ニキビが毎日飲む水で増える!?何リットル飲むと肌あれに効果的か解説!

「毎日水を2リットル飲んだらニキビが増えた…」

「医師に水はなるべく多く飲んだ方が良いと言われたけど、どのくらい飲めばいいの?」

こんなお悩みや疑問を抱えていませんか?

水を飲むことは肌や健康にいい」と聞くことも多いため、飲めば飲むほど良いと思われがちです。

しかし飲みすぎは肌にとってもちろん、身体自体にもよくありません。

今回は、水を飲みすぎるとニキビが増える理由や、適切な水の飲み方、肌に良い飲み物までまとめて解説していきます。

人それぞれ適切な水分量も違うので、最後まで記事を読んで、肌や健康にいい水の飲み方を学んでいきましょう。

水を飲みすぎるとニキビが増えるって本当?

結論、水を飲み過ぎると肌が荒れ、ニキビが増えてしまう可能性があります。

肌が荒れてしまうだけでなく、めまいや頭痛、最悪の場合死に至るケースもあるそうです。

水の飲みすぎが身体に及ぼす影響を、1つずつ詳しく見ていきましょう。

水を飲みすぎると肌荒れにつながる

水の飲み過ぎは、頻尿を引き起こします。頻尿とは尿が近く、尿の回数が多いことを指します。一般的には、起きてから就寝までに計8回以上トイレに行く場合を頻尿といいます。

頻尿は、体内のビタミン・ミネラルの過度な排出を引き起こします。

では肌にとって重要なビタミン・ミネラルは、どのような役割があるのでしょうか。次を見ていきましょう。

ビタミンの働き

肌のターンオーバーを整える/美白作用/メラニン色素の排出を促す。

 

ミネラルの働き

肌のターンオーバーを整える/保湿細胞を活性化させる/睡眠の質を向上させる

以上のように、ビタミンとミネラルは肌をキレイに保つためにとても重要な成分です。

水を飲みすぎると、これらの肌に重要な成分まで身体の外に排出してしまうので、注意しましょう。

水を飲みすぎると水中毒になる

水を飲みすぎると、水中毒(多飲症)になる可能性があります。

具体的には、1日に約6リットル~10リットル以上の大量の水を飲むことで、水中毒になってしまう可能性があると言われています。

水中毒とは、過度な水分のみの摂取により腎臓の処理能力を超え、血液中の塩分濃度(ナトリウム)が急激に低下し、低ナトリウム血症になることです。

低ナトリウム血症は、以下の症状を引き起こします。

低ナトリウム血症の症状

軽症の場合:疲労感/めまい/頭痛/下痢

重症の場合:意識障害/錯乱/痙攣/呼吸困難

このように水の飲みすぎは肌や身体に悪影響を及ぼす可能性があります。

場合によっては、命を脅かす病気にもつながりかねないので、水の飲み過ぎには注意して下さい。

2007年にアメリカで開催された水飲みコンテストでは、当時28際の女性が水中毒により死亡した事例もあります。

この記事では、適切な水の飲み方をご紹介していくので、適切な水の飲み方を知って、安全に水分補給をするようにしましょう。

水は身体において3つの役割がある

成人の場合は身体の約60%、新生児の場合は約80%が水でできていると言われていますが、水は私達の身体の中でどのような役割を果たしているのでしょうか。

ずばり、水は3つの体液を構成する役割を担っています。1つずつ詳しく見ていきましょう。

①血を形成する役割

水は血液を形成する役割があります。

血液は約10%の固形物(血液凝固因子、グロブリン、アルブミン)と約90%の水分で構成されています。

血液は、体内で酸素・栄養・老廃物を運搬する役割を担います。血行不良になると、肌の再生に必要な栄養素が肌細胞に届けられず、肌荒れや乾燥、シミ、シワなどの肌トラブルも起こりやすくなります。

水の飲み過ぎや水分不足による血液への影響は以下の通りです。

水の飲み過ぎによる血液への影響

・血液中のナトリウム濃度低下による体調不良

・血液量増加による、血圧上昇

   

水分不足による血液への影響

・血液濃度上昇による、心筋梗塞、脳梗塞リスク

・接種した栄養が体に行き渡らずに体の不調を起こす(肌荒れ等)

