ビタミンc誘導体化粧水は、どれを選んだらいいの?
ビタミンc誘導体化粧水は、美白ケアや肌トラブルの予防、アンチエイジングに効果的と言われています。
本記事では、ビタミンc誘導体化粧水の効果や選び方、プチプラのおすすめアイテムなどをご紹介します!
ビタミンc誘導体化粧水が気になっている方は、是非参考にしてみてくださいね。
この記事でわかること
- ビタミンc誘導体化粧水は「ビタミンc」の浸透力を高めた成分配合の化粧水
- ビタミンc誘導体化粧水は肌質や肌悩みに合わせて選ぶべき
- より本格的にケアしたい方は医薬品を取り入れるのがおすすめ
目次
「ビタミンc誘導体化粧水」とは
ビタミンc誘導体化粧水とは、その名前の通り、ビタミンc誘導体が配合された化粧水です。
「ビタミンc誘導体」とは、ビタミンcを改良して開発された成分です。
ビタミンcは、肌に良いと考えられる成分である一方で、肌に浸透しにくく、酸化しやすいという欠点があります。
一方で、ビタミンc誘導体は、肌へ浸透しやすく、安定性が高いという特徴を持ちます。
また、強い抗酸化作用を持つ点が、ビタミンc誘導体の大きな特徴です。
ビタミンc誘導体化粧水を使うことで、ビタミンcを効率よく肌に導入することができるのです。
ビタミンc誘導体化粧水の効果
ビタミンc誘導体化粧水は、くすみ・シミの予防、ニキビの予防、しわ・たるみの予防、毛穴開きの解消など、様々な肌悩みに効果的です。
以下では、ビタミンc誘導体化粧水の効果を1つずつ解説していきます。
メラニンの生成を抑えてくすみ・シミを予防する
ビタミンc誘導体化粧水には、くすみ・シミを予防する効果が期待できます。
くすみ・シミが現れる仕組み
くすみ・シミの原因は、メラニンと呼ばれる茶色の色素です。メラニンには、紫外線ダメージなどから、肌を守る役割があります。通常であれば、肌の新陳代謝で排出されますが、排出が追い付かなくなるとシミとなり現れます。
- 紫外線などのダメージを受ける
- メラニンが生成される
- メラニンの排出が追い付かず、くすみ・シミとして肌の表面に現れる
ビタミンc誘導体は、メラニンの生成を促す「チロシナーゼ」という酵素の活性を阻害し、メラニンの生成を抑制します。
くすみやシミの原因物質であるメラニンの生成を抑制することで、くすみやシミを予防する効果が期待できるのです。
過剰な皮脂分泌を抑えてニキビを予防する
ビタミンc誘導体化粧水には、ニキビを予防する効果が期待できます。
ニキビが発生する仕組み
ニキビの原因は、皮脂が毛穴に詰まることです。さらに、皮脂をエサとするアクネ菌が増殖すると、炎症を起こします。
- 皮脂が毛穴に詰まり毛穴が塞がれることでニキビが発生
- 毛穴が皮脂で塞がれ、アクネ菌が繁殖することで炎症性のニキビが発生
ビタミンc誘導体には、過剰な皮脂分泌を抑える作用があるため、毛穴詰まりを防いで、ニキビを予防する効果を期待できます。
ハリを与えてシワ・たるみを予防する
ビタミンc誘導体には、シワ・たるみを予防する効果が期待できます。
シワ・たるみが現れる仕組み
シワ・たるみの原因の一つには、加齢などによるコラーゲンの減少が挙げられます。
- 肌細胞どうしをつなぎ、肌のハリを支える役割があるコラーゲンが減少する
- 肌のハリを支えきれなくなり、シワ・たるみが現れる
ビタミンc誘導体には、コラーゲンの生成を促す作用があります。
コラーゲンを構成するアミノ酸の生成には、ビタミンcが不可欠なためです。
ビタミンc誘導体化粧水は、コラーゲンの生成を促して肌にハリを与えることで、シワ・たるみを予防する効果が期待できます。
肌を引き締めて毛穴の開きを改善する
ビタミンc誘導体化粧水には、毛穴の開きを改善する効果が期待できます。
毛穴が開いてしまう仕組み
毛穴は、乾燥により皮脂量が増加することや、加齢に伴うたるみなどで開きやすくなります。
- 肌が乾燥すると、肌を乾燥から守る皮脂がかえって増えて毛穴に詰まる
- 皮脂が詰まった毛穴の入り口が開く
- さらに、乾燥が進むと肌のハリを保つコラーゲンが減少して、たるみを伴う毛穴の開きにつながる
毛穴の開きを改善するには、肌を引き締めることが必要です。
ビタミンc誘導体には、肌のハリや水分を保つコラーゲンの生成を促す作用があります。
肌にハリと水分を与えることにより、肌を引き締める効果が期待できます。
ビタミンc誘導体化粧水の選び方
ビタミンc誘導体化粧水を選ぶ際は、「肌質」もしくは「肌悩み」に着目して選択するのがおすすめです。
ビタミンc誘導体化粧水の選び方のポイントは、以下の3点に整理できます。
ビタミンc誘導体化粧水の選び方のポイント
