メラニン毛穴の治し方や見分け方を解説!効果的なスキンケア方法や治療方法とは?

鼻、頬にできたメラニン毛穴のイメージ画像

メラニン毛穴かも?この黒ずみの正体は何…?

どんなケアや治療が一番効果的なんだろう?

小鼻や顎周りの毛穴の黒ずみがなかなか改善せずに、悩んでいませんか?
その黒ずんだ毛穴は、メラニン毛穴かもしれません。

メラニン毛穴は、一見、毛穴に汚れが詰まって発生する「黒ずみ毛穴」とよく似ています。
毛穴悩みの種類を見誤り、効果的でないケアを続けてしまっている方もいるかもしれません。
ケア方法が適切でないと、肌トラブルのさらなる悪化を招き、改善が難しくなる可能性もあります。

今回は、メラニン毛穴の特徴や見分け方、改善方法をご紹介します。
メラニン毛穴をキレイに無くして、自信を持てる肌を目指しましょう!

この記事でわかること

  • メラニン毛穴」は紫外線のダメージや肌の摩擦が原因で引き起こされる
  • 長期的に美白中心のスキンケアを続ければメラニン毛穴を改善できる可能性がある
  • メラニン毛穴を効果的に改善するなら治療薬もしくは美容施術で治療を行う

メラニン毛穴の特徴と見分け方

メラニン毛穴は、毛穴周囲の肌表面にメラニンが現れて、シミとなっている状態です。
ポツポツと毛穴が黒ずんで見えてしまうことが多く、「毛穴ジミ」と呼ばれることもあります。

同じく毛穴が黒ずんで見えるつまり毛穴」と見間違いやすいのが特徴です。
詰まり毛穴とは、毛穴に角栓や皮脂汚れが詰まっている状態を指します。
毛穴悩みの種類を見誤ると、間違ったケアをして、黒ずみを悪化させてしまう可能性もあります。

見分け方としては、毛穴の中央に注目するといいでしょう。
メラニン毛穴は、毛穴の中央に色づきはなく、ドーナツ状(リング状)に毛穴をふちどるように黒ずみが現れることが多いです。
一方で、「つまり毛穴」は、毛穴に白い塊または黒い塊が詰まっているように見えるのが特徴です。

下記のチェックリストを用いて、メラニン毛穴かどうかを判断し、正しくケアしましょう。

いくつか当てはまったら「メラニン毛穴」かも






「つまり毛穴」については以下をチェック

鼻の毛穴の画像 毛穴詰まりの原因と解消法を解説!効果的なセルフケアや皮膚科での治療とは?

メラニン毛穴の原因

メラニン毛穴の根本的な原因は、肌へのメラニンの蓄積です。
メラニンが肌に蓄積する要因は、大きく3つ挙げられます。

まずは、メラニンが蓄積してしまう要因について、それぞれ詳しく解説します。
原因を正しく理解することで、効果的に治療や対策ができるため、ぜひ参考にしてみてください。

紫外線

紫外線を浴びると、メラニンを生成する細胞「メラノサイト」が活性化されます。
メラニンは、紫外線を吸収する効果を持ちます。
そのため、紫外線を浴びると、肌を守ろうとしてメラニンが多く生成されるのです。

紫外線に当たりやすい顔(特に鼻や頬)には、メラニン毛穴ができやすい傾向にあります。

また、紫外線は肌の乾燥を招きます。
肌が乾燥すると、メラニンを排出する肌のターンオーバーの周期も乱れやすくなります。
これにより、紫外線のダメージを受けると、メラニンの排出が滞りやすくなることでも、メラニン毛穴ができやすくなります。

摩擦

肌に摩擦が加わると、メラニンが多く生成されやすくなります。
摩擦の刺激によって、メラニンを作る細胞「メラノサイト」が活性化されるためです。
例えば、メイク落としや洗顔の際に、ゴシゴシ肌を擦ると、摩擦が生じてメラニン毛穴ができやすくなります。

また、単なる摩擦に留まらず、摩擦によって、肌が傷つくと皮膚の炎症を招きます。
皮膚が炎症することでも、「メラノサイト」は活性化されてしまいます。
強い摩擦によって、色素沈着が発生することでも、メラニンが過剰に生成されて、毛穴周りにシミができてしまうのです。