②汗を形成する役割

水は汗を形成する役割があります。

汗は約99%は水分で構成され、それ以外の1%未満は塩分がほとんどです。

私達人間は、恒温動物なので周囲の温度や湿度に左右されずに一定の体温を保つようにできています。汗は体温が上がった際に放出され、汗が蒸発する際に体温を下げます。

他にも、適度な発汗によって肌の水分量を保つ役割も担っています。

③尿を形成する役割

水は尿を形成する役割があります。

尿は、約15%の固形物(尿素、クレアチン、尿酸、塩分)と約85%の水分で構成されています。

尿の主な役割は、老廃物を身体の外に出したり、体内の水分量と塩分などの量を調節することです。

尿の主な役割

・クレアチン、尿素窒素などの老廃物を排出する。

・体内のナトリウム、マグネシウムの濃度を調節する。

・体内の水分量を調整する。

以上のように、水の役割は「血の形成」「汗の形成」「尿の形成」と大きく3つあることを解説してきました。

次に、適切な水の飲み方をご紹介しています。人それぞれ適切な水の摂取量が違うのでしっかり読んで、自分に適切な水分量を確かめて下さいね。

ニキビを作らない水の飲み方

水の飲み過ぎは、肌だけでなく、身体の健康にも悪影響を及ぼすことをわかっていただけたかと思います。

では、具体的にどれくらいの量の水を、どれくらいのペースで飲めば良いのか紹介していきます。

水は一度に200mLまで飲む

腎臓への負担を軽減し肌荒れを防ぐためにも、一度の水分補給で飲む水の量は、200mLまでにして下さい。

200mLは、おおよそコップ約1杯分、小さい牛乳パック1つ分です。

200mLを1日複数回に分けて飲むようにして下さい。

一度に体内で吸収される水分の量は200ml程度です。そのため、一度にたくさんの水を飲んでも、腎臓の排泄処理機能が追いつかずに、必要な体内の塩分濃度が薄まってしまいます。

水は、喉の渇きを感じる前に飲むことが大切です。

以下のタイミングでは、体内に水分が不足しがちになるので、意識的に水を飲むようにして下さい。

水を飲むといいタイミング

・起床直後、就寝前

・運動前後や最中

・入浴前後

水は1日に体重×40mLまで飲む

体重1kgあたり40mLが、1日あたりの適切な水分量だと言われています。ご自身の体重に「×40」をして、1日に必要な水分量を計算してみてください。

計算例:体重60kgの場合1日あたり必要な水分量は約2.5L(40ml×60kg=2400のため)

ここで注意が必要なのは、計算した水分量(計算例の場合は、1日に2.5L)そのままの量を、水などの飲料から接種すると適切な量を超えてしまう点です。

平均的な食事では1日1Lほどの水分を摂取できるため、体重60kgの人の場合1日1.5Lの水を飲むことが適切ということになります。

季節や運動量などによって、また発汗量が個々人で異なるため一概には言えませんが「目安」として参考にして下さいね。

【推奨】炭酸水か硬水を飲む

肌のことを考えると「硬水」か「炭酸水」を飲むことがおすすめです。

なぜ、その2つの水を飲むことが肌にいいのか。それぞれの特徴とあわせて解説していきます。

硬水

水には、軟水と硬水の2種類があります。

軟水と比較して、硬水にはミネラルが豊富に含まれており肌質改善や便秘解消の効果を期待できます。

腸内環境が整うと、肌のターンオーバーが促されます。

また、硬水には血液をさらさらにする効果が期待できます。血液がさらさらになると、肌の代謝がよくなります。そのため、肌質改善には硬水が効果的だと言われています。

ただ、硬水はミネラル分が豊富なため、まれにお腹がゆるくなってしまうこともあります。胃腸やお腹の調子がすぐれないときには、硬水を飲むことは避けるのがおすすめです。

炭酸水

炭酸には、身体の疲労を回復する効果、便秘解消効果、代謝促進効果などを期待することができます。

炭酸水に含まれる炭酸ガスには、胃腸を刺激する働きがあります。胃腸の血管が刺激を受けると、さらに水分を吸収しやすくなるため、老廃物の排出などが促されます。

ただし、炭酸水を飲みすぎると下痢になったり、お腹にガスが溜まったり、食欲増加による食べ過ぎなどを引き起こすきっかけにもなるので、様子を見ながら飲むようにして下さい。


