毛穴のニョロニョロした白い塊が気になる…。
毛穴から出てくる白いニョロニョロがなにか気になっている人は多いと思います。
わからないと対処できないし、人と会うときに白いのが目立つの嫌だなと感じるでしょう。
また、毛穴の白いニョロニョロをそのままにすると皮脂が酸化して黒くなってしまうので注意が必要です。
今回の記事では白いニョロニョロの正体や原因、さらには改善方法まで紹介していきます。
毛穴の白いニョロニョロを取り除き、きれいな肌を目指していきましょう。
この記事でわかること
- 毛穴の白いニョロニョロは古い角質と皮脂が混ざった塊である
- 毛穴の白いニョロニョロは市販薬や皮膚科の治療で改善することができる
- 毛穴の白いニョロニョロは自宅でのケア方法が大切である
目次
毛穴の白いニョロニョロの正体は「角栓」

白いニョロニョロしている毛穴の正体は、「角栓」です。
角栓とは、古い角質(タンパク質)と皮脂が混ざってできたものです。
角栓は、古い角質がはがれ落ちていない肌に、皮脂が分泌されることで発生します。
▼「角栓」について詳しくはこちらから

定期購入で最大15%OFF
毛穴の白いニョロニョロができる原因
毛穴の白いニョロニョロは古い角質と皮脂が大きく関係しています。
角質 | 表皮と呼ばれる肌の一番外側にある層を構成する細胞 |
皮脂 | 毛穴の皮脂腺から分泌される油脂状の物質 |
これらが混ざり合うことで白いニョロニョロの塊になってしまいます。
この白いニョロニョロは普段の生活や過ごし方によって気づかぬうちにできているケースが多く見られます。
そこで、今回は毛穴の白いニョロニョロができる原因について詳しく紹介していきます。
過剰な皮脂分泌

毛穴の白いニョロニョロができる原因の1つとして過剰な皮脂分泌が挙げられます。
皮脂が過剰に分泌されることで、毛穴に古くなった皮脂が詰まり、角栓ができやすくなってしまうのです。
そのため、皮脂が多く分泌されやすいTゾーンなどは特に角栓が生じやすい傾向があります。
皮脂の過剰分泌は以下のようなことが原因で起きやすいので、注意しましょう。
ホルモンバランスが乱れると、特に男性ホルモンが増加します。
この男性ホルモンは皮脂腺を刺激するため、皮脂が過剰に分泌されるのです。
肌が乾燥すると、肌を守るために皮脂が過剰に分泌されます。
また、保湿が不十分な状態が続くと肌のバリア機能が低下し、さらに皮脂が過剰に分泌されやすい状態になってしまいます。
過度な洗顔や不十分な保湿は肌の乾燥を招くため、皮脂が過剰に分泌されやすくなってしまいます。
そのため、洗顔は1日に2回程度にしましょう。また、洗顔した後は必ず化粧水と乳液を使用して十分に保湿するようにしましょう。
睡眠不足や偏った食生活など生活習慣が乱れは、自律神経の乱れを引き起こします。
自律神経の乱れはホルモンバランスに影響を与えるので、皮脂の分泌が促進される可能性が高いです。また、交感神経が優位になると皮脂腺の活動が活発になるため、皮脂分泌が増加する傾向にあります。
古い角質と混ざったメイク汚れ
メイク汚れも毛穴の白いニョロニョロができる原因の1つです。
化粧品に含まれている油分がしっかりと落とし切れていない場合、油分と古い角質と混ざり合って角質の原因となるからです。

毛穴の凹み部分や目元付近は特に手が行き届かずにメイクが落とし切れていない場合もあります。
記事後半では、メイク残りを出さないための適切なスキンケア方法を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
加齢による毛穴のたるみ

