肝斑にはどの内服薬が効果的?保険適用や処方してもらえる皮膚科について紹介

年齢と共に目立ち始める肝斑…。

内服薬でできるだけ肌に負担をかけずに治療したいと思っている方も少なくありません。

肝斑治療の内服薬として多く取り上げられるのが「トラネキサム酸」です。

本記事では、トラネキサム酸の効果と副作用だけでなく、肝斑治療で用いられる他の内服薬についても詳しく解説します。

併せて、処方してもらえる医療機関も紹介しているので是非最後まで読んでみてくださいね。

この記事でわかること

  • 肝斑治療に使われる内服薬の「トラネキサム酸」はメラニン生成抑制作用がある
  • 肝斑治療における内服薬は皮膚科や美容皮膚科、オンライン皮膚科で処方してもらえる
  • 肝斑治療で処方される内服薬は美容目的の扱いとなるため原則保険適用外

肝斑治療の内服薬は「トラネキサム酸」が主に処方される

肝斑を治療する際に主に処方されるのが「トラネキサム酸」という内服薬です。

トラネキサム酸は人工的に作られたアミノ酸の一種で、止血作用と抗炎症作用を持っています。

もともとは風邪によるのどの痛みやアレルギー症状を抑える薬として処方されていましたが、2002年には美白効果、特に肝斑に効果のある医薬品として厚生労働省に認可されました。

ここでは肝斑治療の代表的な内服薬である「トラネキサム酸」がどのように作用するのか、服用に伴うリスクについて解説していきます。

そもそも「肝斑」って?

肝斑とは女性ホルモンの乱れにより、メラノサイトが刺激され、メラニン色素が過剰に生成されて生じる症状です。

そのため、メラニンの生成を抑制する医薬品を服用することで、肝斑の改善が期待できるのです。

メラニン生成抑制による美白効果

トラネキサム酸はメラニン生成抑制作用による美白効果があることから、肝斑を改善するとされています。

これはトラネキサム酸の持つ抗プラスミン作用が関係しています。

肌は、紫外線や摩擦、女性ホルモンなど様々な要因から刺激を受けます。

この刺激がプラスミンを生み出し、メラノサイトを活性化させてしまうのです。

これにより、メラニン色素が過剰生成され、肝斑やシミの原因となります。

そこでトラネキサム酸がこのプラスミンの産生を抑制することで、メラニン色素の生成を阻害します。

メラニン色素の生成を阻害することで既存の肝斑の色素沈着を改善するだけでなく、新たなな色素沈着の予防にもつながります。

重篤な副作用は稀だが血栓症リスクに注意

トラネキサム酸は比較的安全性が高い内服薬と言われていますが、まれに副作用が現れる可能性もあるため注意が必要です。

最も危険なのが「血栓症」のリスクです。

トラネキサム酸の抗プラスミン作用は、血液を固めて止血する役割も持っています。

そのため、血栓に関わる病気である脳梗塞・狭心症、心筋梗塞・血栓性静脈炎などの可能性がある人は、服用に注意が必要です。

また、低用量ピルも同様に血栓症リスクがあるため、併用する場合は必ず医師に相談するようにしてくださいね。

その他のまれな副作用としては、消化器症状(悪心、嘔吐など)や過敏症状(発疹、そう痒症など)、めまいなどが報告されています。

このような症状が出た場合はできるだけ早く専門の医師の診察を受けるようにしましょう。

肝斑治療における「トラネキサム酸」以外の内服薬

肝斑の治療をするために処方される内服薬は、トラネキサム酸以外にもあります。

メラニン生成を抑制するだけでなく、肌の生まれ変わり機能である「ターンオーバー」を促進する作用を持っている内服薬がおすすめです。

色素沈着した細胞を体外に排出することで、肝斑を根本から解消していきます。

より高い効果を得るためにもトラネキサム酸と併用して肝斑を治療していきましょう。

ビタミンCを主成分とする「シナール」

肝斑治療の内服薬として「シナール」が挙げられます。

シナールはビタミンC(アスコルビン酸)を主成分としていて、副作用が少ないことが特徴です。

ビタミンCには抗酸化作用があるため、メラニン色素の生成を活性化する活性酸素を抑制します。

市販のビタミンCサプリなどに比べると、シナールは高濃度のビタミンCが配合されているため、高い効果を期待できます。

即効性はあまり望めないので、粘り強く長期間にわたり服用を続けてみてくださいね。

シナールについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみましょう。

シナールの効果と飲み方を解説!副作用や他のシミ・ニキビ治療薬との違いは?