水は、飲んでから1ヶ月間かけて身体を巡るとされています。

硬水・炭酸水共に、腸への刺激があるため慣れるまでは、1日の摂取量の一部に「硬水」や「炭酸水」取り入れるようにして、調節しながら飲んでみてください。

肌質や体質改善のためには、1ヶ月間飲み続けることが大切なので、様子を見ながら無理なく続けてみてください。

水以外のニキビ改善に良い飲み物

「毎日水だけを飲み続けるのはきつい」「他にもいろいろな飲み物を飲みたい」

という方のために、水以外でも肌に良いと言われている飲み物を4つご紹介します。

ドクダミ茶

ドクダミ茶の独特な臭いの成分には殺菌作用があり、ニキビ予防の効果を期待できます。

また、ニキビの原因の1つである冷え性や便秘を改善する効果もあるため、ニキビに悩んでいる方にはおすすめの飲み物です。

ドクダミ茶には以下3つの有効成分が含まれています。

デカノイルアセトアルデヒド

殺菌作用があり、ニキビの原因菌である「アクネ菌」を殺菌する作用

 

「クエルシトリン」

強い利尿作用で身体の毒素を排出してくれる成分、便秘解消効果

 

「イソクエルシトリン」

利尿作用、血管内皮機能改善によって血行を良くし、ターンオーバーを促進する作用

豆乳

豆乳に多く含まれている、「大豆イソフラボン」は、肌のターンオーバー周期の安定化とホルモンバランスを整える働きを持ちます。

ニキビはホルモンバランスの乱れが原因で発生することもあります。そのため、ホルモンバランスの崩れによって発生したニキビに対しては、豆乳が効果的と言えます。

また、ビタミンEやポリフェノールなどの抗酸化物質が含まれているため、メラニンの生成を抑制したり、コラーゲンやエラスチンの分解を防ぐ効果が期待できます。

食事で納豆や豆腐等の大豆製品をとるのが難しい方には、コンビニにも売っている豆乳ドリンクをおすすめします。

甘酒

甘酒には、ビタミンB群やフェルラ酸が多く含まれています。

ビタミンB群は、「肌とエネルギー代謝のビタミン」と呼ばれ、皮膚炎などの炎症から皮膚を守る力やターンオーバーを促進する力などがあります。

肌のターンオーバーを正常化し、皮脂の過剰な分泌を抑制できるため、ニキビの改善にも効果が期待できます。

また、フェルラ酸は抗酸化作用のある物質で、紫外線吸収効果やメラニン生成抑制効果があります。

トマトジュース

トマトには、ニキビを改善する2つの成分が含まれています。

リコピン」

強い抗酸化作用があり、老化を防いで肌に潤いを与えてくれる。

「ペクチン」

老廃物を体外に排出し、ニキビから肌を守る。

他にもトマトには、ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・葉酸など、肌にいいと言われる栄養素が含まれています。

トマトジュースは、製造過程で加熱されるため、普通のトマトを食べるよりもトマトの栄養が吸収されやさすくなっているというメリットがあります。

水で起こり得るニキビトラブル

最後に、水分が原因で起こる残りの飲み水関連の肌トラブルを2つご紹介します。

水を飲みぎると肌が荒れやすくなりますが、他にも水分不足や水道水を飲み続けることで、起こりうる肌トラブルがあります。それぞれ詳しく説明していきます。

水分が不足するとニキビが増える

水分の摂りすぎも肌荒れの原因になりますが、水分不足も肌トラブルが起こりやすくなり、ニキビが増えてしまう可能性があります。

水分不足によって、ニキビが増える要因は2つあります。

①肌の栄養不足によりニキビが増える

水分が不足すると、摂取した栄養が肌に行き届かず、ニキビが増えやすくなってしまいます。

水分不足により、栄養が肌に行き届かなくなる理由は、血液濃度が上がり血流が悪くなるためです。

②乾燥によりニキビが増える

水分が不足すると、表皮の水分量が低下して肌が乾燥してしまいます。

肌は乾燥すると、バリア機能が低下して肌荒れを起こしやすくなったり、ターンオーバーが正常に機能しなくなったりと、肌にさまざまな悪影響を及ぼします。

そのためにも、毎日適切な水分量を摂ることが大切です。1日に必要な水分の適正量は人によっても変わってきます。

「ニキビを作らない水の飲み方」の章でも紹介したように、自分の体重×40mlの計算した数のml数(60kgの場合60×40で2400mlが目安)を飲むように心がけましょう。

水道水を飲むと肌荒れする場合がある

「水道水をたくさん飲むと肌が荒れるって本当?」

「ミネラルウォーターと水道水の違いってなんですか?」

このような疑問をお持ちではないですか?

