しわ‧たるみ‧年齢肌
年齢肌とは、年齢を重ねることによって変化が現れた肌のことを指します。加齢によってしわやたるみなどが引き起こされる ことで、いわゆる⽼けた印象を与えてしまうのです。
年齢肌のうち、シミ‧くすみ‧乾燥についてはこちらで紹介しています。
しわは加齢とともに誰にでも現れる、代表的な年齢肌症状のひとつです。⽪膚のコラーゲンやエラスチンといった組織の弾性や保⽔⼒が低下することで発⽣します。
紫外線ダメージ
睡眠不⾜ ‧ストレス
表情筋の緊張
喫煙
以下で、しわができやすい部位と特徴をご紹介します。
おでこ‧眉間
額や眉間のしわは、加齢だけでなく、表情の癖によって無意識のうちに刻まれてしまうことがあります。
実年齢より⽼けて⾒えたり、不機嫌な印象を与えてしまう可能性も。
目元
目元にできたしわは、加齢に加え、眼精疲労や摩擦などの刺激によっても生じることがあります。
「優しそう」といったポジティブな印象を与える一方で、老けて見えたり、疲れて見えたりすることもあります。
口元
口元にできたしわは、加齢以外に表情筋の衰えなどによって引き起こされる場合があります。
目立ちやすく、老けた印象を与えやすい部位です。
⼝元の主なしわの種類
ほうれい線
頬のたるみにより、鼻の横から口角にかけてできる線です。
マリオネット
口角から顎にかけてできる線で、顔の下半分のたるみの影響も受けます。
梅干しジワ
下唇から顎にかけてのびるオトガイ筋の緊張によってできる、梅干しの種のような状態のしわです。
年齢を重ねるとともに現れる肌の老化現象の一つに「たるみ」があります。これは皮膚や筋肉の弾力性が低下することで生じます。
紫外線ダメージ
体重の増加・むくみ
肩こり
ストレス
以下で、たるみができやすい部位とその特徴をご紹介していきます。
頬
頬のたるみは、加齢に加え、表情筋の衰えや姿勢の悪さによっても引き起こされることがあります。
フェイスラインがぼやけて「ブルドッグ顔」のように見えたり、老けた印象を与えがちです。これにより、コンプレックスに感じる方も少なくありません。
目の下
目の下のたるみや、影のような「くぼみ」は、加齢に加え、表情筋の衰えや眼精疲労、そして骨密度の低下によっても引き起こされることがあります。
目の下に膨らみを感じる場合、下まぶたのたるみが原因かもしれません。目立ちやすく、メイクでも隠しづらいことから、お悩みの方も多い部位です。
目の上
まぶたのたるみは、加齢に加え、目の周りの眼輪筋の衰えや摩擦などによっても生じることがあります。
二重の幅が狭く見えたり目が小さく見えたりと、顔全体の印象を変えてしまうことも。
また、たるみが進行すると、視野が狭まるなど生活に支障をきたす可能性もあります。
フェイスライン
フェイスラインのたるみは、加齢に加え、ストレスなどが要因で引き起こされることがあります。
顔の輪郭がぼやけて太って見えたり、老けた印象を与えたりする可能性も。
さらに、口角が下がりやすくなることで「疲れていそう」「不機嫌そう」といった印象を与えてしまうこともあります。
しわやたるみ、肌のハリ不足など、年齢肌のお悩みは尽きないもの。提携医療機関の医師が、美容内服・外用薬治療を特におすすめするポイントをご紹介します。
東京山手クリニック
藤原東華 医師
\興味はあるけど…/
「注文するかまだ決めていない」
「相談してから考えたい」
まずはお気軽にご相談ください!
診察時間
8:00〜22:00(土日祝も休まず診察)