市販サプリでニキビは改善する?ホルモンバランスを整える成分や効果的な飲み方を紹介

ニキビにサプリは効くの?

肌にニキビができたとき、またはニキビを予防したいときは、何か効果的な解決策を知りたいですよね。

サプリメントは、直接ニキビの改善や予防には作用しませんが、肌の健康を保つために、栄養素を補うことはできます。
これにより、ニキビの改善や予防の一助となることはできるでしょう。

今回は、ニキビケアに効果的なサプリメントの成分やおすすめの商品を紹介します!

この記事でわかること

  • サプリは栄養素の成分を濃縮した形で摂取するための製品である
  • ニキビを直接改善する効果はないが不足している栄養を補いニキビ改善のサポートをする
  • 飲みすぎや飲み合わせには注意して必要な分を正しく摂取することが大切

ニキビの予防や改善にサプリは効く?

サプリは、そもそもニキビを改善する目的では作られていません。

そのため医薬品などと同じ効果は期待できませんが、以下からその理由を解説します。

直接ニキビを治す成分は含まれていない

そもそもサプリとは、栄養補助食品のことを指します。

栄養素を濃縮して粒状などにした食品の一種のため、一般食品に分類されます。

そのため、サプリメントは、直接的にニキビを治療する効果は期待できません。

ニキビ治療薬と言われる医薬品の場合は、ニキビの原因である毛穴詰まりや炎症を抑えるための有効成分が含まれています。

しかし、サプリの場合はあくまで食品であり、ニキビを改善するための有効成分などは特に含まれていません。

栄養状態を整えて原因の一部を改善できる可能性がある

サプリに含まれるビタミンやミネラルなどの栄養素は、体内に不足している栄養素を補います。

ニキビは、肌や身体機能の健康状態を維持するための栄養素が不足したり、偏ることによっても、発生しやすくなります。

そのため、不足している栄養素をサプリで補うことで、ニキビの改善を早めたり予防につながることがあります。

以下でニキビの予防や改善に効果的な成分を詳しく見ていきましょう。

ニキビに効果的なサプリの成分

ニキビの要因としては、皮脂の過剰分泌やターンオーバーの乱れが挙げられます。

これらの原因を改善するように働く栄養素を摂ることで、ニキビが出来にくく、治りやすい肌へと導くことができます。

主に、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、大豆イソフラボン、乳酸菌、亜鉛、セラミドなどが含まれるサプリメントがニキビの予防・改善に有効です。

それぞれの成分がどのような作用を持つか、詳しく見ていきましょう。

皮脂の分泌量を調整する「ビタミンB群」

ビタミンB群には、皮脂の分泌量を調節する効果が期待できます。

脂質や糖質を多く摂取すると、皮脂量が増えてしまいます。

ビタミンB群には、脂質の代謝を助ける作用があり、皮脂の分泌量を適正に保つように働きかけます。

ビタミンB群には、B1・B2・B6・B12・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチンの8種類があります

抗炎症成分を含む「ビタミンC」

ニキビは毛穴詰まりが悪化して症状が進行すると、炎症を起こして赤ニキビになります。

ニキビの炎症を抑えるには、抗炎症成分が含まれているビタミンCを摂ることが効果的です。

ビタミンCは、抗炎症作用だけでなく、肌のターンオーバーを促進し、毛穴詰まりの解消にも良いとされています。

ビタミンCの効果やサプリについてさらに詳しくはこちら!

ビタミンCの美肌効果を解説!1日の摂取量やサプリなどの摂取法も紹介

肌のターンオーバーを促す「ビタミンE」

ビタミンEには、肌のターンオーバーを促進することで、ニキビの原因となる皮脂を排出する働きがあります。

ターンオーバーとは、肌が新陳代謝を行い、古い角質や皮脂を排出して、新しい肌細胞に生まれ変わる過程のことです。

このプロセスが正常に行われることで、肌の健康状態が維持され、ニキビの発生を抑制することが期待されます。

また、ビタミンEは強力な抗酸化作用を持ち、肌を外部からのダメージから守り、炎症を和らげる効果もあります。

コラーゲン生成を促す「大豆イソフラボン」

大豆イソフラボンの肌の修復を助ける働きで、ニキビも改善されやすくなる可能性があります。

コラーゲン生成を促進する作用があり、肌の弾力性を高めることで、肌の修復機能を助けます。

ターンオーバー正常化と皮脂の分泌量を抑える「亜鉛」

亜鉛には、皮脂の分泌量を調整する効果と、肌のターンオーバーを正常化する効果を期待できます。

ホルモンバランスの乱れによっても、ニキビは発生しやすくなりますが、亜鉛にはホルモンバランスの乱れを調節する効果もあります。

亜鉛のニキビへの効果についてさらに詳しくはこちら!

