「ユベラ」の効果と副作用を徹底解説!処方薬と市販薬の違いとは?

「若返りのビタミン」ともいわれているユベラ。

ユベラは、“肌の老化”が原因の1つであるシミやシワ、たるみなどの進行を防ぐ効果があるため、美容目的で服用する方も多くいます。

しかし名前は聞いたことがあるけれど、どんな薬なのか詳しいことまでは分からないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、ユベラの効果、副作用、薬の種類、同じ成分を含む市販薬など「ユベラ」について徹底解説します!

この記事を読んで、ユベラが自分に合うかも!と思った方は、市販薬の検討や、医師に処方を相談してみるとよいでしょう。

ユベラとは抗酸化作用のあるビタミンE

ユベラは「トコフェロール酢酸エステル」というビタミンEが主成分として配合されている医薬品です。

ビタミンEには、血行促進作用やホルモンバランスを整える作用があります。

中でも代表的な働きは「抗酸化作用」です。

抗酸化作用とは?

がんや動脈硬化などの、細胞老化促進のリスクを高める「活性酸素」を消化する働きと、酸化を抑える働きのこと。「活性酸素」が増えると、肌が酸化しシミやシワ、たるみなどの肌トラブルの原因にもなります。

ユベラには、身体にさまざまな悪影響を与える「活性酸素」の消去効果があります。

医療目的では、ビタミンE欠乏症や末梢循環障害、過酸化脂質の増加の治療薬としても処方されます。

「活性酸素」はシミやシワ、たるみの原因ともなります。そのため、活性酸素を取り除くユベラは、シミ・シワ・たるみ改善に効果があるとされています。

これらの美容効果については、以降で詳しく解説するので読み進めてみてくださいね。

ユベラ(ビタミンE)はビタミンCと相性抜群

ユベラを服用する時におすすめなのが、「ビタミンC」と一緒に摂取することです。

ビタミンCには、抗酸化力を発揮して効力を失ったビタミンEを再度活性化させる働きがあります。

どちらも抗酸化作用をもつユベラとビタミンCを一緒に摂ることで、相乗効果が期待できるというわけですね。

ユベラの2つの美容効果

ユベラには、大きく分けて2つの美容効果があります。

1つは血行促進による「シミ、肝斑、ニキビ跡」の改善、もう1つは、抗酸化作用による「シワ、たるみ」の改善です。

それぞれの効果についてさらに詳しく見ていきましょう。

血行促進による「シミ、肝斑、ニキビ跡」の改善

ユベラには血行を促進する効果があります。

血行が良くなると肌のターンオーバーが促進され、「シミ、肝斑、ニキビ跡」のある古い角質が肌の表面まで押し上げられ、やがて剥がれ落ちます。

「シミ、肝斑、ニキビ跡」は古い角質が押し出されることで改善されやすくなります。そのため、ユベラの血行促進作用が「シミ、肝斑、ニキビ跡」といった肌悩みをいち早く改善してくれるのです。

また、ユベラを服用することで新しいシミができるのを予防することもできます。

ユベラがもつ抗酸化作用は、紫外線によってダメージを受けた肌を守るため、シミの生成を防いでくれます。

「シミ、肝斑、ニキビ跡」の対策だけでなく、予防もできる「ユベラ」が美容面で大きな期待がもたれているのも納得できますね。

抗酸化作用による「シワ、たるみ、シミ」の改善

肌が酸化すると、老けた印象を与えやすくなります。

酸化により肌のトーンが落ちたり、シミやシワができやすくなるためです。

肌の酸化は、紫外線・ストレス・睡眠不足・タバコや大気汚染・過度な飲酒・脂質の多い食事といった日常生活の習慣によって起こります。

また、年齢と共に肌の酸化を防ぐ「抗酸化力」は低下するため、加齢によって肌の酸化と老化は進行していきます。

ユベラには抗酸化作用があるため、肌の酸化を抑制する効果があります。

そのため、ユベラを服用することによって、シワ、たるみ、シミといった老けた印象を与える原因を防ぐことができるんです。

ユベラの4つの健康効果

ユベラは美容目的だけでなく、体質改善のための保険診療として処方されることもあります。

今回は、ユベラがどんな時に処方されるのか、ユベラが持つ4つの健康効果とともに詳しく解説します。

手足の冷え・しもやけの改善

ユベラの血行促進作用は、手足の冷えやしもやけの改善に効果的です。

女性では「体の冷え」に関する悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

特に悩みの多い「手足の冷え」は、末端である手先や足先に血液が行き渡りにくくなることが原因で起こります。

ユベラに含まれるビタミンEは、血液の流れをスムーズにする血行促進作用があるため、体のすみずみまで酸素と栄養素を届けて、血行不良による「手足の冷え、しもやけ」を改善します。

