プライバシーポリシー
美肌堂における利用者情報の取扱いについて
株式会社LATRICO(以下「当社」といいます)は、オンライン診療支援サービスである東京美肌堂(以下「本サービス」といいます)その他の当社の提供する各種サービスにおける、ユーザーについての個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。
1.個人情報の取扱事業者・個人情報保護管理者
(1)個人情報の取扱事業者の名称
株式会社LATRICO
(2)個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者:取締役CFO
電子メール:[email protected]
2.収集する利用者情報及び収集方法並びにそれらの利用目的
本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、ユーザーの識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他ユーザーのスマートフォン、PC等の端末においてユーザー又はユーザーの端末に関連して生成又は蓄積された情報等、ユーザーの個人情報を含むユーザーに関する情報であって、本ポリシーに基づき当社が収集するものを意味します。また、「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)で定義される個人情報を意味します。
本サービスにおいて当社が収集する利用者情報は、その収集方法に応じて、以下のものとなります。
個人情報の種別 | 利用目的 |
---|---|
●ユーザーから直接ご入力いただく情報 ①氏名 ②メールアドレス ③生年月日 ④住所 ⑤電話番号 ⑥身分証明書 ⑦クレジットカードその他の決済情報 ⑧その他当社が定める入力フォームにユーザーが入力する情報 | ・①本サービスに関する登録の受付、本人確認、登録医療機関によるオンライン診療・相談の提供の支援、医薬品の配送、に利用するため ・本サービスに関するご案内、お問い合せ等への対応に利用するため ・本サービスに関する当社の規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対して対応を行うため ・本サービスに関する規約等の変更などを通知するため |
●本サービスを利用することにより発生する情報 ①ユーザーによるオンライン診療の予約状況、受診医療機関、受診履歴、受診料等の費用、処方内容、医薬品等の配送状況 ②その他本サービスの利用により生じるユーザーに関する情報 | ・ユーザーの本人確認を行うため ・当社と提携し本サービスに登録している医療機関(以下「登録医療機関」といいます。)によるオンライン診療・相談を提供するため ・診察後のアフターフォローを実施するため ・当社の研究や商品サービス開発のための基礎データとしての利用するため ・医薬品の配送を行うため |
●本サービスへのアクセス状況やそのご利用方法に関する情報 ①端末情報 ②ログ情報 ③Cookie及び匿名ID ④位置情報 ⑤IPアドレス ⑥ユーザーエージェント ⑦決済情報 ⑧ADID、IDFAその他の識別子 ⑨リファラ ●ユーザーが他のサービス本サービスとの連携を許可することにより、当該他のサービスから提供を受ける情報 ①当該外部サービスでユーザーが利用するID ②その他当該外部サービスのプライバシー設定によりユーザーが連携先に開示を認めた情報 | ・本サービスに関する統計データを作成するため ・広告の配信を行うため ・利用者情報を利用したターゲティング広告の配信を行うため ・本サービスの改良その他のサービスの開発の目的での第三者へ提供を行うため ・本サービスの提供、維持、保護及び改善を行うため |
●お客様情報のうち通話音声データ 【開示対象個人情報非該当】 | ・応対品質及び顧客満足度の向上を図る研修・分析に利用するため ・応対状況の確認のため |
●お問い合わせを行った方の情報 | ・当社事業に関するご案内、ご意見、お問い合わせ等への対応及びその品質向上のため |
●開示等請求が行われたときの請求者ご本人及び代理人の情報 | ・開示等の求めに回答するため |
3.情報収集モジュール
利用者情報を利用したターゲティング広告の配信のため、本サービスには情報収集モジュールが組み込まれています。これに伴い、情報収集モジュール提供者への利用者情報の提供を行います。
4.第三者提供
(1)当社は、ユーザーの利用者情報を、以下の目的で、ユーザーの同意に基づいて、第三者に提供します。
①ユーザーの本人確認による不正取引防止のため
②登録医療機関によるオンライン診療・相談を実施するため
③医薬品の配送を行うため
④利用者情報を利用したターゲティング広告の配信を行うため
⑤本サービスその他のサービスの開発のため
⑥懸賞企画等における当選品又はプレゼントの発送のため
⑦当社の運営するサービスに関連して、ユーザーのお支払方法又はお支払状況を当社が確認するため