亜鉛でニキビは増えるor治る?美容効果と亜鉛を多く含む食べ物やサプリを紹介

腸の調子を整えて老廃物を排出する「乳酸菌」

乳酸菌は腸内の善玉菌を増やし、腸の調子を整える作用があります。

腸の健康状態は肌の健康状態に密接に関連しており、腸の調子が悪化すると、老廃物や毒素が蓄積してしまいます。

老廃物がたまることで、皮脂分泌量を増加させることがあり、それがニキビの原因となることが知られています。

そのため、乳酸菌で腸内の状態を改善することで、ニキビ予防や改善につながる可能性があります。

肌のバリア機能を強化する「セラミド」

セラミドは肌のうるおいを保つ作用があり、肌のバリア機能を維持するために欠かせません。

バリア機能は、紫外線や摩擦などの外部の刺激から肌を守る役割を果たします。

ニキビは乾燥などの外部からの刺激を受けることでも発生しやすくなります。

そのため、セラミドで肌のうるおいを保つことがニキビ対策の一つにつながるのです。

ニキビの症状別におすすめの市販サプリ

それぞれ自身のニキビの症状に合わせて、不足している栄養成分を含むサプリを摂ることが大切です。

市販のサプリを選ぶ際は、以下のような成分が含まれるものを選ぶと良いでしょう。

ビタミンB群 皮脂の分泌量を調節する
ビタミンC 抗炎症作用でニキビの炎症を抑える、皮脂の排出を助ける
大豆イソフラボン 腸の調子を整える
亜鉛 皮脂の分泌量を調節する、皮脂の排出を助ける
乳酸菌 腸の調子を整えて老廃物の排出を促す
セラミド 肌のバリア機能を強化する

