドを長期間使い続けると、皮膚の萎縮(菲薄化)が起こる可能性があります。
皮膚萎縮が起こると、皮膚にできものやあざができやすくなったり、軽い衝撃で傷ができやすくなります。

酒さ様皮膚炎

ロコイドを長期間使用すると、稀に酒さ様皮膚炎という副作用が起こる場合があります。

酒さ様皮膚炎とは、顔面に発赤や吹き出物が現れる症状です。
中心部は潮紅状になり、周辺は皮膚が赤くなる傾向にあります。

ロコイドの長期使用や大量使用で、特に顔や首に現れやすい副作用の症状になります。

細菌感染症

ロコイドの使用により、細菌感染症を引き起こすこ可能性があります。
ステロイドの作用によって、皮膚の免疫機能が低下するためです。

細菌感染症の症状では、皮膚の赤み・腫れ・熱感・膿が出るといった炎症反応が見られます。

アレルギー症状

ロコイドを長期的に使用することで、アレルギー症状を引き起こすことがあります。

アレルギー症状の主な症状には、皮膚の発赤・かゆみ・湿疹・腫れなどが現れることがあります。
これらの症状は、体がロコイドに含まれる成分に対して皮膚が過敏に反応するために発生します。

目への影響

ロコイドの副作用として、目に影響が出ることがあります。
ロコイドは、顔に塗ることは可能ですが、まぶた・目頭・目尻など、眼の近くに塗ることは避けましょう。

目に関するロコイドの副作用の症状を紹介します。

眼圧亢進

ロコイドの使用では、眼球内の圧力が通常より高くなる眼圧亢進(がんあつこうしん)が起こることがあります。
眼圧亢進とは、目の内部の圧力が高くなる状態のことです。

眼圧亢進による主な症状には、目の痛み・視力の低下・視野の欠損・頭痛などがあります。
ステロイドは、目の内部の液体の排出を妨げ、圧力を上昇させる作用があるためです。

緑内障

ロコイドの使用により、見える範囲が狭くなる緑内障が起こる場合があります。
緑内障とは、眼圧が上昇し視神経が傷む病気です。
神経が死んでしまうと元に戻すことはできないので、早く発見して治療することが大切です。

主な症状には、視野の欠損・視力の低下・目の痛み・頭痛などがあります。
ステロイドが眼圧を上昇させることで、視神経に圧力がかかり、緑内障が発生してしまいます。

白内障

ロコイドの使用により、視力が低下する白内障を引き起こすことがあります。
白内障とは、眼の中のレンズの役割を果たす水晶体が濁ることで視力が低下する病気です。

主な症状には、視界がぼやける・物が二重に見える・光がまぶしく感じる・夜間の視力が低下するなどが挙げられます。
ステロイドが、水晶体を濁らせてしまうことで、白内障が発生します。

万が一、間違って目に入った場合は水でただちに洗い流してください。
念のため、その後医師に相談してください。

ロコイドの成分を含む市販薬(軟膏・クリーム)

ロコイドは医療用医薬品ですが、同様の成分を含む市販薬があります。
薬のタイプは、軟膏とクリームの2種類です。

軟膏は、油性基材を使用しており、保湿力が高く、乾燥した皮膚や硬い部分に適しています。
一方、クリームは水分を多く含んでおり、べたつかず、広範囲に塗りやすいため、顔や関節部位への使用に相性が良いです。

これらの特性を理解し、自分の症状や部位に合った市販薬を選ぶことが大切です。
以下では、ロコイドと同様の成分を含む市販軟膏・クリームを紹介します。

【軟膏】セロナ軟膏

セロナ軟膏は、ロコイドに含まれるヒドロコルチゾン酪酸エステルを含むステロイド外用薬です。
湿疹・皮膚炎・アトピー性皮膚炎・虫刺されなどの改善効果があります。
のびの良い油脂性の軟膏で、乾燥しがちな部位や硬い部分にも、ジュクジュクした患部にも使用可能です。