毛穴の白いニョロニョロができる原因として加齢によって毛穴がたるむことも挙げられます。
年齢を重ねることで肌が老化し、皮膚がたるむことで毛穴が下に引っ張られて楕円形(たるみ毛穴)になってしまいます。
毛穴がたるんで広がることで、古い角質と過剰に分泌された皮脂が詰まりやすくなるため、角栓ができるケースが多くなります。
毛穴の大量の白いニョロニョロが皮膚病になるケース
毛穴の白いニョロニョロの正体である「角栓」。
この角栓を放置したままにすると、症状が悪化して、さまざまな皮膚病になる可能性があります。
そこで、今回は角栓を放置することでできる可能性のある皮膚病を3つ紹介していきます。
稗流種(はいりゅうしゅ)

稗流種とはケラチンによって生成される角質が毛穴に詰まったものです。
ケラチンとはたんぱく質の一種で皮膚の角質層を作る成分のことを指します。
目元や鼻先にでき、白いブツブツなのが特徴的です。
角質が毛穴に詰まることでできるもので、1~2mmほどの白っぽい皮膚の盛り上がりがあります。
粉瘤(ふんりゅう)

粉瘤とは表皮の深い層で皮脂、角質などの不要物が蓄積して形成されたものです。
粉瘤は毛穴の詰まり、外傷、ウイルス感染などにより発生すると考えられています。
そのため、毛穴の白いニョロニョロを放置し続けると粉瘤になる可能性があります。
粉瘤には以下のような特徴があるため、以下のような特徴が見られたら一度皮膚科に行くことをおすすめします。
- 独特なにおいがある
- 弾力があり、堅さがある
- 皮膚と一緒にくっついている
ニキビ

ニキビは、毛穴が詰まると、ニキビの原因菌であるアクネ菌が繁殖して、発生しやすくなります。
角栓は、角質と皮脂が混ざって毛穴が詰まっている状態なため、ニキビができやすくなってしまいます。
特に白いニョロニョロを放置していると「白ニキビ」になりやすいので注意しましょう
その後、さらに放置し続けると炎症を引き起こしてしまい、より改善するのが難しくなってしまいます。
Tゾーンにできやすいニキビについてはこちらの記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
定期購入で最大15%OFF
毛穴の白いニョロニョロを皮膚科で取る方法
毛穴の白いニョロニョロの改善に効果的な医療用医薬品を紹介します。
医薬品は、市販薬に比べて治療に有効な成分の含有量が多い傾向にあります。

毛穴の白いニョロニョロを取るには以下4つのことを意識することが大切です。
- 過剰な皮脂分泌を抑制する
- 毛穴の詰まりを改善する
- 肌のターンオーバーを正常化させる
- 肌のバリア機能を強化する
これらの効果を得られることできる皮膚科で白いニョロニョロを取る方法について紹介していきます。
外用薬で「皮脂抑制」と「毛穴詰まり改善」
外用薬を使用する際は皮脂抑制と毛穴の詰まりを改善してくれる薬にしましょう。
角栓は、古い角質と皮脂が毛穴に詰まることで発生します。
そのため、「皮脂抑制」は過剰な皮脂分泌を抑えて、皮脂の量をコントロールすることに期待できます。
また、「毛穴詰まり改善」では毛穴に詰まった角栓を改善することで、ニキビなどの予防にも繋がります。
外用薬ではピンポイントに薬を塗ることができるため、気になる箇所に塗るようにしましょう。
それでは外用薬の紹介してきます。

- レチノイド(ビタミンA誘導体)と似た構造を持つ
- 詰まり毛穴に特に効果を発揮する
- 毛穴の詰まりを取り除いて面皰をできにくくする
- 軽いピーリング作用があるため、酸化して黒くなった角栓にも効果を発揮する
- 皮膚のターンオーバーを促進し、皮膚の角化を調節する
- 1日1回、就寝前の洗顔後使用する
- ニキビができている場所に適量を塗布
- 顔のニキビのみに使用する
- 使用前に手を洗い、清潔な状態で使用する
- 皮膚刺激(かゆみ、赤み、乾燥など)
※切り傷、すり傷、湿疹のあるところには塗らないでください。
さらに詳しくはこちらから