次から「慢性的なニキビに悩まされている」「赤ニキビができやすい」…など症状別におすすめのサプリをご紹介します。

ドラッグストアやネット通販でサプリを選ぶ際の参考にしてくださいね。

慢性的にニキビができやすい

慢性的にニキビができやすい方は、皮脂量が多い肌状態の可能性があります。

繰り返すニキビに悩まされている場合は、皮脂分泌を抑える作用のある栄養素を積極的に摂りましょう。

全8種のビタミンB群をまとめて摂取できる

ビタミンBミックス

ビタミンB群に分類される全8種類のビタミンが含まれています。

ビタミンB1からB12まで補助作用があるため、一緒に摂取することで相乗効果が期待できます。

1日あたりの摂取目安量

2粒が目安です。朝と夜2回に分けて摂取するのがおすすめです。

1日1粒で12種類のビタミンを手軽に摂取できる

マルチビタミン

1日1粒で、12種類のビタミンを簡単に補給できます。

8種のビタミンB群とビタミンA・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンEが含まれています。

1日あたりの摂取目安量

1日1粒が目安となっています。必ず水やぬるま湯などで摂取します。

鉄とマルチビタミンを1粒で簡単補給できる

鉄×マルチビタミン

1日に必要な2.6倍量の鉄とビタミン様物質を含む14種類のビタミンを1粒で補給できます。

ニキビ以外にも野菜・果物不足が気になる方や鉄不足が気になる方にもおすすめの製品です。

1日あたりの摂取目安量

1日1粒が目安です。

ビタミンCと亜鉛・乳酸菌が一緒に摂取できる

ビタミンC・亜鉛・乳酸菌・ビタミンB2・ビタミンB6

普段の食事バランスが乱れやすく、野菜・果物不足に加えて、乳酸菌が多く含まれる納豆・ヨーグルトなどの発行食品をあまり摂取できていない方におすすめです。

1日あたりの摂取目安量

1日2粒が目安です。

赤いニキビができやすい

ニキビが進行すると、皮脂や細菌の影響で毛穴が詰まり、赤く炎症を引き起こしやすくなります。

赤ニキビができやすい人は、抗炎症作用を持つビタミンCを含んでいるサプリがおすすめです。

体内で長時間とどまりやすいビタミンC

ネクステージ シー

ビタミンCは水溶性ビタミンのため、長く体内にとどめておけない性質があります。

「ネクステージシー」には、からだの中に長くとどまるように工夫をしたビタミンCと、ビタミンCの吸収をサポートする「ドラゴンヘッドエキス」が配合されています。

1日あたりの摂取目安量

1日1包が目安。顆粒状で、水なしでそのまま摂取することができます。

純度100%のビタミンCのみを使用

VitaminC高純度100

飲みやすい1包1,000mgの粉末タイプで、手軽にビタミンCを摂取したい人にはおすすめです。

保存料・甘味料・香料・賦形剤は一切不使用です。

1日あたりの摂取目安量

 1日1-2本が目安。飲み物などと一緒に摂取します。

赤ニキビの治療法が気になる方は以下も参考にしてみてください

赤ニキビの治し方と予防方法を解説!ニキビ跡を作らないで治す

生理中にニキビができやすい

生理中はホルモンバランスが乱れやすいことで、皮脂の分泌量が増えてニキビができやすくなります。

生理中にニキビができやすい人は、ホルモンバランスの乱れを整える作用を持つ大豆イソフラボンや、亜鉛が含まれるサプリの摂取がおすすめです。

タンパク質・核酸の代謝に関与する亜鉛が配合

亜鉛

亜鉛は体内で作ることができない「必須微量ミネラル」のため、食事から鉄分の摂取が不足しがちな方におすすめです。

1日あたりの摂取目安量

 1日1粒を目安。 水またはぬるま湯で摂取します。

女性のための基礎サプリメント

エクエル

ゆらぎがちな女性のホルモンバランスや体調を整える大豆由来のエクオールが配合されたサプリメント。

1日あたりの摂取目安量

 1日4粒が目安。 水またはぬるま湯で摂取します。

女性ホルモンのニキビへの効果についてさらに詳しくはこちら!

生理前にニキビができやすいのは何故?対処法や自分でできる予防法を知ろう! 妊娠中のニキビの原因は何?肌荒れしやすい理由とおすすめスキンケア方法

ホルモンバランスの乱れでニキビができやすい

更年期や生理前などにニキビができやすい人は、ホルモンバランスの乱れが原因でニキビができているかもしれません。

この時期は、ホルモンの変動が激しいため、皮脂腺が刺激され、皮脂分泌が増加します。

そこで、ホルモンや神経を調節するビタミンEを含んでいるサプリがおすすめです。

更年期のさまざまな不調を整える

命の母

命の母Aは、ホルモンバランスや自律神経の乱れによる更年期の不調を改善するために開発されました。

13種類の生薬に加えて、ビタミン類やカルシウムもバランスよく含まれています。

1日あたりの摂取目安量

1日3回、1回4錠を毎食後に水またはお湯で服用します。

個包装で持ち運びも便利なサプリメント

トコエル

女性の身体のサイクルに注目し、月経前の7日間に摂ることを推奨されています。

ホルモンバランスを整える大豆イソフラボンに加え、日本人に不足しがちなカルシウムなどが配合されています。

1日あたりの摂取目安量

1日1袋(3粒)を目安に、水やぬるま湯などで摂取します。

疲れたときにニキビができやすい

疲労時は自律神経のバランスやターンオーバーが乱れ、ストレスホルモンの分泌が増加します。

これにより皮脂分泌が増え、毛穴が詰まりやすくなります。

また、胃腸の疲れからニキビができやすくなることもあります。

そこで、腸内バランスを整えるサプリを選択するようにしましょう。

腸内フローラのバランスを整える

ビヒダス

胃酸に負けない独自のカプセル技術でビフィズス菌を生きたまま腸まで届けることができます。

生きたまま長まで届けることができるので、善玉菌が腸内でしっかりはたらきます。

1日あたりの摂取目安量

1日1本(100g)をが目安。

アレルゲンフリーで食事に混ぜるだけ

シールド乳酸菌

腸内の免疫細胞を活性化させるサプリメント。

常温保存OKでいつもの食事にまぜて使えます。

1日あたりの摂取目安量

1日に3粒が目安。

乾燥肌でニキビができやすい

乾燥肌は肌の水分量が不足し、肌バリア機能が低下するため、外部刺激に敏感に反応しやすくなります。

肌が乾燥してバリア機能が低下することにより、毛穴が詰まりやすくなるため、乾燥肌の方はセラミドなどが含まれるサプリメントを摂るのがおすすめです。

体の中からセラミド補給

ピュアセラミド+(プラス)