水道水を日常的に飲み続けると、肌トラブルを起こす危険性があります。

具体的には「顔に赤みが出る場合がある」ことや、「ニキビが増えやすくなる」ことが挙げられます。

顔に赤みがでる可能性がある

水道水を飲むと、顔に赤みが出てしまう可能性があります。

その理由は、水道水の中に含まれている残留塩素が原因と考えられます。残留塩素とは、安全面を考慮して水道水を消毒する目的で水道水に含まれている成分です。

健康への被害は基本的にないと言われていますが、この残量塩素が時に肌のタンパク質を破壊して、顔が赤くなるという症状が出ることがあります。

そんな水道水を飲んで顔に赤みが出てしまう方は、アトピー性皮膚炎の可能性が非常に高いとされています。

アトピー性皮膚炎とは?

慢性的に、痒みのある湿疹が現れる皮膚炎。

もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や肌のバリア機能が弱い人に多く見られ、ダニやホコリ、その他さまざまな刺激が加わることで痒み等の症状が起きるとされている。

ニキビが増える可能性がある

水道水を日常的に飲み続けていると、ニキビが増える可能性があります。

こちらの原因も、水道水の中に含まれている残留塩素です。残留塩素は、まれにタンパク質を破壊するだけでなく、腎臓の働きを弱める可能性があります。

腎臓の働きが弱まると、栄養素や老廃物を上手く吸収・排出することができなくなってしまいます。その結果、ニキビが増えやすくなるというわけです。

水道水とミネラルウォーターの違い

一言でまとめると、水道水とミネラルウォーターの違いは残留塩素の有無となります。

水道水も浄水器を使い塩素を除去すれば、水道水による肌トラブルの発生を防ぐことができます。

水の飲み過ぎで肌が荒れてしまったら東京美肌堂で相談してみよう

すでに水を大量に飲みすぎてしまった結果、ニキビができてしまっているという方もいると思います。

少しでも早くニキビを治すためには、薬を使った治療も効果的です。

中でも皮膚科で処方される処方薬はニキビ改善のための成分が多く含まれており、ニキビ改善により効果的と言えます。

ですが、皮膚科に行きたくても仕事や家事が忙しくて、なかなか通院するための時間を確保できないという方も多いかと思います。

そこでおすすめなのが、オンライン診療です。最後に皮膚科のオンライン診療を行っている東京美肌堂を紹介します。

東京美肌堂では、

  • LINEで完結する「オンライン診察」
  • 土日祝も夜10時まで受診可能
  • 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
  • あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
  • 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円

といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。

ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

東京美肌堂の診察予約はこちらから

初めてご利用の方全員に!

『3000円OFFクーポン』は処方されたどのお薬にもご利用いただけます。

ぜひこの機会にお得にお試しください!

この記事の監修医

AI Beauty Clinic(エーアイ美容クリニック)

尾崎宥文 医師

美容外科・美容皮膚科

健康と美を同時に実現し 自己実現欲求を満たすことを目指します。

当院では、美容医療技術とテクノロジーを組み合わせた新しい治療を提案しています。特に痩身治療では、医療と最新のAIの技術を使いながら、確実に患者様のライフスタイルを改善して、目指す体型に導くサポートをいたします。 美容外科治療では、大手美容外科クリニックの院長を務めた経験を活かしながら、効果を最大限に引き出しつつリスクやコストを最小限にできるような治療を提供いたします。 これらの組み合わせにより、患者様の全身・局所両方にアプローチすることで、 健康と美を同時に実現し、自己実現欲求を満たすことを目指しています。

住所:〒71-0014 東京都豊島区池袋2-1-1 千野ビル4F

TEL:03-6903-1020

HP:https://aiclinic8128.com/