- 自分の肌質に合うビタミンc誘導体の「種類」で選ぶ
- 自分の肌質に合うビタミンc誘導体の「濃度」で選ぶ
- 自分の肌悩みに合う美容成分が配合されているものを選ぶ
以下で、それぞれの選択の軸ごとに、判断のポイントを解説します。
自分の肌質に合うビタミンc誘導体の種類で選ぶ
ビタミンc誘導体は、主に、水溶性・油溶性・両親媒性の3種類に分類されます。
それぞれの種類ごとに、相性の良い肌質が異なります。
ビタミンc誘導体の種類の違い
水溶性 ビタミンc誘導体 |
油溶性 ビタミンc誘導体 |
両親媒性 ビタミンc誘導体 |
|
---|---|---|---|
特徴 | ◎即効性がある (短期間で皮膚に吸収されやすい) ◎べたつきにくい △やや乾燥しやすい |
◎浸透力が高い ◎持続性※がある △水っぽいアイテムには配合しにくい |
◎浸透力が高い ◎持続性※がある △やや高価な場合が多い |
相性 | ▶べたつきやすい肌の方やプチプラ派の方におすすめ | ▶こっくりしたオイル系の化粧品が好みの方におすすめ | ▶乾燥肌の方や肌なじみのいい本格ケアアイテムが好みの方におすすめ |
成分表記 | リン酸アスコルビルMg アスコルビルグルコシド 3-O-エチルアスコルビン酸 など |
テトライソパルミチン酸L-アスコルビル テトラヘキシルデカン酸アスコルビル パルミチン酸アスコルビル ステアリン酸アスコルビル など |
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(別名:APPS) イソステアリルアスコルビルリン酸2Na(別名:APIS) 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸 など |
※持続性とは、体内でのビタミンCの滞留時間や効果の継続時間を指します。もともとビタミンCは体内に長時間留まりづらい性質を持つ成分ですが、ビタミンC誘導体は、長時間滞留するよう改良されています。
より効果を実感するためには、自分の肌質に合うビタミンc誘導体が配合されたアイテムを選ぶと良いでしょう。
以下で、肌質ごとにどのビタミンc誘導体を選ぶのが良いかを解説していきます。
乾燥肌・敏感肌には「油溶性」や「両親媒性」のビタミンc誘導体が向いています。
油溶性・両親媒性のビタミンc誘導体は、ともに浸透力や持続性に優れています。
また、保湿力が高く乾燥しにくいという特徴があります。
乾燥肌・敏感肌の方は、乾燥により、ダメージを受けやすいため、「油溶性」や「両親媒性」のビタミンc誘導体で保湿対策を行いましょう。
とはいえ、油溶性ビタミンc誘導体が単体で配合されている化粧水は数少ないのが現実です。
油溶性・両親媒性のビタミンc誘導体配合の化粧水
油溶性のビタミンc誘導体に加えて水溶性ビタミンc誘導体も配合されています。
高い保湿力がありつつも、使用感はさっぱりとしています。
両親媒性のビタミンc誘導体配合で、とろみのある使用感と柑橘系の香りが特徴です。
保湿に特に力を入れたい方におすすめです。
脂性肌には、「水溶性」のビタミンc誘導体が向いています。
水溶性のビタミンc誘導体は、べたつきにくいという特徴があります。
油溶性や両親媒性と比較すると、肌への浸透力は劣りますが、皮膚の浅い部分で吸収されやすい性質を持ちます。
皮脂のコントロールに優れているため、皮脂が多い脂性肌の方は、「水溶性」のビタミンc誘導体が配合されたアイテムを選ぶと良いでしょう。
水溶性のビタミンc誘導体配合の化粧水
水溶性のビタミンc誘導体配合で、さっぱりとした付け心地が特徴です。
ローションパックや導入化粧水として使用するのもおすすめです。
自分の肌質に合うビタミンc誘導体の濃度で選ぶ
ビタミンc誘導体配合の化粧水は、自分の肌質に合う濃度でビタミンc誘導体が配合されているアイテムを選ぶと良いでしょう。
アイテムごとに配合されているビタミンc誘導体の濃度が異なります。
ビタミンc誘導体が高濃度で配合されているアイテムは、より効果を感じやすい一方で、乾燥を招きやすく、肌への刺激が大きいというデメリットもあります。
特に敏感肌の方は、高濃度のものを使用すると肌に刺激になることがあるので、注意が必要です。
肌質ごとにどのくらいの濃度が適しているのかを解説していきます。
乾燥肌・敏感肌には約1〜3%の濃度でビタミンc誘導体が配合されているアイテムがおすすめです。
ビタミンc誘導体が高濃度で配合されているアイテムは、酸性度が高く、肌のpHバランス(※)を崩しやすくなります。
pHバランスが崩れると、バリア機能が弱りやすいため、乾燥を招きやすいです。
