【医師監修】ビタミンC誘導体の美容効果とは?化粧水・美容液の選び方を肌悩み別に紹介

「ビタミンC誘導体」は、ビタミンCを改良してつくられた成分です。

ビタミンC誘導体の効果は、ビタミンCと同様ですが、より浸透力の高さに期待できます。

今回は、ビタミンC誘導体の効果や、おすすめのスキンケア商品をご紹介します。

この記事でわかること

  • ビタミンC誘導体は「ビタミンC」の浸透力を高めた成分
  • 大きく3つの種類があり肌質に合わせて選ぶのがおすすめ
  • 使用前はパッチテストをして低い濃度から使い始めるのがコツ

ビタミンC誘導体とは

ビタミンC誘導体は、化粧品などに含まれる有効成分の一つです。

「どのような成分なのか」まずは特徴を紹介します。

ビタミンCを改良して浸透力を高めた成分

ビタミンC誘導体は「ビタミンC」を改良してつくられた成分です。

改良により、ビタミンCの弱点を克服し、より肌への浸透力を高められました。

通常のビタミンCは酸化しやすく、肌に浸透しづらいという特性があります。

一方で、ビタミンC誘導体は安定性が高く、肌表面から深層まで均等に浸透しやすいのが特徴です。

肌内部まで有効成分が浸透することで、効果が最大限に発揮されやすいメリットがあります。

強い抗酸化力が特徴

ビタミンC誘導体は、強い抗酸化力が特徴です。

抗酸化力とは、活性酸素による酸化を抑える能力のこと。

活性酸素が増加すると、肌細胞が酸化して、シミやしわ、くすみなどの肌トラブルが起こりやすくなります。

紫外線などの外部要因によって生成される活性酸素は、肌の老化の主な原因と言われています。

ビタミンC誘導体は、強力な抗酸化力、活性酸素による酸化を防ぎます。

ビタミンC誘導体の効果

ビタミンC誘導体の効果は、ビタミンCとほぼ同様と言えます。

主に以下の作用に期待できます。

  • 抗酸化作用
  • コラーゲン生成作用
  • 美白効果
  • 炎症抑制作用
  • 保湿効果

具体的にどのような肌悩みの改善に効果的か紹介します。

毛穴を引き締める

毛穴は、乾燥やたるみ、ターンオーバーの乱れなどで開きやすくなります。

ビタミンC誘導体の保湿効果やハリを保つコラーゲンを生成する作用は、肌の弾力と水分を保つことで、毛穴を引き締める効果が期待できます。

シワを防ぎハリを与える

ビタミンC誘導体には、コラーゲンの生成作用があります。

加齢などにより、コラーゲンが不足すると、肌のハリが失われ、シワやたるみの原因に。

ビタミンC誘導体がコラーゲンの生成を活性化することで、シワの改善効果や発生を防ぐ効果が期待できます。

シミやくすみを防ぐ

ビタミンC誘導体には、美白効果を期待できます。

美白効果とは、メラニンの生成を抑制し、今あるシミを改善する効果を指します。

これにより、くすみを軽減し、肌のトーンが明るくなることも期待できます。

また、ビタミンC誘導体には抗酸化作用もあり、シミの原因の一つである紫外線によるダメージから肌を守る効果も期待できます。

ニキビ・ニキビ跡を予防する

ビタミンC誘導体は、ニキビやニキビ跡の予防にも効果的です。

ニキビの炎症が起こる原因の一つに、活性酸素の増加が挙げられます。

活性酸素は炎症やアレルギー反応を促進するためです。

ビタミンC誘導体は、抗酸化作用でニキビの炎症を防止します。

また、コラーゲンの生成を促進することで、肌のハリを保ち、ニキビができてしまった肌(ニキビ跡)の修復に働きかけます。

ビタミンC誘導体の3種類の特性

ビタミンC誘導体は大きく3つのタイプに分けられます。

水溶性・油溶性・両媒性の3つです。それぞれの特徴を紹介します。

ビタミンCとリン酸を結合した「水溶性」

構成 ビタミンC+リン酸(APM・APS)
肌への浸透力 純粋なビタミンCの約数十倍
特徴 短時間で肌に吸収されやすい

水に溶けやすい「水溶性」のビタミンC誘導体は、肌の保湿効果の高さを期待できます。

これは水溶性という水に溶けやすい性質のためです。

比較的、さっぱりとしたテクスチャーの商品が多いため、脂性肌の方も使いやすい成分です。

ビタミンCに脂肪酸を結合した「油溶性」

構成 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP)
肌への浸透力 純粋なビタミンCの約30倍
特徴 高い保湿力に優れている