【軟膏】ロコイダン軟膏

ロコイダン軟膏は、ヒドロコルチゾン酪酸エステルを主成分とする外用副腎皮質ホルモン剤です。
この軟膏は、湿疹・皮膚炎・かぶれ・かゆみ・虫さされ・じんましん・あせもの改善効果があります。

【クリーム】セロナクリーム

セロナクリームは、ヒドロコルチゾン酪酸エステルが配合されたクリーム状の外用薬です。
のびがよく、ベタつかないのが特徴です。
湿疹・皮膚炎・かぶれ・かゆみ・虫さされ・あせも・じんましんの改善効果を持ちます。

【クリーム】ロコイダンクリーム

ロコイダンクリームは、ヒドロコルチゾン酪酸エステルを配合したクリームです。
皮膚の炎症を抑え、腫れ・かゆみなどを抑える効果があります。
湿疹・皮膚炎・かぶれ・かゆみ・虫さされ・じんましん・あせもの改善に使用されます。
伸びが良く、塗りやすいクリームタイプで、広範囲に使用するのに適しています。

ロコイドを外用する時の注意点

ロコイドを外用する際には、いくつかの注意点があります。
用法・用量を守らずに、ロコイドを外用してしまうと、副作用が強く現れる可能性があるため、注意しましょう。

ロコイドの使用における注意点を5つ解説します。

目の周りへの外用は控える

ロコイドを外用する際には、目の周りへの塗布を控えましょう。
目の周りの皮膚は、非常に薄くデリケートです。
ステロイドの成分の刺激を受けやすく、副作用のリスクが高まります。
ロコイドの副作用での症状である、眼圧上昇や緑内障を起こさないためにも、目の周りには使用しないようにしましょう。

妊娠または授乳中の方は使用前に医師に相談する

妊娠または授乳中の方は、使用前に医師に相談することが大切です。
ステロイド外用薬の使用は、胎児や授乳中の赤ちゃんに影響を及ぼす可能性があるためです。

他のステロイド薬との併用は効果が薄れる可能性がある

ロコイドを外用する際には、他のステロイド薬との併用に注意しましょう。
特に、他のステロイド薬と一緒に使用すると、効果が薄れる可能性があります。

ステロイド薬に限らず、ロコイドと他の薬を一緒に使いたい場合は、事前に医師に相談しましょう。

ムダ毛処理後などの敏感な肌への外用は控える

ロコイドを外用する際は、敏感な状態の肌への塗布を控えましょう。
敏感な肌は、外部刺激に対して過敏であり、ステロイド薬の使用により刺激を受けやすい可能性があります。
皮膚の刺激や炎症を引き起こしやすい場合があるので、肌が敏感になっている場合は、外用を控えましょう。

特に、ムダ毛処理をした後の肌は敏感になっているため、注意しましょう。

アレルギー症状が出た場合は使用をやめる

ロコイドを外用する際に、アレルギー症状が出た場合は即座に使用を中止しましょう。
アレルギー症状が出た場合、皮膚に対して薬の刺激が強いサインです。
使用を継続すると、症状が悪化し、さらなる皮膚のトラブルを引き起こす可能性があります。

アレルギー症状が現れた場合は、ロコイドの使用を中止し、速やかに皮膚科医に相談することが大切です。

ロコイドの処方が必要な方は皮膚科へ

ロコイドはステロイド外用薬なので、強めの作用がある外用薬です。

注意点でも挙げたようにロコイドの処方が必要な方は今すぐ皮膚科に相談するようにしましょう。

そうはいっても時間がない方や忙しい方もいるでしょう。

そんな方はオンライン診療での受診をおすすめします。

東京美肌堂では、

  • LINEで完結する「オンライン診察」
  • 土日祝も夜10時まで受診可能
  • 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
  • あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
  • 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円

といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。

ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

東京美肌堂の診察予約はこちらから

初めてご利用の方全員に!

『3000円OFFクーポン』は処方されたどのお薬にもご利用いただけます。

ぜひこの機会にお得にお試しください!

この記事の監修医

東京山手クリニック

藤原東華 医師

美しさを求めるすべての人たちに

当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。

住所:〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目20-3 5F

TEL:03-6420-3305