また、体内の血行が良くなると疲れや肩こりも改善されやすくなります。

着床障害の改善 

ユベラは、着床障害の改善による不妊治療にも使用されています。

着床障害の原因はさまざまですが、子宮内膜が薄いことが原因の一つだと考えられています。

「子宮内膜」は子宮内部の粘膜組織のことです。妊娠の準備をするために増殖して厚くなり、妊娠しないと剥がれ落ちて月経として排出されます。

子宮内膜は、妊娠をする上で非常に大切であることがわかりますね。

ユベラには、血行促進作用により子宮内膜の壁を厚くする効果があるため、着床障害の改善が期待されています。

コレステロール・中性脂肪の軽減

ビタミンEとニコチン酸を結合させた「ユベラN」にはコレステロールや中性脂肪の増加を防ぐ作用があります。

「ユベラN」とは、「コレステロールや中性脂肪増加防止」に特化したカプセルタイプのお薬です。以降でも詳しく解説しています。

コレステロールが過剰になると血管壁にたまり、どんどん血管が細くなり以下のような疾患が起こりやすくなります。

  • 心筋梗塞
  • 狭心症
  • 脳梗塞
  • 脳出血
  • 高脂血症

「ユベラN」はこれらの疾患を改善するための治療薬として用いられます。

ユベラN」の成分であるビタミンEが持つ「血行促進作用」とニコチン酸が持つ「血液中のコレステロールを低下させる作用」によって、血液をサラサラにしたり、脂質の代謝を促す効果が期待できるためです。

ホルモンバランスの調整

ユベラ(ビタミンE)は女性ホルモン、特に黄体刺激ホルモンの調整において重要な役割を担っています。

黄体刺激ホルモンによって調整される「黄体ホルモン(プロゲステロン)」は、妊娠・出産の手助けをする女性ホルモンです。

プロゲステロンは基礎体温を上げたり、子宮内膜を安定させたり、乳腺を発達させる働きを持っています。

また、食欲増進、体内の水分量の調節、眠気の誘発、感情コントロールといった生理前の症状を引き起こすのもプロゲステロンです。

ユベラ(ビタミンE)を服用することで、生理前に不安定になりやすいプロゲステロンの量を調整できるため、生理不順やストレス、生理前の肌荒れに対し補助的に使用することができます。

ユベラの処方薬

病院で処方されるユベラは「ユベラ軟膏」「ユベラN」「ユベラ錠」の3種類です。

ユベラの処方薬は、市販薬よりもビタミンEの含有量が多い傾向にあります。

そのため、ビタミンEの欠乏解消に、より効果的に働きかける効果を期待できます。

「ユベラ軟膏」「ユベラN」「ユベラ錠」にはそれぞれ得意とする分野があるので、症状別に使い分けるようにしましょう。

ユベラ軟膏

ユベラ軟膏は「しもやけやかかとの乾燥」の改善に特化した塗り薬です。

ユベラ軟膏に含まれる成分「ビタミンE」による血流改善、「ビタミンA」による肌のターンオーバーの促進効果によって、手やかかとの「しもやけやカサカサの改善、皮膚の保護」に効果的です。