油に溶けやすい「油溶性」のビタミンC誘導体は、高い保湿力を期待できます。

水溶性と比較すると、持続時間の長さがメリットとなります。

肌への負担が比較的少なく、保湿効果を期待できるため、特に敏感肌や乾燥肌の方におすすめです。

水溶性と油溶性の性質を併せ持つ「両親媒性」

構成 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)、カプリリル2-グリセルアスコルビン酸(GO-VC)など
肌への浸透力 従来のビタミンC誘導体の約100倍以上
特徴 即効性と持続性どちらにも優れる

水と油の両方に溶けやすい「両親媒性」のビタミンC誘導体は、浸透力の早さと保湿力の持続に期待ができます。

水溶性ビタミンC誘導体と、油溶性ビタミンC誘導体の良い点を両立したような成分です。

デメリットとしては、両親媒性のビタミンC誘導体を含む商品は価格が高い傾向にある点です。

ハリを保つ効果に優れているため、特にたるみが気になる方にはおすすめです。

ビタミンC誘導体配合の化粧水・美容液の選び方

ビタミンC誘導体配合のおすすめの化粧水・美容液を紹介します。

実は、一つ前で紹介したビタミンC誘導体のなかでも、肌質ごとに相性のいいものが変わります。

ここでは、肌質タイプごとに、使いやすいアイテムの選び方のコツもいっしょに紹介していきます。

敏感肌・乾燥肌には「油溶性」ビタミンC誘導体

敏感肌や乾燥肌の方には「油溶性」のビタミンC誘導体配合のアイテムがおすすめです。

油溶性のビタミンC誘導体には、特に高い保湿力を期待できます。

RF28|スーパーVC160 エッセンスローション

モッチリとした感触が特徴の化粧水。

パラベンフリー・アルコールフリーなど5つのフリー設計でお肌にやさしく、敏感肌の方にも比較的使いやすい商品です。

ビタミンCの働きを壊さないようにサポートする3種のフラーレンも配合されています。

自然化粧品研究所|ビタミンC誘導体 100%美容オイル

油溶性ビタミンC誘導体100%の濃度の美容オイル。

油に溶けやすい性質である油溶性ビタミンC誘導体のため、5%程度の濃度で、キャリアオイル(精油)と混ぜてお好みの美容液をつくり、使うのがおすすめです。

オイリー肌(脂性肌)には「水溶性」ビタミンC誘導体

オイリー肌(脂性肌)の方には、「水溶性」のビタミンC誘導体が適しています。

水溶性のビタミンC誘導体は、さっぱりとした使用感のアイテムが多く、余分な皮脂を抑える効果が期待できます。

ネンリンラボ|GLOWクリアミスト

ベタつきの少ないさっぱりしたタイプの化粧水。

スプレータイプで手を汚さず、ふきかけられるのも便利です。

goodal|グリーンタンジェリン ビタC ダークスポットセラム

青ミカン由来の原材料を70%使用した美容液。

肌なじみの良いジェルタイプで、クリームや化粧水に混ぜて使うこともできます。

くすみやたるみが気になる方は「両親媒性」ビタミンC誘導体

くすみやたるみが気になる方には、「両親媒性」のビタミンC誘導体配合のアイテムがおすすめです。

両親媒性のビタミンC誘導体は、特にハリを保つ効果を持ち、たるみの改善に効果的です。

また、なかでも浸透性の高さが特長で、肌に浸透しくすみを軽減する効果を期待できます。

ドクターシーラボ|VC100エッセンスローションEX

ハリや艶感を導く化粧水。

美容液レベルの化粧水を求める方、肌をやわらかく、なめらかに整えたい方におすすめです。

トゥヴェール|クリスタルエッセンス モイスト

乾燥・刺激が心配な方のことを考えた、低刺激設計の美容液。

ビタミンCでのケアがはじめての方にも使いやすい商品です。

毛穴悩みには「クエン酸」を含むビタミンC誘導体

毛穴の悩みがある方には、「クエン酸」を含むビタミンC誘導体が効果的です。

クエン酸は、古い角質を柔らかくし、毛穴の詰まりを解消する働きがあります。

また、肌のターンオーバーを促進して、毛穴の目立ちを軽減する効果を期待できます。

トゥヴェール|薬用ホワイトニングローションαEX

クエン酸とビタミンC誘導体配合の化粧水。

通常高濃度ビタミンC誘導体を配合した場合は化粧品の取り扱いですが、効果を期待できる配合処方が認められ、薬用化粧品に分類されている商品です。

TUNEMAKERS|VC-20 ビタミンC誘導体

クエン酸とビタミンC誘導体配合の美容液。

肌と同じ弱酸性の設計のため、敏感肌の方にも比較的使いやすい成分です。

ニキビには「グリチルリチン酸」を含むビタミンC誘導体

ニキビにお悩みの方には、「グリチルリチン酸」を含むビタミンC誘導体が有効です。

グリチルリチン酸は、抗炎症作用があり、ニキビの炎症を抑える助けになります。

これによって、ニキビの炎症を和らげ、悪化を防ぐことができます。