ターンオーバーの乱れ

肌のターンオーバーが乱れると、メラニンの排出が滞ることで「メラニン毛穴」が出現しやすくなります。
肌のターンオーバーとは、肌の新陳代謝のことで、肌細胞が新しく生まれ変わる過程を指します。

ターンオーバーが正常な場合の肌構造

何らかの要因によっメラニンが生成されても、肌のターンオーバーが正常であれば、メラニンを排出できます。
しかし、肌のターンオーバーが乱れると、メラニン色素が肌に蓄積されて、シミが現れやすくなります。

肌のターンオーバーは、ストレスの蓄積・睡眠不足・乾燥などが起こると乱れやすくなります。

肌のターンオーバーについて詳しくはこちら

肌のターンオーバーとは?促進する方法を知って周期を整えよう

メラニン毛穴を予防するスキンケア

メラニン毛穴の発生や悪化を予防するには「メラニンを生成させない」「メラニンを溜め込まない」ことが大切です。
メラニンの発生を防ぎ、溜めないためには、まずは日頃からのスキンケアが基本となります。

以下では、日常的に実践したいメラニン毛穴を予防するケア方法を3つ紹介します。

美白中心のスキンケアをする

メラニンの生成を防ぐには、美白効果のある化粧品を使ってスキンケアを行うことが大切です。
美白効果のある化粧品とは、シミの予防効果を厚生労働省が認めている「美白有効成分」が配合されたものです。
具体的には、ビタミンC誘導体・トラネキサム酸などの成分配合の化粧品を使うと良いでしょう。

さらに、スキンケアの際には、摩擦が発生しないように気を付けましょう。
摩擦が生じると、メラニンの生成を促してしまいます。

肌を擦らないようにクレンジングと洗顔を行う

日々のスキンケアでは、まず肌を清潔に保つことが大切になります。
クレンジングと洗顔で、肌に蓄積した汚れを落としましょう。
汚れを落とさないと、汚れによる毛穴の黒ずみや、肌のくすみにもつながります。

手を洗う

手に汚れや油分が残ったまま、洗顔してしまうと、手の汚れが肌に付着する可能性があります。また、洗顔料がうまく泡立ちにくくなります。 摩擦を抑えるためには、洗顔料を十分に泡立てる必要があるため、まずは手を洗いましょう。

ぬるま湯で予洗いする

ぬるま湯で、顔についた汚れやホコリを洗い流しましょう。熱いお湯で洗うと、肌のバリア機能を担う皮脂を必要以上に落としてしまうため、32~35℃のぬるま湯で洗うことがポイントです。

洗顔料を十分に泡立てる

肌への摩擦を防ぐため、洗顔料は十分に泡立てて「泡で洗う」ことを意識しましょう。洗顔料を手にとり、少量のぬるま湯でしっかり泡立てます。泡立てネットを使うと簡単に泡立てることができます。

肌に手が触れないように洗う

摩擦を最小限に抑えるためには、手が肌に直接触れないように泡で洗うことが大切です。泡を肌の表面で転がして撫でるように、洗いましょう。皮脂の分泌量が多くなりがちな額や小鼻などは、泡を毛穴にギュッギュッと押し込むイメージで洗いましょう。

丁寧に洗い流す

泡が残ると肌が刺激を受け、肌トラブルの原因となるため、ぬるま湯で丁寧にすすぎましょう。フェイスラインのこめかみや顎の下、小鼻の周りは、特に洗顔料が残りやすいため、注意しながら流すことが大切です。ここでも、肌を擦らないよう注意しましょう。

美白有効成分配合の化粧水・美容液を使う

洗顔後は、なるべくすぐに保湿を行いましょう。
特に、洗顔後は、肌の古い角質や皮脂が取り除かれており、肌の水分が蒸発しやすくなっています。
肌が乾燥すると、肌のターンオーバーが乱れて、メラニン毛穴の発生につながるため注意しましょう。

まずは、化粧水で肌に水分を与えます。
メラニンの生成を抑え、メラニンの還元を促す美白有効成分が配合された化粧水・美容液を使うとシミ予防に効果的です。

「美白有効成分」とは、美白効果のある成分として、厚生労働省の認可を受けた成分です。
ビタミンC誘導体や、トラネキサム酸など、約20種類の成分が該当します。
成分ごとに、メラニン生成を抑制するアプローチが違うので、異なる作用を持つ成分を組み合わせると効果的です。

