シミ・そばかす・肝斑
症状別にみる
シミの種類と特徴
「シミ」は、肌にメラニン色素が過剰に蓄積されて部分的に茶色く見える状態の総称です。その中には老人性色素斑やそばかす(雀卵斑)、肝斑などさまざまな種類が含まれます。 一般的にシミと呼ばれる症状は、見た目は同じように見えても、医学的には下記のようにいくつかの種類に分類されます。
老人性色素斑(日光性のシミ)
こんな症状は老人性色素斑かも…

※症状画像はイメージです。
- 輪郭がはっきりしている
- 身体のあらゆる場所に現れている
- シミの部分に紫外線を受けた心当たりがある
- 20~30代ごろから濃くなり目立つようになった
メラニン色素が蓄積してできる色素沈着を老人性色素斑と呼びます。原因はさまざまですが、主な原因は日光による紫外線だと言われています。そのため、紫外線を多く浴びる方や肌が白い方では20代から発症するケースもあり、「シミ」と言えば一般的にこの老人性色素斑を指すことが多いです。
そばかす(雀卵斑)
こんな症状はそばかすかも…

※症状画像はイメージです。
- 鼻周りや頬に帯状の細かい斑点が現れている
- 家族にそばかすがある人がいる
- 子どものころから現れている
- 思春期を過ぎて薄くなったと感じた
医学的には「雀卵斑(じゃくらんはん)」と呼ばれる3mm〜5mmの斑点状のシミを指します。主な原因は遺伝ですが、紫外線を浴び続けることで色が濃くなり悪化することがあります。
肝斑
こんな症状は肝斑かも…

※症状画像はイメージです。
- 頬骨あたり・額・口の周辺などに左右対称に現れる
- 境界線がはっきりせず、輪郭がぼんやりとしている
- 妊娠中やピル服用中、更年期に入ってから発生した
- 月経の周期や季節の変化によってシミの濃さが変化する
肝斑とは、左右対称にぼんやりと広がるシミを指します。原因ははっきりとしていませんが、女性ホルモンとの関わりが指摘されています。
美容内服によるシミ治療は
こんな方にオススメ
年齢とともにシミが目立ってきた
同世代の友人よりも肌が老けて見える気がする
コンシーラーを使ってもシミが隠れない
シミ取りレーザーなどの美容施術はできるだけ避けたい
セルフケアだけでは限界を感じている

みぶ整形外科クリニック
都丸真依子 医師
服用による改善例(Before / After)


【処方内容】
とことん美白対策基本セット
・単品:トレチノインクリーム0.05%(休薬あり) ・単品:ハイドロキノン4%クリーム
【治療期間】
2022年8月3日~2023年1月4日(約5ヶ月)
【治療費用】
毎月5,830円~12,650円(税込)
・とことん美白対策基本セット 7,800円 ・単品:トレチノインクリーム0.05%(休薬あり) 2,700円 ・単品:ハイドロキノン4%クリーム 2,400円
【副作用】
・内服薬に含まれる成分:服用後まれに便秘、悪心、胃部不快感、下痢、発疹などの症状が現れる場合がございます。 ・ハイドロキノン:使用後、人によってはかぶれたり、刺激がある場合がございます。 ・トレチノイン:外用開始後、1~2週間前後は、トレチノイド皮膚炎と呼ばれる皮膚の剥離、炎症作用が見られます。
※症例画像の補足
・上記画像は東京美肌堂サービスのモニターに参加されたユーザーの肌画像です。 ・これらの画像は、ユーザーがご自宅にて撮影したものです。 ・上記画像のユーザーは、いずれも東京美肌堂をご利用いただき、医師から処方された医薬品の服用をしており、その結果を画像によってご紹介しています。ただし、これら同様の効果を保証するものではございません。
シミ・そばかす・肝斑
向けの美容内服セット
美容内服セットと併用されることの多い有効成分
オンライン
診療のご予約
\興味はあるけど…/
「注文するかまだ決めていない」
「相談してから考えたい」
まずはお気軽にご相談ください!
診察時間
8:00〜22:00(土日祝も休まず診察)