- ビタミンCと比べて約30倍肌に浸透する
- 短時間で皮膚に吸収される
- 皮脂分泌抑制作用によって皮脂の量をコントールする
- コラーゲンの生成を促進する作用により、肌のハリや弾力をアップさせる
- 抗酸化作用によって毛穴を引き締める
- 朝・晩の洗顔後、化粧水でお肌を保湿した後、顔全体に塗布
- 効果を強めたい部分には重ねて塗布
- できるだけ冷暗所に保管し、1ヶ月程度で使い切る
- 皮膚刺激(赤み、かぶれなど)
さらに詳しくはこちらから


- ビタミンA誘導体を含んだクリーム
- ハイドロキノンとの併用が可能
- 毛穴のつまりの原因となる角栓を剥がし、皮脂腺の機能を抑制する
- 毛穴を引き締めて、毛穴の詰まりを改善する
- 表皮のターンオーバーを促進する
- 保湿剤をたっぷり顔全体の肌になじませる
- トレチノインを微量により角栓部分に丁寧に塗る
- トレチノインクリームは冷蔵庫で保存する
- レチノイド皮膚炎(特に起きやすい)
- 発赤、紅斑、痒みなど
さらに詳しくはこちらから

内服薬で「ターンオーバー正常化」と「肌のバリア機能強化」
内服薬では肌のターンオーバーを整えることとバリア機能を高める薬がおすすめです。
角栓のもとである古い角質が溜まるのは、ターンオーバーが乱れが影響しています。
そのため、内服薬で肌のターンオーバーを整えることで、古い角質は自然と剥がれて角栓を根本から改善できるでしょう。
また、ターンオーバーの乱れは肌のバリア機能が低下することで発生しやすくなります。
そのため、バリア機能を高めることでターンオーバーを正常化させ、角栓ができるのを防ぐことができます。 さらに、肌の水分を保つことで外部刺激から肌を守ることにも繫がります。
そこで、今回は「ターンオーバー正常化」と「肌のバリア機能強化」を示す内服薬について紹介します。

- L-システインというアミノ酸を主成分として含む医薬品
- 医療医薬品のハイチオールは市販薬に比べてL-システインの含有量が多い
- 市販薬には他の有効成分(ビタミンb2など)が配合されている
- 皮膚のターンオーバーを正常化する働きがある
- 抗酸化作用を持つアミノ酸がメラニン生成を抑制する
- 代謝を促進させる作用を持ち、効率よくエネルギーを生み出す
- 「ハイチオール錠40」は1回2錠を服用する
- 「ハイチオール錠80」は1回3錠を服用する
- 1日2〜3回服用してください
- まれに、悪心、下痢などの症状
※こちらのお薬は供給量に応じ、別の薬剤を医師より処方させていただく場合がございます。
さらに詳しくはこちらから


- ビタミンB6を製剤化した医薬品
- 補酵素として生体内の種々の代謝に関与している
- ターンオーバーの促進によって肌のバリア機能を高める
- ピドキサールに含まれるピリドキシンがメラニン生成を抑制する
- アミノ酸や脂質の代謝に関与し、美肌の維持をサポートする
- 1回1錠を、1日2回服用
- 腸で溶するけるように設計されているお薬のため、噛まずに服用
- 飲み忘れた場合は、気が付いたときにすぐに飲む
- 過敏症状、食欲不振、吐き気など
- 横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)
※年齢や症状により適宜増減されます。必ず指示された服用方法に従って下さい。
さらに詳しくはこちらから

毛穴の白いニョロニョロを根本的に取り除きたいと考えている方は一度皮膚科に行くことをおすすめします。
それぞれの肌の毛穴の状態によって適切な薬を処方してもらえるでしょう。

初回購入で使える!
美容施術で直接的に角質を除去
角栓の元である角質を除去しようと考えている方は、角質を直接的に除去することができる美容施術がおすすめです。
「医薬品」は基本的には皮脂と角栓の両方を長期的に根本から治します。それに比べて美容施術は短期間での効果が期待できます。
今回はその施術について詳しく紹介してきます。