通常は、適量を1日に1~数回、気になる部分に塗りましょう。

万が一、紅斑やかゆみといった副作用が出た場合はすぐに医師に相談してくださいね。

ユベラN

ユベラNは「コレステロールや中性脂肪の増加防止」に特化したカプセルタイプのお薬です。

ビタミンEにビタミンB群の一種である「ニコチン酸」が結合されており、通常のビタミンEの働きに加え、コレステロールや中性脂肪の増加を抑える役割があります。

高血圧症や高脂血症、末梢循環障害、閉塞性動脈硬化症への効果が期待できます。

通常は、1日3~6カプセルを3回に分けて服用しましょう。なお、年齢や症状によって服用量は異なるので処方時に医師や薬剤師に確認するようにしましょう。

また、稀に胃腸障害・食欲不振・下痢・胃部不快感・腹痛・悪心・便秘症といった消化器症状を中心とした副作用が出る可能性があります。

体にいつもと違う症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。

ユベラ錠

ユベラ錠は主成分である「ビタミンE」による働きを幅広く発揮する錠剤です。

例えば、「抗酸化作用による肌の老化防止」「血行促進作用による手足の冷えの改善」「ビタミンE欠乏症の治療や予防」といった効果があります。

そのため、過酸化脂質増加の防止や静脈血栓症、ビタミンE欠乏症の予防の改善効果も期待ができます。

年齢や症状によって用法は異なりますが、成人の方は1回1~2錠、1日2~3回の服用が目安です。

副作用として、稀に便秘、胃部不快感、下痢、発疹などが起きる可能性があるので、症状が現れた場合は担当の医師に相談しましょう。

ユベラの市販薬

医師からの処方を受けなくても購入できるユベラの市販薬を3つ紹介します。

今回は「ユベラックスa2」「ユベラ-Cソフト」「ビトン-ハイECB2」を紹介します。

薬によってビタミンEと相乗効果のあるビタミンCや、脂質の代謝を促すビタミンB2といった成分などが配合されており、さまざまな効果が期待できます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ユベラックスa2

「ユベラックスa2」は「d-a-トコフェロール」という天然のビタミンEを主成分にしたソフトカプセルです。

効果 肩こりや手足の冷えの改善、ホルモンバランスの調整、過酸化脂質の増加防止効果
副作用 便秘、下痢、生理が予定より早くなったり経血量が増加する

処方薬のユベラと「ユベラックスa2」はどちらもビタミンEを主成分にしており、効果や副作用に大きな違いはありません。

主な違いは、主成分にあります。「ユベラックスa2」の主成分は天然ビタミンEであるのに対し、処方薬のユベラの主成分は、「トコフェロール酢酸エステル(dl-α-トコフェロール酢酸エステル)」という合成ビタミンEです。

天然ビタミンEを成分とする「ユベラックスa2」の方が「ユベラ」よりも高い効果が発揮されやすいと言われています。

ユベラ-Cソフト

「ユベラ-Cソフト」はビタミンEに加えて「ビタミンC」が配合されている顆粒剤です。

ビタミンCには、シミやそばかすを防ぐ抗酸化作用、コラーゲンの合成などの美容効果があります。

効果 しみ、そばかす、疲労、倦怠、肩こり、腰痛、手足のしびれ、手足の冷えの改善
副作用 便秘、下痢

また、ビタミンEとビタミンCはいっしょに摂取すると抗酸化作用が持続されやすくなります。相乗効果があるため、より効率的にそれぞれの効果を発揮することができます。

そのため、シミ・そばかすの改善をしたい人や体力の低下が気になる人におすすめです。

ビトン-ハイECB2

「ビトン-ハイECB2」は天然のビタミンEに加え、「ビタミンC」と「ビタミンB2」が配合された顆粒剤です。

効果 「肩・首すじのこり、手足のしびれ・冷え、しもやけ」の緩和、「しみ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着」の緩和、歯ぐきからの出血や鼻出血の予防
副作用 便秘・下痢