成分 働き
カモミラET・トラネキサム酸など メラニン生成を抑制
ビタミンC誘導体・コウジ酸・アルブチン・エラグ酸・4-n-ブチルレゾルシン・リノール酸Sなど 酵素チロシナーゼ(メラニンを生成する酵素)の働きを抑制
ニコチン酸アミド(ナイアシンアミド)など メラニンの細胞への受け渡しを阻害
アデノシン-リン酸ニナトリウム OT・リノール酸S・デクスパンテノールWなど メラニンの排出を促す

美白化粧水を選ぶ際には、美白有効成分が配合された薬用化粧水かどうかをチェックしましょう。
化粧品の中には、これらの承認された美白有効成分を含まず、植物エキスなどの成分のみで美白効果を謳っているものもあるので注意しましょう。

透明感のある素肌へと導く薬用化粧水

HAKU | アクティブメラノリリーサー

 美白有効成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)が配合されています。角層にうるおいを与えて透明感あふれるつるつるの肌へと導きます。

敏感肌の方にも比較的使いやすい薬用化粧水

無印良品 | 敏感肌用 薬用美白化粧水

ビタミンC誘導体が配合されています。無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリーなど、敏感肌のことを考えられた比較的やさしい設計です。

保湿効果の高い乳液を使う

化粧水で肌に水分を与えた後は、潤いが蒸発しないように、乳液の油分で蓋をしましょう。

乳液の効果を最大限引き出すためには、肌質に合ったアイテムを選ぶことが大切です。
適切な油分量や保湿成分は、個人の肌質によって異なります。

乾燥肌の方は、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が多く配合されている乳液を選びましょう。
なかでも肌トラブルが起きやすい敏感肌の人は、天然保湿成分配合の乳液を選ぶと安心でしょう。

一方、皮脂分泌が活発な脂性肌の方は比較的、油分の割合が少ない乳液がよいでしょう。

乾燥肌の方におすすめの乳液

Curel | キュレル 潤浸保湿 乳液

セラミドが配合された乳液。ふっくらと潤いに満ちた肌に保ちます。しっかり潤うのに、ベタつかない使い心地で、肌のベタつきが気になる脂性肌の方にもおすすめです。

敏感肌の方におすすめの乳液

無印良品 | 敏感肌用乳液 高保湿

天然水を使用した乳液。無香料・無着色・弱酸性・アルコールフリーなど、デリケートな肌にもやさしい低刺激性のアイテム。肌の調子がゆらぎがちな季節にもおすすめです。

紫外線対策を欠かさずに行う

紫外線を浴びると、シミのもととなるメラニンの生成が促されます。
そのため、メラニンの生成を防ぐためには、紫外線のダメージを避けることが重要です。

紫外線は、夏だけではなく、春や秋、冬でも降り注いでいます。
また、晴れの日だけでなく、曇りの日も注意が必要です。
薄曇りでも快晴時の約8~9割、曇りで快晴時の約6割の有害紫外線量があると言われています。
そのため、一年を通じて紫外線対策を欠かさないようにしましょう。

日焼け止めや、UVカット効果のある化粧下地やファンデーションを使用するのがおすすめです。

ビタミン中心の食事を摂る

毛穴トラブルは、毎日の食生活が偏ることでも発生しやすくなります。
ビタミンを中心に摂り、メラニン毛穴を予防しましょう。

メラニン毛穴対策には、ビタミンCとビタミンAが効果的だと言われています。
ビタミンCは、メラニン色素の合成を抑えて色素沈着によるメラニン毛穴ができるのを予防します。
また、ビタミンAには、肌のターンオーバーを促進する作用があり、メラニンの排出を助けます。

肌にいい食べ物については以下をチェック

「肌にいい食べ物」を解説!コンビニで買える美肌食品や肌に悪い食材は何?

メラニン毛穴の治し方

メラニン毛穴は、セルフケアだけでは改善できない場合があります。
特に、肌にメラニンが多く蓄積されている場合は、処方薬や施術でないと、取り除き切れない場合があります。

メラニン毛穴を治療するには、美容皮膚科で治療を受けたりドクターズコスメの処方を受けることが効果的です。
以下では、美容皮膚科で受けられるメラニン毛穴の治療法を解説します。

美容医療による治療を受ける

美容皮膚科では、メラニン毛穴の改善に効果的な施術があります。
メラニンを直接破壊したり、薬剤によって肌のターンオーバーを促進することで、メラニンの排出を促します。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、酸性の薬剤を塗布する治療法です。
古い角質を取り除くことで、肌のターンオーバーを促進させます。
これにより、メラニンの排出を促します。
薬剤を塗布して、角質を剥がすため、肌がヒリヒリしたり、バリア機能が低下する可能性があるので気を付けましょう。