直接古い角質をとる美容施術の1つとしてピーリング治療が挙げられます。
ピーリング治療とは以下の順番で古い角質・汚れを取り除きます。
- 肌の表面に薬剤を塗布する
- 皮膚表面の角質細胞の接着を緩やかにする
- 角質層にたまっている古い角質を除去する
ピーリングは古い角質をはがすことで肌のターンオーバーにも繋がります。
そのため、ピーリング治療は毛穴の白いニョロニョロだけを治すだけではなく、予防にも繋がるのです。
さらに詳しくはこちらから

毛穴洗浄も直接古い角質をとる美容施術の1つです。
毛穴洗浄とは以下の順番で古い角質・汚れを取り除きます。
- スチーマーの蒸気をあてて、毛穴を開かせる
- 先端にヘラのようなものがついた「クスライバー」という機械を肌に滑らせる
- 超音波振動を利用して毛穴に詰まった汚れをかき出す
毛穴洗浄は詰まった毛穴をかき出すだけではなく、毛穴の引き締めも同時に行うため、新たにできる白いニョロニョロを予防することにも繫がります。
角栓の取り方ついてはこちらの記事でも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
毛穴の白いニョロニョロの自宅でのケア方法

前の章では毛穴の白いニョロニョロを取る方法について紹介しきました。
しかし、毛穴の白いニョロニョロを取ることができたとしても自宅でのケアによっては、繰り返しできてしまう可能性が高いとされています。
そこで、自宅での意識すべきケア方法について紹介してきます。
白いニョロニョロを予防するためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
泥・炭を使用したクレンジングや洗顔料で毛穴汚れを落とす
普段使っているクレンジングや洗顔料を泥・炭にすることで毛穴の白いニョロニョロを落とすことに繋がります。
2つは以下の効果を期待できます。
泥のクレンジング | 溜まった汚れを落とし毛穴が目立たなくなることで、キメの整った肌になる |
炭のクレンジング | 皮脂・化粧品の残留物・毛穴の奥の汚れなどを吸着して浮き上がらせて取り除く |
商品名 | ザ クレンジングバーム ブラックリペア | DETクリア ブライト&ピール 美容液クレンジングジェル |
商品写真 |
![]() 【黒ずみ毛穴ケア・さっぱりなめらか肌!】 DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア 90g 保湿 毛穴ケア メイク落とし 洗顔 W洗顔不要 duo デュオ |
![]() DETクリア ブライト&ピール 美容液クレンジングジェル<炭クレイ> 180g |
特徴 | ・炭とクレイをW配合した温感クレンジングジェル ・毛穴汚れや皮脂・ザラつき悩みに特化 ・発酵パワー&美容成分によるトリートメント効果 |
・炭とクレイのW吸着成分配合でクレンジング ・皮脂を溶かす「ディープクリアCPL」が皮脂詰まりを除去 |
商品リンク【PR】 ※外部サイトが開きます |
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る |
Amazonで見る 楽天市場で見る |
また、クレンジングにこだわりがある方は泥・炭の洗顔料でも毛穴汚れにアプローチするのでおすすめです。
商品名 | ダブルブラックウォッシャー | スクラビング マッド ウォッシュ |
商品写真 |
![]() ONE BY KOSE(ワンバイコーセー) 洗顔 毛穴 ダブル ブラック ウォッシャー 本体 140g 皮脂 くすみ 角質 クレイ |
![]() KANEBO(カネボウ) カネボウ スクラビング マッド ウォッシュ 洗顔 130グラム (x 1) |
特徴 | ・炭とクレイをW配合した温感クレンジングジェル ・炭と3種のクレイが優れた皮脂吸着効果を発揮 ・負担感なく、エステのような心地よい使用感 |
・生泥感触のペーストが三段階に質感変化 ・モロッコ溶岩クレイ(洗浄成分)を抗配合したペースト |
商品リンク【PR】 ※外部サイトが開きます |
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る |
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る |
糖質や脂質の多い食事を摂りすぎない
糖質や脂質の多い食事を普段から摂りすぎずにビタミン、ミネラルなどを中心に摂るようにしましょう。
毛穴の白いニョロニョロは糖質や脂質を摂りすぎることでできやすくなってしまうのです。
一方、ビタミンやミネラルは毛穴の白いニョロニョロの元である皮脂と古い角質に良い影響を与えてくれます。
ビタミンやミネラルは特に以下を意識してとるようにしましょう。
栄養素 | 効果 | 栄養素を含む食べ物 |
---|---|---|
ビタミンB2 | 皮脂量をコントロールする | レバーやうなぎ、乳製品など |
ビタミンB6 | 皮脂量をコントロールする | 赤身の魚や、ヒレ肉やささみなど |
オメガ3脂肪酸 | 皮膚細胞の再生を促進する | 鮭・チアシード・くるみなど |
さらに、規則正しい食生活も重要です。
毎日同じ時間帯に食事を取ることで、体内時計が整い、肌の健康維持にも良い影響を与えます。
1日約1.5リットルの水分をこまめに摂取する
1日約1.5リットルの水分をこまめに摂取するようにしましょう。
水分をこまめに接種しないと体が乾いて、肌が乾燥してしまうためです。
肌が乾燥することによって、外部からの刺激によって肌のバリア機能が低下してしまいます。
そうすることで、古い角質が溜まり、白いニョロニョロが繰り返しできてしまうことも考えられます。
成人は一日に平均1.5リットルの水分を失います。
そのため、1.5リットルこまめに摂取することが大切なのです。
さらに詳しくケア方法を知りたい方はこちらから