肌への刺激が強い傾向にあるので、乾燥肌や敏感肌の方には相性が悪い傾向にあります。
約1~3%配合のアイテムは、肌への刺激や乾燥を抑えてマイルドにケアしやすいと言えます。
パッケージに濃度が記載されていないアイテムは、低濃度配合である場合が多いですが、心配な方はメーカーに問い合わせるのが良いでしょう。
※肌のpHバランスとは、酸性とアルカリ性のバランスを示した指標です。
脂性肌には、5%以上の濃度でビタミンc誘導体が配合されているアイテムがおすすめです。
ビタミンc誘導体の皮脂を調節する作用があり、肌のべたつきを抑えられると良いためです。
皮脂の分泌量が多く、毛穴詰まりにお悩みの方には、5%以上配合のアイテムが相性がいい傾向にあります。
ただし、高濃度のビタミンc誘導体化粧水を使うと、肌がつっぱる感じやヒリヒリ感を覚える場合は、様子を見ながら使用しましょう。
高濃度配合のアイテムは、パッケージに濃度の記載がある場合が多い傾向にあるため、購入の際は参考にすると良いでしょう。
自分の肌悩みに合う美容成分が配合されているものを選ぶ
ビタミンc誘導体配合の化粧水は、自分の肌悩みに合う美容成分が一緒に配合されているものを選ぶと良いでしょう。
ビタミンc誘導体化粧水には、ビタミンc誘導体以外にも美容成分が配合されている場合が多いです。
ビタミンc誘導体と一緒に、自分の肌悩みに合う美容成分を取り入れることで、より効果的にケアすることができます。
各肌悩みに相性の良い成分例
乾燥 | ニキビ | シミ | シワ | |
---|---|---|---|---|
成分 | ヒアルロン酸 | グリチルリチン酸 | トラネキサム酸 | ナイシンアミド |
作用 | 保湿作用 | 抗炎症作用 | メラニン還元作用 | コラーゲン生成促進作用 |
特徴 | 高い保湿力を持つ「3大保湿成分」の一つに数えられている | 炎症や赤みを伴う肌荒れやアトピーの治療にも用いられる | 厚生労働省から美白有効成分として認められている | 厚生労働省からシワへの改善への有効性が認められている |
以下で、肌悩みごとに有効的な美容成分をご紹介します。
乾燥が気になる方には「ヒアルロン酸」配合のアイテムがおすすめです。
ヒアルロン酸は「3大保湿成分」のうちの一つとも称される美容成分です。
高い保湿効果があり、1gで6L以上も水分を保持することができると言われています。
乾燥が気になる方は、ヒアルロン酸配合のビタミンc誘導体化粧水を選んでみてください。
ヒアルロン酸×ビタミンc誘導体配合の化粧水
水溶性ビタミンc誘導体とヒアルロン酸配合の化粧水。
うるおいを角層のすみずみまで行き渡らせます。
保湿力がありながらも、水のようなさらっとした使い心地が特徴です。
ニキビが気になる方には「グリチルリチン酸」配合のアイテムがおすすめです。
グリチルリチン酸には、抗炎症作用や抗菌作用があります。
特に、炎症が原因で起きるニキビの悪化や発生を防ぐのに有効的です。
ニキビができやすい方は、グリチルリチン酸配合のビタミンc誘導体化粧水を選んでみてください。
グリチルリチン酸×ビタミンc誘導体配合の化粧水
水溶性ビタミンc誘導体とグリチルリチン酸配合の化粧水。
レモンエキスなどの3種類のうるおい成分も配合されており、ニキビにアプローチしながらうるおいを与えて肌を整えます。
さっぱりとした付け心地とさわやかな柑橘系の香りが特徴です。
シミが気になる方には「トラネキサム酸」配合のアイテムがおすすめです。
トラネキサム酸は、厚生労働省から美白ケアとしての効果が認められている美白有効成分です。
シミのもととなるメラニンの生成を抑制する作用により、シミを防ぐ効果が期待できます。
シミを集中的にケアしたい方は、トラネキサム酸配合のビタミンc誘導体化粧水を選んでみてください。
トラネキサム酸×ビタミンc誘導体配合の化粧水
水溶性ビタミンc誘導体とトラネキサム酸配合の化粧水。
シミを予防し、透明感のある肌に導きます。
さっぱりとした付け心地と無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコールフリーが特徴です。
シワが気になる方には、「ナイシンアミド」配合の化粧水がおすすめです。
ナイシンアミドは、ビタミンB3とも呼ばれ、厚生労働省によってシワの改善効果が認められている美容成分です。
コラーゲンの生成を促す作用により、肌にハリを与えることで、シワを改善する効果が期待できます。
シワを特にケアしたい方は、ナイシンアミド配合のビタミンc誘導体化粧水を選んでみてください。
ナイアシンアミド×ビタミンc誘導体配合の化粧水