ロート|メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ

グリチルリチン酸ジカリウムとビタミンC誘導体の有効成分配合の化粧水。

テクスチャーはしっとりタイプとさっぱりタイプの2種類で展開されています。

CELLA|C2エッセンス

グリチルリチン酸とビタミンC誘導体が配合された美容液。

なめらかなテクスチャーと、べたつかずさらっとしたつけ心地が特徴です。

ビタミンC誘導体による肌荒れを防ぐ方法

ビタミンC誘導体が配合のアイテムを使用する際に、成分が肌に刺激になる場合があります。

皮むけや赤みが出た場合は肌に成分が合わないサインなので、使用を注意しましょう。

できるだけ、ビタミンC誘導体による肌荒れを防ぐために以下のポイントを守りましょう。

  1. 適切な濃度を選ぶ
  2. パッチテストを行う
  3. 商品ごとの正しい使い方を守る
  4. 使用後の異常がないか確認する

ここではパッチテストのやり方と適切な濃度について説明します。

使用前にパッチテストをする

初めて使用する製品は、手首や二の腕の内側などの一部でパッチテストを行いましょう。

塗ったあとの24時間程度で、かゆみやヒリヒリ感が現れないかを確認しましょう。

これにより顔に塗った際もアレルギー反応を起こさないか、あらかじめ目安にすることができます。

特に敏感肌の方やアレルギー体質の方は、パッチテストを行うことで肌トラブルを未然に防ぎやすくなります。

低い濃度から使い始める

ビタミンC誘導体配合の商品は、まず低い濃度から使い始めましょう。

成分が肌に合わない場合は、肌に刺激となる場合があります。

低い濃度で特に問題がなさそうな場合は、徐々に濃度を上げてもいいかもしれません。

もしも赤みやかゆみなどの異常が見られた場合は、使用を中止し、医師に相談しましょう。

ビタミンC誘導体で肌の基礎力アップ

ビタミンC誘導体配合の化粧品を取り入れることで、たるみや毛穴などの肌悩みの改善を目指しましょう!

肌に成分が合いそうな場合は、ビタミンC誘導体クリームの使用もおすすめです。

また、最後に身体の内側からもアプローチできる美容内服も紹介します。

さらに効果を高めるビタミンC誘導体クリーム

化粧水や乳液だけでなく、ビタミンC誘導体が配合されたクリームもあります。

特にビタミンC誘導体クリームは、肌の表面から深層まで効率よく成分を届けるため、肌の基礎力を高めるのに効果的です。

効果 ・抗酸化力で「活性酸素」の発生を抑える
・シミの原因であるメラニン色素の産出を抑える
・新陳代謝をアップしてメラニン色素の排出を促進
・皮脂分泌をコントロールしてニキビの改善/予防
・コラーゲン産生促進作用でシワ・たるみ・毛穴の改善
副作用 かぶれ・刺激・赤み

美容内服との併用で内側からもアプローチ

化粧品でお肌の外側からだけでなく、身体の内側からケアすることも美肌を保つために、効果的なアプローチです。

みなさんは美容内服を知っていますか?

皮膚科や美容皮膚科でもらえる医療用に効果を認められている内服薬です。

手の上にいくつかの内服薬がある様子 「美容内服薬」の効果的な飲み薬とは?セット処方への保険適用有無まで解説!

東京美肌堂では、お肌悩みに合った美容内服を処方可能なオンライン診療サービスを提供しています。

東京美肌堂では、

  • LINEで完結する「オンライン診察」
  • 土日祝も夜10時まで受診可能
  • 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
  • あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
  • 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円

といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。

ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

東京美肌堂の診察予約はこちらから

初めてご利用の方全員に!

『3000円OFFクーポン』は処方されたどのお薬にもご利用いただけます。

ぜひこの機会にお得にお試しください!

この記事の監修医

東京山手クリニック

藤原東華 医師

美しさを求めるすべての人たちに

当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。

住所:〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目20-3 5F

TEL:03-6420-3305

HP:https://tokyo-yamate.spk.or.jp/