毛穴の白いニョロニョロを押し出すとどうなる?

白いニョロニョロが気になっても、無理に押し出して取ろうとするのはやめましょう。
かえって、毛穴の詰まりがひどくなる可能性があるためです。
そこで、毛穴の白いニョロニョロを押し出すどうしてダメなのかについて解説します。
毛穴周辺の皮膚が傷つく

毛穴を押し出すことによって毛穴の周りの皮膚を傷つけてしまいます。
押し出すときに爪や道具などが肌にあたり、強い力がかかってしまうからです。
肌に強い力かかることで、肌がダメージを受けて炎症を起こす可能性もあります。
そのため、毛穴が目立つからといって押し出すことはしないようにしましょう。
毛穴が炎症を起こし色素沈着する
毛穴が炎症を起こして色素沈着する可能性があります。
毛穴を押し出すことで肌にダメージを与えて、毛穴が炎症を起こすかもしれません。
肌は炎症を起こすと軽い炎症では肌が赤くなり、炎症が強いとかゆみや腫れなどが現れます。
炎症が継続的に行われることで炎症をきっかけに肌内部にメラニンが溜まって色素沈着してしまいます。
炎症を引き起こすことでさらなる肌トラブルに発展する可能性があるので注意しましょう。
毛穴の開きが大きくなる
毛穴を押し出すことで毛穴の開きがさらに大きくなることがあります。
これは特に鼻パックでみられることが多いです。
パックを使って毛穴を強く剥がそうとすることで肌に大きなダメージを与えてしまいます。
そうすることで肌に炎症を起こして様々な肌トラブルに繋がります。
また、鼻パックを何度も繰り返し行うことで必要な皮脂まで取り除いてしまいます。
その結果、肌が乾燥してしまい、さらに毛穴の開きがより大きくなってしまうのです。
毛穴の白いニョロニョロは適切なケアと必要に応じた皮膚科受診で改善できる

今回は毛穴の白いニョロニョロの正体や、改善方法を紹介しました。
白いニョロニョロを根本から取りたいと考えている方は一度皮膚科に行くことをおすすめします。
しかし、忙しくて時間が取れない方や近くに皮膚科がない方もいるでしょう。
そんな方はは、オンライン診療を実施している「東京美肌堂」を活用してみてはいかがでしょうか。
東京美肌堂では、
- LINEで完結する「オンライン診察」
- 土日祝も夜10時まで受診可能
- 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
- あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
- 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円
といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。
ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!
東京美肌堂の診察予約はこちらから


東京山手クリニック
藤原東華 医師
当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。