血行促進作用のある「ビタミンE」は肩こりや手足の冷えの改善に働き、肌のターンオーバーを促す「ビタミンC」はシミ、そばかすなどの改善に働きます。

加えて、ビタミンB2は脂質の代謝を促すだけでなく、ビタミンEとビタミンCの働きを助ける効果があるので3つのビタミンを一緒に摂取することはとても有効的です。

ユベラの安全性・副作用

ユベラの主な副作用は、便秘や胃部の不快感といった消化器に現れることが多いです。

副作用が起きる確率は1%未満とされており稀ではありますが、少しでも体に違和感を感じた場合は医師に相談してくださいね。

また、ユベラは「脂溶性ビタミン」なので「水溶性ビタミン」と違って過剰に摂取した分が尿中に排出されることはありません。

そのため過剰に摂取すると下痢や骨粗しょう症、血液が止まりにくくなるといった過剰症をおこしてしまう恐れがあります。

決められた量を適切に摂取するようにしましょう。

ユベラ(ビタミンE)を食事からとるには

ユベラの成分ビタミンEは、薬だけではなく食事からも摂ると良いですよ。

野菜や果物、魚介類といったさまざまな食材に含まれているので参考にしてみてくださいね。

植物性食品

ビタミンEはナッツ類や緑黄色野菜、植物油に多く含まれています。

それぞれの食材のビタミンE含有量も踏まえて詳しく見ていきましょう。

豆・種子類

ナッツ類や豆には、ビタミンEが豊富に含まれています。

ビタミンEは「脂溶性ビタミン」なので、脂質も多く含むナッツ類を食べると、効率よくビタミンEを摂取することができます。

特にアーモンドは、ビタミンEが100gあたり29.0mgも含まれており、ビタミンE含有量が特に多い食材です。

ただ、脂質多いので食べ過ぎるとニキビなどの肌荒れや太る原因にもなるので、多くても1日20~25粒程度を目安に食べるようにしましょう。

野菜・果物

野菜の中でも特にビタミンEを多く含むのが緑黄色野菜です。

モロヘイヤやかぼちゃ、赤ピーマンというような色鮮やかな野菜から、ビタミンEを摂取することができます。

また、アボカドやキウイフルーツといったフルーツの中にもビタミンEが含まれてる食材はあるので、デザートやサラダのメニューに取り入れてみてくださいね。

油脂

ひまわり油やオリーブオイルといった油脂類にはビタミンEが豊富に含まれています。

スーパーマーケットでも目にする「ごま油」や「マーガリン」といった身近なものにも含まれています。

ただ、油脂だけで1日に必要なビタミンEを摂取しようとすると、カロリーが多すぎるため、油脂以外の食材からもこまめにビタミンEを摂るように注意しましょう。

シリアルで効率的にビタミンEを摂取

スーパーマーケットには、ビタミンEはもちろん、ビタミンBや食物繊維などの栄養分を美味しく気軽に取り入れることができるシリアルが数多く販売されています。

糖質オフのものあるので気になる方はチェックしてみてくださいね。

動物性食品

ビタミンEは卵黄や魚といった動物性食品にも含まれています。

表を見てわかるように、肉よりも魚の方がビタミンEの含有量が多い傾向があります。

ビタミンEを摂取したい方で、普段の食事はお肉が多いという方は魚を摂るよう意識してみましょう。

よくある質問 

ユベラは飲み続けても、体に影響はありませんか?

相談者
相談者

ユベラを飲み続けたいけど、身体に悪影響はないですか?

尾崎先生
尾崎先生

ユベラは脂溶性ビタミンですので、極端に多い量を長期に飲み続けると体内に蓄積され、過剰症を起こしてしまうことがあります。しかし、用法用量を守って服用していただいている分には、基本的にはそのような心配はないでしょう。

ユベラで美肌を目指そう

ユベラには、「シミ、肝斑、ニキビ跡」や「シワ、たるみ」を改善する美容効果や、「冷え性の改善」「コレステロール・中性脂肪の軽減」といった健康効果があります。

ただ、効果が多岐にわたる分、自分の肌悩みに最適な薬なのか判断が難しいこともあるでしょう。

そんな方は一度、オンライン診療サービスを使って医師に相談してみるのがおすすめです。

オンライン診療とは、スマートフォンやパソコンなどのビデオ通話機能を使用する診療方法です。

東京美肌堂は、さまざまな肌悩みを抱える人たちに向けて、自宅にいながら専門医の診察が受けられるオンライン診療サービスを提供しています。

東京美肌堂では、

  • LINEで完結する「オンライン診察」
  • 土日祝も夜10時まで受診可能
  • 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
  • あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
  • 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円

といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。

ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

東京美肌堂の診察予約はこちらから

初めてご利用の方全員に!

『3000円OFFクーポン』は処方されたどのお薬にもご利用いただけます。

ぜひこの機会にお得にお試しください!

この記事の監修医

AI Beauty Clinic(エーアイ美容クリニック)

尾崎宥文 医師

美容外科・美容皮膚科

健康と美を同時に実現し 自己実現欲求を満たすことを目指します。

当院では、美容医療技術とテクノロジーを組み合わせた新しい治療を提案しています。特に痩身治療では、医療と最新のAIの技術を使いながら、確実に患者様のライフスタイルを改善して、目指す体型に導くサポートをいたします。 美容外科治療では、大手美容外科クリニックの院長を務めた経験を活かしながら、効果を最大限に引き出しつつリスクやコストを最小限にできるような治療を提供いたします。 これらの組み合わせにより、患者様の全身・局所両方にアプローチすることで、 健康と美を同時に実現し、自己実現欲求を満たすことを目指しています。

住所:〒71-0014 東京都豊島区池袋2-1-1 千野ビル4F

TEL:03-6903-1020

HP:https://aiclinic8128.com/