L-システインを主成分とする「ハイチオール」

「ハイチオール」はL-システインを主成分とする内服薬で、メラニン色素の抑制作用があります。

L-システインは、メラニン生成の過程で働く酵素であるチロシナーゼの産生抑制や、その働きを阻害します。

このため、肝斑の色素沈着を改善する効果が期待できるのです。

また、L-システインには肌のターンオーバーを促進する働きもあるため、色素沈着した細胞を体外へ排出します。

その結果、すでにあるの肝斑を徐々に薄くしていくことが期待できます。

ハイチオールについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

ハイチオールは医薬品?シミ改善だけではない美容効果や副作用を解説

ビタミンEを主成分とする「ユベラ」

ユベラはビタミンEを主成分とする内服薬で、肝斑の改善に効果が期待できます。

ビタミンEの一種である「トコフェロール酢酸エステル」がユベラの有効成分とされており、皮膚に優れた浸透性を持っています。

肝斑を改善するとされるユベラの働きのひとつが抗酸化作用です。

紫外線や加齢により産生される活性酸素を抑制することで、メラノサイトの働きが活性化するのを防ぎます。

また、ユベラの血行促進作用により、肌のターンオーバーを促進させます。

これにより、既存の肝斑の色素沈着を改善する効果が期待できるのです。

ユベラの効果や服用方法についてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

「ユベラ」の効果と副作用を徹底解説!処方薬と市販薬の違いとは?

【補足】「ハイドロキノン」と「トレチノイン」について

肝斑の治療法には「ハイドロキノン」や「トレチノイン」などの外用薬を使用する場合もあります。

ハイドロキノンはメラニン生成を抑制し、トレチノインはメラニン色素を体外に排出する働きがあるため、併用することで高い改善効果が期待できるのです。

ただし、副作用が生じる可能性もあるため、必ず医師の指示に従って使用するようにしましょう。

肝斑を改善する外用薬について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてくださいね。

「ハイドロキノン」とは?効果的な使い方や副作用を解説!いつから効果を感じられる? トレチノインの効果と使い方とは?ハイドロキノンとの併用療法や副作用も解説!