両親媒性ビタミンc誘導体とナイシンアミド配合の化粧水。
シワにアプローチしながら、透明感のあるなめらかな肌に整えます。
トロっとしたテクスチャーながら、付けた後はさらさらとするのが特徴です。
ビタミンc誘導体化粧水による肌荒れを防ぐ方法
ビタミンc誘導体化粧水は、肌に合わないと皮むけや赤みなどの肌荒れを引き起こす場合があります。
せっかく行うスキンケアで肌荒れを招いてしまうのは、避けたいですよね。
ビタミンc誘導体による肌荒れを防ぐためには、大きく3つのポイントがあります。
ビタミンc誘導体化粧水の使用で肌荒れを防ぐためのポイント
- 使用量を守る
- 肌の状態に合わせて徐々に濃度の高いアイテムを使う
- 使用前にパッチテストを行う
以下で詳しく説明していきます。
アイテムに記載された推奨の使用量を守る
ビタミンc誘導体化粧水は、アイテムに記載された推奨の使用量を守りましょう。
推奨の量を超えて使用すると、肌への刺激や作用が強くなってしまい、肌荒れの原因になる場合があります。
特に記載がない場合は、500円玉大の量を目安に使用しましょう。
濃度が低いアイテムから使い始める
ビタミンc誘導体化粧水でケアを始める際は、濃度が低いアイテムから使いましょう。
個人の肌質や肌の状態によって、ビタミンc誘導体の刺激への忍容性は異なります。
肌質によっては低濃度でも肌への刺激となり、肌荒れを引き起こす可能性があります。
特に敏感肌の方は、刺激を感じやすい傾向にあります。
ビタミンc誘導体化粧水を初めて使用する場合は、低濃度のものから使用して様子を見ることをおすすめします。
低濃度のアイテムを使用し、肌に違和感を感じない場合のみ、徐々に高濃度のアイテムを使用しましょう。
使用前にパッチテストを行う
ビタミンc誘導体化粧水を初めて使用する前には、手首や二の腕の内側などでパッチテストを行いましょう。
10円玉程度の量を塗り、24時間程度かゆみや赤みなどの以上が現れないか確認してください。
特に異常がない場合は、そのまま顔に使用しても相性が良い場合が多いと考えられます。
使用前にパッチテストを行うことで、顔に塗った際アレルギー反応を起こさないかを確認することができます。
ただし、顔の皮膚は薄く繊細なため、パッチテストで異常がない場合でも、必ずしもトラブルが起こらないとは限りません。
特にアレルギー体質の方や敏感肌の方は、事前のパッチテストを行うことをおすすめします。
ビタミンc誘導体化粧水で肌の健康をサポート
ビタミンc誘導体化粧水は、くすみ・シミの予防、ニキビの予防、しわ・たるみの予防、毛穴の開きの改善など、様々な肌悩みの改善のサポートに期待できます。
ビタミンc誘導体の種類や濃度、一緒に配合されている美容成分などの観点から、肌質に合ったアイテムを選択しましょう。
もっと本格的にケアしたいという方は、ビタミンc誘導体がより高濃度で配合された医薬品が向いているかもしれません。
ビタミンc誘導体クリームは、ビタミンc誘導体を配合した外用薬です。
肌の深層まで効率よく成分を届けます。
効果 | ・抗酸化力で「活性酸素」の発生を抑える ・シミのもととなるメラニン色素の生成を抑える ・新陳代謝をアップしてメラニン色素の排出を促進する ・皮脂分泌をコントロールしてニキビを改善/予防する ・コラーゲンの生成を促進してシワ・たるみ・毛穴を改善する |
副作用 | ・かぶれ ・刺激 ・赤み |
取り扱いのあるオンライン診療の美容皮膚科では、自宅で処方を受けられる場合があります。
最後に、医薬品の「ビタミンc誘導体クリーム」や、ビタミンc誘導体化粧水のラインアップがあるドクターズコスメの取り扱いがある『東京美肌堂』を紹介します!
東京美肌堂では、
- LINEで完結する「オンライン診察」
- 土日祝も夜10時まで受診可能
- 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
- あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
- 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円
といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。
ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!
東京美肌堂の診察予約はこちらから
東京山手クリニック
藤原東華 医師
当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。