ケミカルピーリングに関する記事はこちらから

【医師監修】ケミカルピーリングの6つのデメリットとは?リスクと対策法を解説

ピコレーザー

ピコレーザーは、ピコ秒(1兆分の1秒)という波長のレーザーを照射する治療法です。
皮膚の表皮だけでなく、深部のメラニン色素も破壊する作用を発揮します。

レーザーの照射時間が短く、熱作用が周囲組織に及ぼす影響が少ないため、肌への負担が比較的少ないことが特徴です。
メラニン色素を分解し、排出させることで、メラニン毛穴を改善していきます。

ゼオスキン(ドクターズコスメ)

ゼオスキンは、医療機関でのみ取り扱いのあるドクターズコスメです。
ドクターズコスメとは、開発・商品販売などの過程のどこかで医師が監修している化粧品のことを指します。

ゼオスキンは、皮膚科医のゼイン・オバジ氏が35年以上もの研究から生み出したスキンケア商品です。
メラニンの生成を阻止するとともに、肌のターンオーバーを促進させることで、シミの改善を目指します。
肌悩みに合わせて医師の指導の下、スキンケアプログラムを組んで使用していきます。

ゼオスキンに関する記事はこちらから

「ゼオスキン」の効果や肌悩み別の使い方を解説!セット毎の値段もチェック

ゼオスキンは原則、医師の指導のもと購入する必要があります。
皮膚科や美容皮膚科に直接通う時間がない方は、オンラインで医師に相談するのも一つの方法です。

受付:9:00〜22:00(土日祝も休まず診察)

※本サービスを利用したオンライン診察は保険適用外の自由診療となります。

初回購入で使える!

内服薬を飲む

メラニン毛穴を改善するには、新たにメラニンを生成させないことと、メラニンの排出を促すことが大切です。
そのためには、身体の内側から必要な成分を補い、肌の健康状態を保つことも重要です。

メラニンの排出を促す効果を持つ内服薬を紹介します。

シナール

シナールは、メラニン色素の生成を抑えるビタミン剤です。
主成分のビタミンC(アスコルビン酸が)がメラノサイトに作用してメラニン色素の生成を抑制します。また、肌のバリア機能を回復し、メラニン色素の沈着も防ぎます。

シナールに関する記事はこちらから

シナールという内服薬の画像 シナールの効果的な飲み方を解説!シミやニキビへの美容効果と注意点も紹介

トラネキサム酸

トラネキサム酸は、シミへの美白効果を持つ内服薬です。
メラニンの生成を活性化させる「プラスミン」というタンパク質の合成を抑制する働きがあり、メラニンの生成を抑えます。

トラネキサム酸に関する記事はこちらから

トラネキサム酸の美白効果や副作用を解説!飲み続けると白髪になる?

外用薬を塗る

メラニン毛穴の色素沈着を改善するには、外用薬での治療も有効です。
シミの改善効果を認められた有効成分が肌に直接アプローチします。

トレチノイン(レチノール)

トレチノインとはビタミンAの誘導体で、メラニン色素の排出を促す外用薬です。
肌のターンオーバーを正常化させる作用を持ち、メラニンの排出以外にも、毛穴詰まりの解消にも効果を発揮します。

トレチノインに関する記事はこちらから

トレチノイン トレチノインの効果と使い方とは?ハイドロキノンとの併用療法や副作用も解説!

ハイドロキノン

ハイドロキノンは、メラニンの生成を抑える働きを持つ成分を含む外用薬です。
その美白効果の高さから、「シミの漂白剤」とも呼ばれています。

メラニン色素が作られる細胞(メラノサイト)そのものを減少させる作用と、メラニン色素を作る細胞(チロシナーゼ)を抑制する作用で、メラニン毛穴の改善効果を期待できます。

ハイドロキノンに関する記事はこちらから

ハイドロキノンという外用薬の画像 「ハイドロキノン」とは?効果的な使い方や副作用を解説!いつから効果を感じられる?