(2) (1)に基づき提供する個人情報の項目は以下のとおりです。
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、検索履歴
5.委託による提供
当社は、ユーザーの個人情報を含む利用者情報を、利用目的の達成に必要な範囲内において、当社の委託先に対し、利用者情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って提供することがあります。
6.共同利用
(1)当社は、電子データを共有する方法により、以下のとおりユーザーの個人情報を含む利用者情報を共同利用します。
共同して利用される利用者情報の項目
①氏名、メールアドレス、住所、電話番号等のご連絡先情報
②生年月日
③病歴や投薬情報等の要配慮個人情報
④その他当社が定める入力フォームにユーザーが入力する情報
⑤本サービスを利用することにより発生する情報
(2)共同して利用する者の範囲
登録医療機関
(3)共同して利用する者の利用目的
登録医療機関によるオンライン診療・相談の提供、医薬品の配送その他本サービスの提供に関する事項
(4)利用者情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称
7.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
当社は、当社事業の利便性の向上のため、「Cookie」(Webサイトの提供者が、Webブラウザを通じてサイト訪問者のコンピュータに一時的に利用者の識別や属性に関する情報や、最後にサイトを訪れた日時などのデータを書き込んで保存させる仕組み)を利用します。当社サービス利用者はCookieを削除又はCookieの取得をブロックすることもできますが、その場合、当社サービスの利便性が低下する可能性があります。
※お客様はCookieの使用可否を選択できますが、クッキーの保存を拒む場合にはログインが必要なサービス等、当社サービスの一部をご利用いただけない場合がございます。
また、当社サービスでは効果的な広告配信のために当社と提携する会社が提供する行動ターゲティング広告を利用しています。行動ターゲティング広告提供会社が利用するクッキー等に関する説明、無効化の手順については提供会社サイトにてご確認いただけます。
行動ターゲティング広告提供企業
行動ターゲティング広告の説明とその無効化について
当社では効果的な広告配信のために下記の会社が提供する行動ターゲティング広告を利用しています。行動ターゲティング広告とはサイト閲覧情報等をもとにお客様の興味・関心にあわせて広告を配信する広告手法です。
行動ターゲティング広告のために、行動ターゲティング広告の提供会社や提供会社が利用するクッキーやモジュールを本サービスに設置する場合があり、これらの説明、無効化の手続きの手順は下記の提供会社サイトにてご確認いただけます。
行動ターゲティング広告の無効化をご希望される場合は、お手数ですが提供会社サイトに記載されている手順に従い無効化してください。
記
Google:https://adssettings.google.com/authenticated
Yahoo! JAPAN:https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html
Criteo:https://www.criteo.com/jp/privacy/
popIn:https://www.popin.cc/home/privacy.html
LINE:https://optout.tr.line.me/
Meta:https://www.facebook.com/help/568137493302217
8.匿名加工情報の取扱いについて
(1)匿名加工情報の作成
当社は、匿名加工情報(法令に定める措置を講じて特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたもの)を作成する場合には、以下の対応を行います。
①法令で定める基準に従って、適正な加工を施すこと
②法令で定める基準に従って、削除した情報や加工の方法に関する情報の漏えいを防止するために安全管理措置を講じること
③作成した匿名加工情報に含まれる情報の項目を公表すること
④作成の元となった個人情報の本人を識別するための行為をしないこと
(2)匿名加工情報に含まれる「個人に関する情報の項目」
年齢、性別、住所(ただし、都道府県・区及び市町村の情報のみ)、利用したサービス内容
(3)匿名加工情報の提供
当社が第三者に提供する匿名加工情報に含まれる「個人に関する情報の項目」は上記(2)と同一であり、その「提供方法」はインターネット回線を用いた送信を原則としております。また、提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加工情報であることを明示します。匿名加工情報については、継続的な提供を予定しています。
9.仮名加工情報の取扱いについて