肝斑に効果的な市販内服薬

皮膚科を受診する時間がない、まずは市販薬で試したい、という方は薬局やドラッグストアの商品をチェックしてみましょう。

処方される内服薬と比べると成分の配合量は少ないですが、肝斑の改善効果が期待できます。

ここでは、特に肝斑改善効果に特化した商品をご紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね。

トランシーノⅡ


「トランシーノII」は、トラネキサム酸を配合したOTC医薬品です。

1回2錠、1日2回で続けやすいため、飲み忘れを最大限防ぐことができます。

トラネキサム酸以外にもL-システインやアスコルビン酸も配合されているため、高い効果が期待できます。

臨床試験が行われており、2か月の服用を勧められているので、継続して使用するようにしてくださいね。

トランシーノホワイトCクリア


「トランシーノホワイトCクリア」は、美白成分であるL-システインやビタミンCが配合された医薬品です。

肝斑の原因となる過剰に生成されたメラニン色素を無色化し、肌のターンオーバーを正常化することで色素沈着を改善していきます。

妊娠中・授乳中の方でも安心して使用できるため、副作用が気になる方にもおすすめです。

シナールEX pro チュアブル錠


「シナールEX pro チュアブル錠」は、ビタミンCを2000mg配合した市販薬です。

肝斑の治療だけでなく、肉体疲労時や妊娠・授乳期の体力低下時のビタミンC補給にも効果があります。

チュアブル錠のため、口の中で溶かすか、水なしでかみ砕いて服用できるのも嬉しいポイントですね。

肝斑の内服薬は皮膚科やオンライン診療で処方される

肝斑治療に必要な内服薬は、一般的に皮膚科や美容皮膚科で処方してもらうことができます。

肌の状態や症状の診断を通して、専門の医師が適切な医薬品を処方します。

また、最近ではオンライン診療サービスを利用して、診察から薬の配送まですべて自宅で完結することも可能です。

自分の生活スタイルに合わせた方法で内服薬を手に入れるようにしてくださいね。

皮膚科

肝斑の内服薬を処方してもらうためには、まず皮膚科を受診することが一般的です。

皮膚科医は患者さんの症状を確認した上で、肌状態や常用している薬と合わせて処方します。

トラネキサム酸やビタミン製剤などの内服薬は、皮膚科でも比較的広く処方されているものです。

皮膚科を受診することで定期的な診察を受けながら、安全に治療を続けることができます。

美容皮膚科

一般の皮膚科では対応が難しい肝斑の場合、美容皮膚科を受診するのがおすすめです。

美容皮膚科は肝斑治療に関する専門性が高く、より幅広い治療選択肢を提供してくれます。

例えば、内服薬と施術を組み合わせた治療法を行うことで、効果的な改善が期待できます。

ただし美容目的で処方される内服薬(美容内服薬)は一般に比べて費用が高額になる傾向にあり、保険適用外の自費診療も多いため経済的な負担には注意が必要です。

予算面やダウンタイムを考慮して、治療法を選ぶようにしてくださいね。

肝斑の内服薬以外の治療法に関しては、以下の記事で詳しく解説しているので是非参考にしてくださいね。

肝斑(かんぱん)の治療方法とは?皮膚科での保険適用や効果的な飲み薬を解説

オンライン皮膚科

皮膚科のオンライン診療サービスでは、自宅からインターネットを通じて医師とビデオ通話し、診断と処方を受けることができます。

通院の手間が省け、診察時間も柔軟に選べるなど、利便性の高さから近年注目されています。
また、身近に専門医がいない場合でも、全国の医師に診察してもらえるメリットがあります。

一方で、画面上の情報しかないため、検査や触診による詳細な診察は難しいというデメリットもあります。
ご自身で症状を正確に説明する必要があることも理解しておきましょう。

オンライン診療サービスでは、一般の皮膚科や美容皮膚科と同様に、トラネキサム酸やビタミン剤などの内服薬が処方されます。
手軽に治療を始めたい方に便利なサービスです。特に、初回の割引クーポンを利用すれば、コストを抑えられます。

「東京美肌堂」は、初回限定クーポンや診察代無料などのサービスがあるため、オンライン診療を検討している方はお気軽に予約してみてくださいね。

受付:9:00〜22:00(土日祝も休まず診察)

※本サービスを利用したオンライン診察は保険適用外の自由診療となります。

初回購入で使える!

オンライン診療についてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

オンライン診療とは?メリット&デメリットや診察の流れまでわかりやすく解説!

肝斑治療の内服薬は保険適用外

肝斑治療のために処方される内服薬は、一般的には健康保険の適用外となっています。

トラネキサム酸を中心とした内服薬はあくまでも「美容」を目的とした治療のために使われるため、自費での支払いが必要になります。

肝斑以外での症状でもらえる場合もありますが、自己判断で使用するのは大変危険なので、服用の前には必ず医師に相談するようにしてくださいね。

肝斑治療は美容目的の扱いとなる

肝斑は健康上の問題ではなく、あくまでも美容上の問題とされている症状です。

そのため、肝斑治療は「美容目的の治療」と位置付けられ、医療保険の適用外となってしまうのが現状です。

つまり、肝斑に使用される内服薬の費用や診察料は全額自己負担であることに注意しましょう。

自費診療では経済的負担が大きいですが、美容皮膚科の施術を受ける治療法と比較すると内服薬はコストを抑えられます。

コストとリスク、効果を十分に見極めた上で、適切な治療を選ぶようにしてくださいね。

のどの症状で処方される場合は保険適用

一般に肝斑治療は保険適用外とされていますが、別の症状でトラネキサム酸が処方される場合は保険適用となります。

具体的には、のどの症状で処方される場合です。

トラネキサム酸の作用のひとつとして、のどの炎症を抑える働きがあります。

のどの痛みはプラスミンにより誘発された炎症から生じます。

そこでトラネキサム酸の抗プラスミン作用が働くことで、のどの炎症を抑えることができるのです。

そのため、耳鼻科や内科で保険適用でトラネキサム酸を処方してもらえるケースがあります。

個人的に肝斑治療でトラネキサム酸を使用したいという方は、必ず医師に相談したうえで服用するようにしてくださいね。

肝斑治療の内服薬が欲しい方は東京美肌堂へ

肝斑治療の内服薬を処方してもらうためには、皮膚科や美容皮膚科の受診が必要です。

トラネキサム酸やシナールなどのメラニン色素の生成を抑制する内服薬を継続的に服用することで、肝斑の改善効果が期待できます。

しかし、皮膚科や美容皮膚科を受診する時間がないという方も多いと思います。

そんな方におすすめしたいのが、完全オンラインで内服薬を処方してもらえるオンライン診療です。

東京美肌堂では、

  • LINEで完結する「オンライン診察」
  • 土日祝も夜10時まで受診可能
  • 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
  • あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
  • 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円

といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。

ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

東京美肌堂の診察予約はこちらから

初めてご利用の方全員に!

『3000円OFFクーポン』は処方されたどのお薬にもご利用いただけます。

ぜひこの機会にお得にお試しください!

この記事の監修医

東京総合美容医療クリニック

福田麻衣 医師

美容皮膚科/美容外科

美しさを求めるすべての人たちに

当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。

住所:〒111-0041 東京都台東区元浅草4丁目9-14 イマス元浅草ビル5階

TEL:03-6284-4147

HP:https://www.sogobiyoiryo.jp/