ビタミンC誘導体クリーム

この外用薬には、肌表面から深層まで均等に浸透しやすい「ビタミンC誘導体」が含まれています。
通常のビタミンCは酸化しやすく、肌への浸透が難しいという性質があります。
ビタミンC誘導体はその安定性が高められ、改良された成分です。

ビタミンC誘導体はメラニンの生成を抑制し、抗酸化作用も持ちます。
そのため、紫外線によるダメージから肌を守る効果が期待できます。

ビタミンC誘導体について詳しくはこちら

【医師監修】ビタミンC誘導体の美容効果とは?化粧水・美容液の選び方を肌悩み別に紹介

メラニン毛穴を悪化させるNG行動

メラニン毛穴は、メラニンが蓄積して毛穴にシミが現れている状態です。
そのため、日常生活では、できるだけ肌に刺激を与えないことが大切です。
肌に刺激が加わると、メラニンの生成を促してしまいます。

最後に、メラニン毛穴を悪化させてしまう可能性のあるNG行動を3つ紹介します。

摩擦を与えるスキンケアをする

摩擦によって肌に刺激が加わると、メラニンの生成を促してしまいます。

スクラブ洗顔や剥がすタイプの毛穴パックなどは、汚れを落としやすくなる一方で、肌に摩擦が生じます。
摩擦が加わると、メラニンを生成するメラノサイトが刺激されて、メラニンの生成が活発になります。

スクラブやゴシゴシ洗顔、剥がすタイプの毛穴パックなどはできるだけ避けるようにしましょう。

コンシーラーを厚塗りする

黒ずみのある毛穴を隠そうとして、コンシーラーを厚塗りしていませんか?

メイクの厚塗りによってメイク成分が肌に残ると、毛穴詰まりが引き起こされます。
毛穴詰まりが続くと、角質の蓄積によりターンオーバーが乱れてしまいます。

肌のターンオーバーが乱れは、本来排出されるはずのメラニンの滞留を招き、シミのもととなります。
特に肌への密着力の高いコンシーラーの厚塗りは、毛穴詰まりを引き起こしやすいため、できる限り避けましょう。

角栓を無理に押し出す

角栓を、ピンセットや手で無理に押し出す行為はNGです。
メラニン毛穴は、毛穴の周りの肌に色素が沈着した状態です。
ただし、汚れが詰まった「つまり毛穴」が混在して現れる場合もあります。

毛穴が詰まっていると、気になってつい汚れを押し出したくなるかもしれません。
しかし、これらの角栓や毛穴の汚れを無理に押し出すと、毛穴周辺の皮膚が傷ついてしまいます。

その結果、無理に角栓を押し出した後の毛穴は、ぽっかりと穴が開いた状態になり、乾燥も進んでしまいます。
乾燥すると、メラニンや皮脂汚れを排出する肌のターンオーバーが乱れやすくなります。
そのため、角栓が気になっても無理に押し出さないようにしましょう。

角栓に関する記事はこちらから

鼻の毛穴を指で指す画像 角栓の正体とは?原因や効果的なスキンケアと皮膚科での除去方法を解説!

なかなか改善しないメラニン毛穴は一度皮膚科医に相談しましょう

メラニン毛穴を効果的に改善するには、セルフケアに加えて、美容皮膚科での治療が有効です。
症状の度合いによっても、相性の良い対処法が異なる場合があるため、まずは相談も兼ねて医師に相談してみるのも一つの手です。

手軽に相談したい方は、まずはオンライン診療サービスを利用してみるのがおすすめです!

東京美肌堂では、

  • LINEで完結する「オンライン診察」
  • 土日祝も夜10時まで受診可能
  • 当日予約もできるから気になったときにすぐ診察
  • あなたに合った医療用医薬品・内服薬・外服薬・漢方薬がわかる
  • 初診料・再診料・処方箋料・相談料が0円

といった、忙しい方でも美容皮膚科を受診できるオンライン診療サービスを提供しています。

ご予約は下記ボタンから受け付けていますので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

東京美肌堂の診察予約はこちらから

初めてご利用の方全員に!

『3000円OFFクーポン』は処方されたどのお薬にもご利用いただけます。

ぜひこの機会にお得にお試しください!

この記事の監修医

東京山手クリニック

都丸真依子 医師

美しさを求めるすべての人たちに

当院は「あなたのお肌のかかりつけ」をコンセプトに、皆さんのお肌を作り直すサポートをしていきたいと考えております。ただ肌悩みを改善するだけではなく、健康で美しいお肌を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。

住所:〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目20-3 5F

TEL:03-6420-3305

HP:https://tokyo-yamate.spk.or.jp/