(1)当社は、仮名加工情報(法令に定める措置を講じて他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報)を作成する場合には、以下の対応を行います。
①法令で定める基準に従って、適正な加工を施すこと
②法令で定める基準に従って、削除した情報や加工の方法に関する情報の漏えいを防止するために安全管理措置を講じること
③作成の元となった個人情報の本人を識別するために他の情報と照合しないこと
(2)仮名加工情報の利用目的
当社は、仮名加工情報の利用目的を変更した場合には、変更後の利用目的をできる限り特定し、それが仮名加工情報に係るものであることを明確にしたうえで、公表します。
10.個人関連情報の取扱いについて
(1)当社は、法令で定める場合を除き、第三者が個人関連情報(生存する個人に関する情報であって、個人情報、仮名加工情報及び匿名加工情報のいずれにも該当しないもの)を個人データとして取得することが想定されるときは、当該第三者において当該個人関連情報のご本人の同意が得られていることを確認したうえで、当該情報を提供します。
(2)当社は、第三者から提供を受ける個人関連情報を当社が保有する個人データと紐づけて利用するときは、当該個人関連情報のご本人から、当該情報を取得することにつき同意を得るものとします。本プライバシーポリシーに同意いただける場合には個人関連情報を取得することについて同意いただいたものとします。当社は以下のサイトで、第三者から個人関連情報の提供を受けています。
11.個人情報の開示
ユーザーは、本サービス上で、本サービスに登録された情報を確認できるほか、当社に対し、個人情報保護法の定めに基づき、当社の別途定める方法により個人情報の開示を求めることができます。この場合、当社は、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で、ユーザーに対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報の開示につきましては、手数料(1件あたり1,000円+税)を頂戴しておりますので、あらかじめ御了承ください。
12.個人情報の訂正・利用停止等
(1)当社は、ユーザーから、①利用者情報のうちの個人情報の内容が事実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づき、当社の別途定める方法によりその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合、及び②あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づき、当社の別途定める方法によりその利用の停止又は削除(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等又は利用停止等を行い、その旨をユーザーに通知します。なお、合理的な理由に基づいて訂正等又は利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、ユーザーに対しその旨を通知いたします。
(2)個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等又は利用停止等の義務を負わない場合は、(1)の規定は適用されません。
13.安全管理措置について
当社は、個人情報の紛失、改ざん、漏えい等を防止するため、適切な安全管理措置を講じます。また、個人情報を取り扱う従業員及び委託先に対して、適切な監督を行います。 安全管理措置について当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、き損などを予防するため技術面及び組織面において安全管理対策を実施します。 また、その安全性を維持するために定期的に脆弱性を確認し、不都合があった場合には速やかに是正いたします。
14.お問い合わせ窓口
ご意見、ご質問、苦情のお申出、個人情報の開示・訂正及び利用・提供の中止・削除のお問い合わせは、下記の窓口までお願い致します。なお、開示等の申入れに対し、弊社所定の手続きの履行・手数料の徴収(1件当たり1,100円(税込))を行わせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目5-32 6階 LATRICO株式会社
担当部署:カスタマーサポート
E-mail:[email protected]
15.プライバシーポリシーの変更手続
当社は、利用者情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。変更した場合には、インターネット上の当社ホームページに掲載する方法でユーザーに通知いたします。但し、法令上ユーザーの同意が必要となる変更の場合は、当社所定の方法でユーザーの同意を得るものとします。
2020年9月制定
2025年8月1日改訂
代表取締役社長 濱口友彰