こんにゃく芋由来のグルコシルセラミドが配合されています。

肌のバリア機能(保湿力)を高める働きがあり、肌の乾燥が気になる方に適した食品です。

1日あたりの摂取目安量

1日3粒が目安。水などと一緒に摂取します。

2つの成分が肌のうるおいをキープ

モイストバリアW

乾燥をやわらげるアスタキサンチンと、肌の水分を逃がしにくくするパイナップル由来グルコシルセラミドが含まれています。

1日あたりの摂取目安量

1日摂取目安量1粒で水などと一緒にお飲みください。

乾燥肌ついてさらに詳しくはこちら!

乾燥肌にニキビができる原因と肌にやさしいスキンケア方法を紹介! 【乾燥肌さん必見】冬も安心してしっとり肌になれる対策法

ニキビに効果的なサプリの摂取方法

一般的に、サプリは食事と同時に摂ることが推奨されます。
これにより、サプリの成分がより効果的に吸収されやすくなります。

ただし、サプリの成分や種類によっては最適な摂取タイミングが異なることがあります。
摂取方法については、製品のラベルや医師の指示に従うことが大切です。

「トクホ」の表記がある商品を選択する

「トクホ」は特定保健用食品の略称で、その表記があるサプリメントは厳格な審査基準をクリアした製品です。

この認証を受けるには、科学的根拠に基づく効果・安全性の証明が必要であり、信頼性が高いといえます。

一方で、一般のサプリメントは研究データに基づく必要がなく、その効果や安全性については十分に検証されていないことがあります。

そのため、トクホを選択するのがおすすめです。

用法・用量を守る

推奨される用法や用量を守ることで、サプリの効果が得られやすくなります。

正しく摂取しなければ、期待される効果が得られにくいだけでなく、良くない症状が現れる可能性もあります。
特に過剰摂取は体調不良を引き起こす可能性があるため、摂取量が多くなりすぎないように気をつけましょう。
サプリの場合でも服用方法は専門家と相談し、指示通りに摂取することで、効果的なサプリメントの利用が期待できます。

水または白湯で飲む

水や白湯でサプリを摂取することで、効果をより実感しやすくなります。
これに対して、牛乳やジュースでの摂取は、成分の吸収率を妨げる可能性があります。

また摂取を習慣化することが、効果を最大限に引き出すのに役立ちます。

飲み合わせに注意する

ニキビに効果的なサプリを摂取する際、飲み合わせには注意しましょう。

併用によりある栄養素を過剰に摂取してしまう可能性があります。

ニキビ治療はサプリだけでなく皮膚科に相談を

サプリはニキビ肌に良い影響を与えることがありますが、効果には個人差があります。

本格的にニキビ治療をしたい場合は、ニキビの改善効果を認められている外用薬や内服薬も検討してみると良いでしょう。

処方薬(医療用医薬品)で治療を進めたい場合は、皮膚科での診療が必要になります。

オンライン診療を行っている皮膚科も存在しますので、まずは気軽に利用してみてはどうでしょうか。

東京美肌堂では、

  • LINEで完結する「オンライン診察」
  • 土日祝も夜10時まで受診可能
  • 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
  • あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
  • 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円

といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。

ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

東京美肌堂の診察予約はこちらから

初めてご利用の方全員に!

『3000円OFFクーポン』は処方されたどのお薬にもご利用いただけます。

ぜひこの機会にお得にお試しください!

この記事の監修医

東京総合美容医療クリニック

福田麻衣 医師

美容皮膚科/美容外科

美しさを求めるすべての人たちに

当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。

住所:〒111-0041 東京都台東区元浅草4丁目9-14 イマス元浅草ビル5階

TEL:03-6284-4147

HP:https://www.sogobiyoiryo.jp/